オフロードタイヤ・モトクロスのインプレッション (全 224 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
もんすけさん(インプレ投稿数: 51件 )

利用車種: YZ125X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 0
  • 角も丸くなってきました

    角も丸くなってきました

写真はレースと練習何回か使用したものです。
角は丸くなってきますが、そんなに直ぐに丸くならず
ガミー系なのに結構ライフは長い感じ。
グリップはさすがに土を引っ掻く感じは弱くなって
スピンしながら登ってく感じになるけど
極端に悪くなる感じはないですね。
でも空気圧落として潰してやると根っことか坂も
まだまだグイグイ行く感じでさすがガミー系ですね。
いいタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/18 00:01

役に立った

コメント(0)

TKさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: KLX250

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 2

ガレやヒルの下りでは、フロントの操作性が良くなりました。コスパ最高ですので、次回もリピ予定。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/02 19:07

役に立った

コメント(0)

ホールチョットさん(インプレ投稿数: 278件 / Myバイク: モンキー | XE50 | リトルカブ )

利用車種: X-Trainer 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 0
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 0
  • 1レース走り終えてもブロックの角はしっかり残っていた!

    1レース走り終えてもブロックの角はしっかり残っていた!

クロスパーク勝沼でのエンデューロ走行前に「どのタイヤを履いたらいいのか?」とあちこち検索すると、某著名ライダーが本製品をオススメしていた。
とにかくフロントはこれを履いておけばどんなコンディションでも外すことは無いとのことだったので購入。

いつものIRCオフロードタイヤらしく、装着もそれほど苦労せずにできるのがありがたい。
価格や種類の多さもあってこのところはオフロードタイヤはIRCばかりを履いている。

装着した印象も当然悪いものは何も無くチュルチュル路面や根っこ、ドロドロ路面にも難なく対応してくれた。
無事周回できたのは前日より前後輪とも新品タイヤを履かせて行ったおかげかも?^ ^

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/28 22:39

役に立った

コメント(0)

mafさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: セロー225W )

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 3

セロー225Wに前後IRCツーリストを履かせていたのだけど、林道の砂利多めコーナーでフロントからスリップダウンしてしまって、これは腕のせいではなくタイヤのせいだということでVE35に交換。タイヤ交換もらくらく。性能は期待どおりで、今まで滑っていたところも滑りにくく安心して走れるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/23 13:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

利用車種: KLX125
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 2
  • 純正のD605よりは軽量だが、剛性は段違いに違う。

    純正のD605よりは軽量だが、剛性は段違いに違う。

  • D605は約4kg、MX71は約3.8kg

    D605は約4kg、MX71は約3.8kg

KLX125で林道を走るなら、純正よりもオフ性能の高いタイヤを履きたいと誰でも思うはずだ。ところがモトクロスタイヤなら豊富な種類があるが、舗装路も走れるエンデューロ系のタイヤは無い。仕方がないので、モトクロスタイヤの中からブロックの詰まったタイヤを選ぶ。私が選んだのはダンロップジオマックスMX71(リア用16インチ)だ。
 届いたタイヤMX71の第一印象はゴツい。取り付ける前にタイヤに荷重をかけると、純正のD605はベコベコ凹むが、こいつは固くて変形が少なく、かなり空気圧を落としても走れそうだと思わせる。
 タイヤ重量は同じインドネシア製ダンロップD605と比較すると軽い。同じ16インチでMX71は約3.8kg、D605は約4kgだ。これはブロックがスカスカのせいだと思われる。
フロントの19インチは手組可能だが、リアの16インチは手強いのを覚悟した方がいい。純正タイヤをすんなり外せる技量があれば問題ないが、外す時に苦労したのなら、迷わずプロに頼むことを勧める。
 走行インプレッション
 舗装路は「慎重」第一、なにしろ公道走行不可のタイヤだから。決して無理をしなければちゃんと林道に辿り着ける。
 オフでは純正と比較したらオールラウンドタイヤの純正がかわいそうだ。まず、車体の向きを変えようとひょいとアクセルターンを試みる。バンク角が足りないとスリップせずに前に飛び出してしまうくらいグリップの差は大きい。
 コースを走ると、ノーマルとは、比較にならないほどグリップする。リアに、ビートストッパーを入れ、空気圧0.5で走行。今までスリップして上れなかったヒルクライムも、スリップすることなく、低速で上る。又、ガレ場でもタイヤの、食い付きがよい。と言う具合に、KLXでオフで遊ぶには申し分ない。
 ただ迷いは今でもある。私の場合、一番近くの林道に行くのに舗装路を20km以上走る。特によく行く林道は山にあるので、標高500mぐらいまでコーナーが続く舗装路を長々と走る。純正なら、フルバンクでアクセル全開で走り抜けられるが、このタイヤでそんなことをする度胸は無い。
 オフ性能を第一に考えるか、そこまでたどり着く長い舗装路のことも考えるか、迷いは尽きない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/16 17:32

役に立った

コメント(0)

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

利用車種: KLX125
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 2

KLX125で、林道やオフを楽しむためのタイヤ選択を考えると、はたと困る。というのは、KLX125には純正タイヤを使うか、舗装路に不向きなモトクロスを選ぶという2択しかないからだ。タイヤサイズがミニモトのサイズだからモトクロスタイヤならいくらでも選べる。でも林道やオフもしっかり走れて、舗装路も安心なエンデューロタイヤのようなもはないのだ。だから、モトクロスタイヤの中で、なんとか舗装路も走れそうなブロックの詰まったモトクロスタイヤをチョイスするしかない。
 そこで選んだのが、ダンロップのジオマックスMX71だ。モトクロスタイヤとしてはハード路面向きのタイヤだ。
 Webikeから届いたタイヤMX71の第一印象は「固い」、IRCのix-05H(国産)も履いたことがあるが、インドネシア産MX71はさらに固い印象だ。
 19インチなので、なんとか手組みをすることは可能だが、タイヤ交換に慣れていない人はプロに頼んだ方がいいと思う。
 走ってみて・・・舗装路はゴツゴツ。タイヤが転がる時にブロックの山を感じる。ブロックの抵抗が大きいので、赤信号で減速すると純正タイヤより手前で止まってしまう。舗装路のコーナリングは決して無理をしなければ、まあ走れる。もともと公道は走れないタイヤなのだから、そのつもりで走れば大丈夫。純正タイヤのように深いバンクはさせないことである。
 オフロードでは、モトクロスタイヤなのだから、純正とは比較する方がバカげているほどだ。フロントにしっかり荷重をかければ、コーナーでバンクさせても大丈夫。純正のようにすってんころりとはならない。むしろ、純正に戻した時の方が大変。私はD605に戻して、第1コーナーでフロントからあっけなく転んだ(^_^;)
 純正に比べると林道は無敵だが、とにかく公道走行不可のタイヤである事を考えて、舗装路では「慎重」を心がければ、なんとかなる。(減りも早いから、舗装路は走らないにこしたことは無い)
 舗装路とオフの割合が50:50なら、取り付けは迷うなあ。オフの割合が6割以上なら、お勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/16 16:56

役に立った

コメント(0)

モグライダーさん(インプレ投稿数: 233件 / Myバイク: Rebel 250 | PCX125 | VFR800Xクロスランナー )

利用車種: CRF250RX
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 2
  • コンパウンドはちょっと尖ったM5Bって感じ

    コンパウンドはちょっと尖ったM5Bって感じ

VE33をずっと使っていたんですが、もう少し速度域を上げてみたいなと気になっていたこちらを試用。
VE33より土を掻いてる感じは強く、グリップ感は申し分なし。
キャンバーでよれすぎずしっかり刺さってる感あるのも好みです。
一番は下りでリアがロックしたときに、思ったよりコントロール感が良くてグッドでした!
寿命もVE33よりは長そう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/23 08:01
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: XR250 | XR250 | 350EXC-F SIXDAYS )

利用車種: 350EXC-F SIXDAYS
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 3

なかなかどうして、タイヤって悩むことがありまして。
まあ、IX07と同じようにある程度の硬さと刺さり具合でいろんなコースやレースで使えるかと思います。
ライフも長そうです。リヤもイイ感じである程度のレースでは使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/24 18:52

役に立った

コメント(0)

coolerさん(インプレ投稿数: 8件 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 1

エンデューロタイヤでは比較的安いので、迷ったら新品投入しやすいのが最大の利点かと。あとは低圧運用で何とかなります。大体30kPaで使うことが多いですが、コンディションによっては0~20kPaで使うこともあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/07 08:48

役に立った

コメント(0)

もんすけさん(インプレ投稿数: 51件 )

利用車種: YZ125X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 0

前回に引き続き装着、ガミー系ですがモトクロスコース的なハイスピードコースでもよれる感じもなく、マディまでいきませんが軟質路面もちゃんと進んでくれました。写真はレース2回と練習1回での状態ですがグリップの低下は私の感度ではそれほど気になりません。
迷ったらこれと言われるのもわかりますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/02 13:53

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オフロードタイヤ・モトクロスを車種から探す

PAGE TOP