オフロードタイヤのインプレッション (全 57 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Kojirohさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: YZ125X )

2.0/5

★★★★★

カブ90のフロントに履いています。
そのままだとフロントフェンダーに干渉して全くどうにもなりません。オンロードではいいのですが、オフロードに持ち込むとサスが動くたびに「ジャ!ジャ!」と大きく干渉します。
結局、私はフェンダーを自作して入れました。
使用してみた感じでは、オンロード用よりはもちろんいいのですが、劇的というほどでもなく、トレールタイヤなのでこんなもんかな、と。
コンパウンドが固めなので、ライフは長そうに思います。その分、タイヤ交換にやや苦労しますが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/13 12:48

役に立った

コメント(0)

もじもじさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | KLX125 )

利用車種: KLX125

2.0/5

★★★★★

交換後7000キロ程度走行したところせ写真のような謎のポッチが複数現れ出しました。
また変磨耗が激しく、写真には写っていないですが1ヶ所ブロックがすり減って完全に無くなってしまったところがあり、これ以上使用できなくなりました。
原材料がきちんと混ざってないんじゃないのかなと疑ってしまいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/07/07 16:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

凸さん 

1.正円なら製造ライン設備のワッシャー等機械部品
2.不均一で柔らかければ、未加硫異種ゴム
3.不均一で硬く細かい気泡の様な模様が見えればヤケゴム
等々...色々な可能性が有り、そのうち走行中にポロっと取れてトレッドに穴が空く(空気が抜けると言う意味ではありません)かも知れません。
いずれにしても、少なくとも過去3年程度分は遡って製造ロットを追跡出来るはずですので、ダンロップさんに情報連絡された方が良いかと思います。

凸さん 

ちなみに、金属異物であれば、製造ライン上の異物チェック機器の不具合もしくは、精度点検の不遵守に寄るものになりますので、使用後のタイヤでもメーカー保障対象になるはずです。

おにーさんさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: XG250 TRICKER [トリッカー] | XSR900 )

利用車種: トリッカー

2.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 1
耐久性 1
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 4

5000キロ走って2本目、2000キロしかもたないのは残念。
ま、どこそこ道無き道に入って行くわけで、仕方ないのかもしれませんが、それにしても減りは早い。
街乗りオンリーならばIRCの210がベストなのかな?
もう少し価格が安いならベストなタイヤと言えるのですが、そんなに安いタイヤではない。

評価
トリッカーを楽しむためのタイヤ。
街乗りや林道までの道、林道帰りの道程はとても快適でトリッカーを扱う楽しさを味わえる。
林道での戦闘力は無い。ただ可もなく不可もなく仕事をしてくれるタイヤ。キッチリと生還させてくれます。
このサイズだと選択肢が少ないわけでいつも悩みの種ではあるが、それもまたトリッカーの楽しみ方だと言える。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/02 21:07

役に立った

コメント(0)

ぱおさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CRM250AR )

利用車種: CRM250AR

2.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 0
耐久性 0
一般(ダート)路面 0
軟質(マディ)路面 0
オンロードグリップ 2

普段GP-210を使用していますが、アスファルト上の雪に対して滑りやすいので冬場はブロックタイヤを選択しています。今回耐久性のありそうなGP-110を選択してみました。
リヤタイヤだけです。
他のロード寄りオフタイヤよりも低振動でよい感じです。グリップですが、冬の時期のタイヤ温度のせいなのかグリップ感は低いです。 また、GP-210からの履き替えだと、通常の制動力も低いです。
雪に対して多少でもましかなぁ・・・と思っていましたが、その出番はなかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/08 00:37

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: TT-R125LWE
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 3

福島県のチーズナッツパークで開催されたパワーエンデューロにTTR125で出場する際に、フロントタイヤへ使用致しました。前日からの降雨により当日の路面コンディションはヘビーマディ。ぐちゃぐちゃ、という表現がもっとも相応しい路面でした。
リアにダンロップMX12を装着していたためなのか、フロントのグリップが負けていて、リアに終始押されている印象でした。唐突さや扱いにくさはなく、リム組もしやすいため、リアタイヤとの相性次第では使えるタイヤかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/28 08:07

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: TT-R125LWE
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 3

福島県のチーズナッツパークで開催されたパワーエンデューロにTTR125で出場する際に、
リアタイヤへ使用致しました。前日からの降雨により当日の路面コンディションはヘビーマディ。ぐちゃぐちゃ、という表現がもっとも相応しい路面でした。
フロントにIRCのVX10を装着して走行致しました。肝心のグリップですが、根っこや粘土質の比較的底が硬い場所では空転しやすいイメージがありました。
また雨が止んだ後のこね回したような泥団子路面の場合、ジャンプがないエンデューロでは泥がはけず、ロードタイヤのようになっていました。しゃばしゃば路面やサンドでは良いと思いますが、粘質性の高い泥路面ではどうでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/28 08:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 3

他の方のレビューにもありますがノイズがすごいです。
セローとかで高速を走っているような感じです。
パターンがそうなので仕方ないですが...

ノイズは覚悟していたのであとは持ちに期待!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/21 15:23

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: KX112
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 3

純正で装着していたダンロップタイヤのカドが丸くなってきたので交換しました。当初ブリヂストンと迷ったのですが、在庫ありだったミシュランを選んでみました。評判は特に調査していませんでした。タイヤ自体は柔らかくリム組性は良い方かと思います。初走行はモトクロスビレッジでした。前日の大雨で朝イチは結構ぬかるんでいて、フロントも接地感が薄い印象でした。ただリアよりはそれでもマシな雰囲気です。午後で完全に路面が乾ききり、ウッドチップの少ない硬い路面でも、しっかりブレ―キを握って行けるので、ミディアムハードよりなのかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/04 20:15

役に立った

エンジ猫さん(インプレ投稿数: 172件 )

利用車種: CRF450R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 2
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 0

ソフトなので、軟質には良いです。なんら文句なし。しかし、ワイドレンジでは無いです。硬いとこでは厳しいですね。ライフは良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/14 20:47

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: KX112
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 3

フロントと同じく純正のダンロップタイヤが減ったためミシュランに交換しました。フロント同様ヌタヌタな路面状況からの走行開始となったのですが、リアはまあ、空転してしまい左右に振られてしまいます。スカッと抜ける感じのトラクション感の無さだったので、アクセル&ブレーキ操作を極力せずタイヤを転がす印象で走行を続けていました。午後からは路面が完全に乾ききったこともあり、ハード路面もところどころありましたが、そこは問題ありませんでした。ミディアムの位置づけがメーカーによって異なりますが、ミシュランはハードよりな気がします。この梅雨時期や散水後の路面を走行することを考えると、ミディアムソフト寄りを選んだ方が、自分の使い方には合うなと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/04 20:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

オフロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP