オフロードタイヤ・モトクロスのインプレッション (全 4 件中 1 - 4 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Fさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: YZ125 )

利用車種: CRF110F
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 3

CRF110Fにて空気圧1.0kgf
チーズナッツパーク、やや湿り気味で泥ありの路面で使用

○ここがよかった
土の上でのグリップ感がとても良く、フラット路面はもちろん土手に乗り上げるようなラインでも狙い通りにバイクを進める事が出来た。
使用前はサンドやマディに特化してるタイヤという印象だったが、ブロックのカドの形状が効いているのか硬めの地面のグリップ感も良好だった。

▲ちょっときになった
コンパウンドの硬さやブロックの尖り具合からくる表面積の狭さからか石や岩の多いところでは若干失速するような印象を受けた。

【総評】
グイグイ進んでくれる感覚が楽しい、とても良いタイヤだと思った
※ライフについては継続使用で確認予定。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/02 15:25

役に立った

コメント(0)

苦楽園4号さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: Vespa GT250IE | RR4T 125LC )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 3

所有車のシェルコTY125クラシック(トライアルベース車両)に初めて装着しました。
これまでは定番であるツーリストを前後使用して林道ツーリングを行っていましたが、一定以上のスピードになるとフロントが足払いを喰らうようにグリップを失うことがあり不安でした。
それがこのタイヤに履き替えることで、素晴らしい安心感が生まれました。
ダートのコーナーリングではフロントを支点にクルリと回れる感覚です。
さらに岩がゴロゴロしているようなシチュエーションでも、何事も無かったように走れます。
ライフはまだ未知数ですが、友人の話ではツーリストよりも良いくらいということなので心配はしていません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/31 18:43

役に立った

コメント(0)

Takaさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: XL883N SPORTSTER IRON [スポーツスター アイアン] )

利用車種: YZ250FX

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 5

北海道でガルルカップエンディーロをメインに走行しています。栗丘のマディでも十分に走行出来ます。また、ドライの時も使用しています。ビードも固すぎること無くタイヤ交換もスムーズです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/24 21:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Konasigさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: セロー 250

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 5

セロー250とTL125のリアに装着しています。
自宅近所の山にはフラット、ヌタ、ガレ、岩盤、沢、等々オフの要素がほぼ揃っていますが、ツーリストはその全てに対応可能な素晴らしいタイヤです。

持ちはオン:オフ = 1 : 1 で、高速もしばしば使用しても8000Kmほど持ちます。私の乗り方では大体半年前後での交換になります。
大抵外側のブロックは残って、中央のみ無くなってしまいスリップサインに達します。

空気圧は基本的に0.7?0.8、オンロードでも1.0位が乗りやすいです。
高速に乗るとしても、1.2程が良いかと思います。
空気圧は体重や装備によって変わるので、参考にしていただければと思います。
また空気圧が高過ぎるとブロック部分のみに頼るようなグリップのしかたになるので、滑りやすく、また中央が偏摩耗します。

唯一苦手なのはヌタと雪です。
目が詰まってしまい、グリップしないこともしばしばです。
しかし、最低限の働きはするのでセクションを越えることは不可能ではありません。
リアタイヤにおいては余程の深みでない限りは対応可能です。

軽いバイクは前後ツーリストで問題ないと思います。
私の場合はマッドな坂道でグリップしないと怖いので、セローのフロントだけピレリのMT21を装着しています。

また、セローに装着する場合、ドライブスプロケを1丁落とすか、もしくはチェーンのコマを足す必要があるそうです。
私は先に14丁にしてあったので、ノーマルでの取り付け具合は分かりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/04 11:05
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オフロードタイヤ・モトクロスを車種から探す

PAGE TOP