オフロードタイヤ・トレール/デュアルパーパスのインプレッション (全 463 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
バブ空間さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: NVX125 [AEROX125] )

利用車種: XLR80

4.0/5

★★★★★

前輪が交換時期でしたので購入しました。
フロント2.50-16というサイズはホンダの80ccミニモトにのみ採用され、種類がありませんので必然的にこのタイヤを選ぶことになります。
純正に採用されているこのタイヤは、見た目、性能共に相性バッチリです。
需要がほとんど無いタイヤですが、40年近く生産を続けて頂いてメーカー様には感謝です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/20 18:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

セロ雄さん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

セロー225にオーバーサイズですがGP210 300-21を履かせました
本日は、雨でしたがフロントブレーキの効きは上々でした。
皮むき前でも安定したタッチで天気が待ちどうしい気分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/08 21:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NABEさん(インプレ投稿数: 152件 / Myバイク: WR250R | 1090 ADVENTURE | 350EXC-F )

4.0/5

★★★★★

XT660Zテネレに装着しました、ピレリスコーピオンの標準タイヤと比較するとオフロード性能はかなり高くある程度のところまではガンガン走れます、特に縦方向のグリップはかなり良いので加速減速時の安心感があります、ただしライフに関しては舗装路だとそこそこ持つもののオフロードを走ると一気に減るのでたまに2割くらいオフロードを入れると4000キロくらいでしょうか。
、また高速道路では法定速度域ではまったく問題ないものの少しオーバーするとカーブではちょっと恐いかも、無理はしない方が良いですね。
ツーリング途中オフロードも走る事もあるのでこの選択は悪くないです、また横一列のブロックパターンはテネレには良く似合ってると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/25 09:02
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cool Jさん(インプレ投稿数: 128件 )

利用車種: XL230

4.0/5

★★★★★

XL230に装着しました。フロントが純正は90/100なんですが70/90にしました。ハンドリングが軽くなりオフでの面圧がかかりグリップ感はアップ。ただオンでのグリップは攻め込むと細くなったので劣るかも・・。また外径が小さくなったのでディメンジョンが変わりやや前下がりになります。あとサイドスタンドが立ち気味になります。
私的にはオフ重視なんでベリーグッドです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/17 09:59

役に立った

コメント(0)

cool Jさん(インプレ投稿数: 128件 )

利用車種: XL230

4.0/5

★★★★★

XL230用に購入し早速装着しました。さすがにCRF250Lの純正装備であるためかオンもオフもグリップは十分でそこそこペースの大型とのツーリングでも何とかついてゆくことが出来ました。前の純正タイヤとの比較ですがオフのグリップもゲロ系のコース以外は十分遊べます。
しかも安い!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/17 09:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

らーぷらさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: トリシティ 300 | TNT125 )

4.0/5

★★★★★

リア用なのをフロントに履かせた上、元のタイヤ(90/80-14)とサイズが違う上、オンからオフへの換装になります。

車体が倒れやすくなり、コーナリング性能が少し変わってリーンしやすくなりました。
走ってる分にはコーナリング性能が良くなったと言えます。
ただ、ちょっと立ちゴケしやすくなりましたが・・・。

グリップ性能は当然ながらオン/オフともに変化しました。
個人的な印象では、以下のような感じです。
 オン7/オフ2 → オン5/オフ8

公道を走りながらも「気持ち的にオフ主体にしたい」人はオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/13 02:10
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

らーぷらさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: トリシティ 300 | TNT125 )

4.0/5

★★★★★

「一応ダートは大丈夫かな」というタイヤならピレリSL60やブリヂストンML90があるけど、本格的なオフロードは難しいそうです。
ちょっとの泥で溝が埋まってしまい、あっさりスリップするので。
それらと比べたらマキシスのM6024は「まともなオフロードタイヤ」という印象です。
たぶん12インチで唯一の本格(に近い)オフロードタイヤです。

砂利道や泥道などでのグリップ力は著しく向上したものの、アスファルトなどでのグリップ力はかなり低下。
それでもオンロードタイヤで砂利道など走る時のようなズルッという転びそうな感じではなく、ズザザッという「摩擦抵抗あるスリップ」という感じです。
慣れればあまり不安はないと思います。

あと元々のタイヤは110/90-12だったので外径が小さくなってしまい、最高速は低下しました。
95km/h→90km/hという感じです。

デメリットのような事ばかり書きましたが、砂利道などの走行では、以前と比較にならないくらい安心できる手応えです。
今のところ、まったく後悔してません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/12 22:18
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パチェンコさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: KDX125/SR | モンキーBAJA )

4.0/5

★★★★★

オフ車をオンロード仕様にする為購入。モタードにはせず21.18インチでしたかったのでグリップと耐久性の良さそうなGP210を選びました。D604でもよかったんですが以前使用した事があるので今回は違うタイヤに。皮むきがてら少し走行しましたが転がりがスムーズになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/23 19:30

役に立った

コメント(0)

YPFさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: スーパーカブ90 )

利用車種: NX125

4.0/5

★★★★★

NX125のフロントが磨耗してきたので交換。
ミシュラン製ですが国産タイヤより安かったので購入したのですが届いて納得、タイ製でした。他のインプレッションでもあるようにビート部のゴムが硬く交換しにくい上、ビードがなかなか出なくて結構手間取りました。
交換後に乗った感じとしてはそれほどゴムが硬い印象でもなく、乗り心地も悪くありません。まだ晴れた日にしか走っていませんがグリップも良いです。
耐久性もありそうなので、安くて良いタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/09 11:57

役に立った

コメント(0)

虹彩さん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★

IRCのGP22からの交換です。
硬いと言われていますが、交換はGP22より楽でした
装着前は硬く感じましたがレバーで拡げる時も柔らかく
装着後のビード出しも2kg/cm2位で出ました。
ビードの厚みがあるのか、リムロックのネジのホイールへの
突き出し長さが減りました。

舗装路でのグリップ感はGP22と変わりませんが
縦方向の段差や轍でヌルリと滑り落ちる感じがGP22より速く気持ち悪いです。
リムロック分のアンバランスもあると思いますが一定速で走行中に唸っています。
未舗装での感想はGP22より良いです。
まだ交換間も無いですが気に入りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/04 14:28
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

参考になりました。【はい】ポチッと。

中古品から探す

オフロードタイヤ・トレール/デュアルパーパスを車種から探す

PAGE TOP