オフロードタイヤのインプレッション (全 363 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
crmcbさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: スーパーカブ50 | モンキー )

利用車種: CRM80
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 3

IRCからダンロップへ。ライフはまだ分からない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/15 09:46

役に立った

コメント(0)

crmcbさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: スーパーカブ50 | モンキー )

利用車種: CRM80
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 3

CRM80用のタイヤはかぎらているので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/15 09:43

役に立った

コメント(0)

ミドル王さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: スーパーシェルパ | ZX-14R | YZF-R25 )

利用車種: ダックス125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 2
  • 純正フェンダーからモンキー125用フェンダーに変更

    純正フェンダーからモンキー125用フェンダーに変更

  • 未舗装路もへっちゃら

    未舗装路もへっちゃら

ダックス125に取り付けました。
純正フロントフェンダーのデザインには似合わない&ブロックタイヤとのクリアランスがギリだったのでモンキーのフェンダーを流用しました。
スタイルよりもオフでの走破性を重視したのでちょっとした林道は難なく行ます。両足まで使えばガレ場、藪漕ぎも出来ます。
ダックス125は元のノーマルタイヤでワインディングも楽しめる意外なハンドリングマシンですが、このタイヤでは舗装路のグリップも低下し、微振動やオフタイヤ特有のノイズが出ます。
最高速の低下もありますので流れの良いバイパスなどをよく利用する方にはあまりオススメしません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/11 20:00

役に立った

コメント(0)

speedgame7さん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: ゼファー750 | スーパーシェルパ | XSR900 )

利用車種: スーパーシェルパ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 4

林道メインでそこに行くまでのワインディングも遠慮なく攻められるまさにオールラウンドなタイヤです。
林道もエアを抜けばそこそこにグリップしてくれますし、滑る前提で走ればコントロールしやすく良いタイヤです。
値段も安いしかれこれ4セット目となります。
でも次は久しぶりのニュータイヤGP610を試してみたい。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/09 20:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

speedgame7さん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: ゼファー750 | スーパーシェルパ | XSR900 )

利用車種: スーパーシェルパ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 4

林道メインでそこに行くまでのワインディングも遠慮なく攻められるまさにオールラウンドなタイヤです。
林道もエアを抜けばそこそこにグリップしてくれますし、滑る前提で走ればコントロールしやすく良いタイヤです。
値段も安いしかれこれ4セット目となります。
でも次は久しぶりのニュータイヤGP610を試してみたい。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/09 20:26

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: WR155R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 2
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 4

【使用状況を教えてください】
ヤマハのWR155Rに取り付けました。
普段は通勤で使用しているバイクで、タイヤはIRCのツーテンはいていましたが、オフロードコースを走ることがありこの際にオフタイヤに変えようと交換しました。
決め手は、公道走行可能なタイヤで、通勤メインな為、ライフが長くてそこそこオフも走れそうなタイヤで探しました。

【使ってみていかがでしたか?】
オンロードのグリップはそこそこ。
雨でも特に不安なく走れます。
ツーテンと比べると消耗はしますが、どこでも気軽に走れるのが強み。
勿論公道走行可のタイヤ。

オフロードを走る機会があったのでコースを走ってみました。
コースは前日に雨が降っていたので多少濡れているところがありますが、そこまでマディではないモトクロスコースとエンデューロコースを走行。
ビードストッパー入れていないのでリアの空気圧は0.7キロくらいで試してみました。

ただドライのオフ路面を走るにはそこそこ走れますが、泥の部分だとすごく滑ります。
特にマディなエンデューロコースでは、上りで泥が詰まってしまいグリップ全くしない感じでした。

マシンパワー、重量の事もあるとは思いますが、コースを走るタイヤではなかったです。
当たり前ですがw
※KX112でMXタイヤ履いている車体では楽しく走れました。

しかし冒頭にも書いた通り、「公道走行可の無難にどこでも走れるタイヤ」という点で見ればとてもバランスの良いタイヤではないでしょうか?

公道と林道走るくらいが丁度いいタイヤかと思います。


【他商品と比較してどうでしたか?】
オフロードコース走行性能は純正よりはあります。

【注意すべきポイントを教えてください】
コースこのタイヤで走っては辛い想いしますw
とくにマディなエンデューロコースは絶対にオススメしません!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/02 20:43

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: WR155R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 2
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 4
  • ツーテンと比較

    ツーテンと比較

  • マディはNG!

    マディはNG!

【使用状況を教えてください】
ヤマハのWR155Rに取り付けました。
普段は通勤で使用しているバイクで、タイヤはIRCのツーテンはいていましたが、オフロードコースを走ることがありこの際にオフタイヤに変えようと交換しました。
決め手は、公道走行可能なタイヤで、通勤メインな為、ライフが長くてそこそこオフも走れそうなタイヤで探しました。

【使ってみていかがでしたか?】
オンロードのグリップはそこそこ。
雨でも特に不安なく走れます。
ツーテンと比べると消耗はしますが、どこでも気軽に走れるのが強み。
勿論公道走行可のタイヤ。

オフロードを走る機会があったのでコースを走ってみました。
コースは前日に雨が降っていたので多少濡れているところがありますが、そこまでマディではないモトクロスコースとエンデューロコースを走行。
ビードストッパー入れていないのでフロントの空気圧は1キロくらいで試してみました。

ただドライのオフ路面を走るにはそこそこ走れますが、泥の部分だとすごく滑ります。
特にエンデューロコースでは、下りの濡れた路面でなすすべなく滑りました。

マシンパワー、重量の事もあるとは思いますが、コースを走るタイヤではなかったです。
当たり前ですがw
※KX112でMXタイヤ履いている車体では楽しく走れました。

しかし冒頭にも書いた通り、「公道走行可の無難にどこでも走れるタイヤ」という点で見ればとてもバランスの良いタイヤではないでしょうか?

公道と林道走るくらいが丁度いいタイヤかと思います。


【他商品と比較してどうでしたか?】
オフロードコース走行性能は純正よりはあります。

【注意すべきポイントを教えてください】
コースこのタイヤで走っては辛い想いしますw
とくにマディなエンデューロコースは絶対にオススメしません!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/02 20:39

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1545件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: Vストローム1050XT
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 3
  • 走行500qの状態です

    走行500qの状態です

Vストローム1050XTの純正タイヤA41が15000qで限界を迎えたので、馴染みのショップで勧められて試しました。
純正と比較して確実にケース剛性が弱く、接地感が感じにくいです。
切れ込みも純正よりも癖があり、せっかくのハイペースクルーザーとしてのロード性能が大幅にスポイルされました。
ダートは確実にこちらが上ですがVストローム1050XTで走るシチュエーションのほとんどはワインディング、高速、一般道路です。
せいぜい出先の峠が荒れて土砂混じりになっている時や、キャンプ場付近の地道程度しかダートは走らない日本においては、圧倒的に純正タイヤが良いです。
ライフは溝の浅さからあまり期待は出来ません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/21 12:07

役に立った

コメント(0)

BladeRiderさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: MT-09 | クロスカブ110 )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 3

ダートも走りたくてブロックタイヤにしたのですが、オンロードでの、それも特にコーナリンググリップが貧弱でアウトに膨らむので怖いです。
ダート走行は5%程度なので、履きつぶした後はノーマルタイヤに戻しました。ライフは4千キロ程度でやはり短めですね。ただ乗り心地はソフトでロードノイズも少ないのでいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/21 13:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yantaさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: スーパーシェルパ | XL400Vトランザルプ )

利用車種: XL400Vトランザルプ
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 2
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 3

重量のあるトランザルプ(XL400V)で、同じ銘柄の130/80からワンサイズ細い120/90-17にして使ってみた。
そのサイズもあって、運動性は少し軽快になり、一方で、ダート性能はやや低下した。
燃費は、あまり変わらなかったかな・・・

このタイヤは値段も安く、オン中心でたまにドライコンディションのダートやちょっとしたガレ場程度ならこなせるので、アドベンチャー的な用途にはいい選択肢のひとつだと思う。
オンロードでのグリップは、特に問題はないが、決して良いとも言えないので、そこそこ・・・ダートでのスピードは控えめに・・・良く言えばオールマイティ、悪く言えば中途半端、まぁ、このテのタイヤにはつきまとう評価になりますね・・・

ライフは6,300kmぐらいでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/30 17:32

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP