エアバルブのインプレッション (全 269 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
To-ruyさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CB250R )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
WR250Xで使用しています。近所のスタンドの空気入れはノズル部分が小さく使えるのですが、他のスタンドで空気を入れようと思ったらノズル部分が長く、スポーク、ディスク、スプロケが邪魔でリアタイヤの空気を入れられませんでした。こんな便利なアイテムがあるなんて、、、写真のように使います。これならどんな空気入れでも心配ありません。付けっぱなしでも良いのかも知れませんが、落としたりすると嫌なので、いつもは外してバイクに載せています。価格もお手頃ですので、お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/15 19:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

メタボライダーさん(インプレ投稿数: 29件 )

5.0/5

★★★★★

これのおかげでエアー調整が楽になりました。
品質、質感も大満足です。

ただ、色の選択は失敗しました。
ホイールがゴールドなので同色を選択しましたが色合いが違いうため不恰好です。
(写真参照)
ブラックにするべきでした(涙)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/27 16:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Rightさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: XR250 | SV650X )

5.0/5

★★★★★

以前、ガソリンスタンドでエアーを借りようと思い
差込口をバルブに挿入しようとしても、
「どうにも嵌らない」という事があったので、1個購入
車載工具の中に入れておけば安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/19 20:02

役に立った

コメント(0)

takatakaさん(インプレ投稿数: 207件 / Myバイク: リード125 | CB1300スーパーボルドール )

5.0/5

★★★★★

通常のエアーチャック等で小径ホイールのバルブがL型で無い物に
エアーを入れようとすると、どうしてもバルブを無理やり曲げたり
して入れるのでバルブにも良くないし入れにくいと大変でしたが、
これを購入してからは簡易にエアーを入れれるので良いです。
次回タイヤ交換時にはL型バルブにするので、それ迄は活躍しそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/16 10:33

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

エイプ115のホイールをチューブレス・アルミホイールに交換したので、
付属のエアバルブではエア圧の調整がやり難いので
(現在はエクステンションを使用)
https://ssl.webike.net/private/article/0128651/
横向きのエアバルブに交換する事にしました(^u^)

購入したのは横向きストレートタイプのシルバーです。

アルミホイールはデイトナ製でディスク仕様にしています。
https://ssl.webike.net/private/article/0174009/
※ディスク板が邪魔になってエア圧の調整がやり難いのでドラムブレーキの
場合は付属のエアバルブで大丈夫です。

シルバーのエアバルブとデイトナのアルミホイールとのマッチングがバッチリ
なので、購入して満足しています(^-^)

値段も安く、作りもしっかりしているので、L型・横向きタイプのエアバルブを
お探しの方にはお薦めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/22 14:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

satoさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: CBR400RR | TT250R RAID | ZEPHYR750 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

KSR用のゲイルスピード・ホイール用に購入しました。

ゲイルスピードのホイールは、ストレートタイプのエアバルブが標準で付いてきますが、KSRの様な12インチ程度の小口径ホイールにストレートバルブだと、リム⇔ハブやブレーキディスク、スプロケットの距離が近すぎて、ガソリンスタンド等の空気入れでは、エアバルブに真っ直ぐに入れ無い為、タイヤにエアが入れれません。
使えないものを標準装着するのはいかがな物かと・・・(高い商品ですからなおさらです)

この商品でしたら、横から空気入れを差し込む事が難なく出来るので、販売元さんには、小口径ゲイルスピードのホイールには、最初からこのバルブにして欲しかったです。(ただでさえ“KSR専用ホイール”で出してるんですから、その辺のデータも確り取っていて欲しかった)

この商品、単体でみると「デザイン崩さないかな・・・」感がありますが、実際付けてみると(と言うか、付けないとエアが入れれないのですが)、全然違和感がありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/01 19:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まさおさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: クロスカブ110 )

利用車種: XR100モタード

5.0/5

★★★★★

タイヤ交換の時に一緒に替えました。
前も同じものを使用しており確認しましたが、亀裂とかも無く問題無いようでした。
2年弱なので使用期間が短いかもしれませんが。。
(キャップは替えてます)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:00

役に立った

コメント(0)

RidersHighさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | SM400R | CR80R )

5.0/5

★★★★★

L字は便利ですがライフが圧倒的に短いので、不便に思ってもストレートのこの製品ですね。
バランスが偏ることもなく脱着も容易ですし安価ですから他のものに変更する必要性があまりないですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/02 13:22

役に立った

コメント(0)

JUNさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: Vストローム650 )

5.0/5

★★★★★

Fタイヤ交換したので併せてバルブも交換致しました。
基本バルブは磨耗品なのでタイヤの交換は勿論定期的交換必要だと思います。
ちなみにL字タイプは過去一度取り付けましたが林道走行中転倒して砂利にヒットして曲がりガスが少しずつ漏れ出し慌てて交換した覚えがあるので使用しません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/17 11:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

りっくんさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: ZZR1100 )

5.0/5

★★★★★

古くなると少しずつエアーが漏れたりします

タイヤ交換時には必ず交換しましょう!!

横向きのタイプにしてもよかったかも、ちょっと空気がいれにくいので

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:56

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

エアバルブを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP