DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.2 /総合評価2372件 (詳細インプレ数:2273件)
買ってよかった/最高:
955
おおむね期待通り:
773
普通/可もなく不可もない:
309
もう少し/残念:
35
お話にならない:
21

DUNLOP:ダンロップのオフロードタイヤのインプレッション (全 76 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
えとざるさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: YZ250 | MT-07 )

利用車種: KX250F

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 2

?【何が購入の決め手になりましたか?】サイドの冷却フィンの発想 実際長時間乗れます
?【実際に使用してみてどうでしたか?】はい ぐにゃっとした感覚がないので冷却性で効果あり
?【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】任意 硬いサイドは装着に若干てこづりました
?【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】任意 タイヤ交換の基本なるべく外周を短い距離にビードを落とすようにしてはめ込む あとお湯かけましたがこれはやりすぎ
?【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】任意
?【期待外れだった点はありますか?】必須 ない
?【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】必須 もうちょいの価格
?【比較した商品はありますか?】必須 今までのMXハード路面タイヤ
?【その他】任意
※任意項目の記入は可能な限りで構いません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/23 18:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

えとざるさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: YZ250 | MT-07 )

利用車種: KX250F

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 2

?【何が購入の決め手になりましたか?】サイドの冷却フィンの発想 実際長時間乗れます
?【実際に使用してみてどうでしたか?】はい ぐにゃっとした感覚がないので冷却性で効果あり
?【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】任意 硬いサイドは装着に若干てこづりました
?【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】任意 タイヤ交換の基本なるべく外周を短い距離にビードを落とすようにしてはめ込む あとお湯かけましたがこれはやりすぎ
?【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】任意
?【期待外れだった点はありますか?】必須 ない
?【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】必須 もうちょいの価格
?【比較した商品はありますか?】必須 今までのMXハード路面タイヤ
?【その他】任意
※任意項目の記入は可能な限りで構いません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/23 18:20

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

利用車種: DT200WR

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 4

前回購入時は取り付けはバイク屋さん任せだったので今回初めて自分で交換してみました。
とにかくビードが硬く散々苦労しました。ビードスットッパーは今まで2個付けでしたがとても取り付けられそうにないので1個で妥協しました。それでもすんなりいかず日暮れが近づきとうとうバイク屋さんに持ち込み取り付けてもらいました。バイク屋さんもかなり苦戦していましたが何とかとりつき事なきをえましたがバイク屋さんでもこれにビードストッパー2個は無理だといわれてしまいました。ヘービーチューブが一サイズ大きかったのでそれが無ければもう少しましになるかと思いますが次はできるならやりたくないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/15 01:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ごんさん 

その後タイヤ交換に慣れるにしたがって硬さは感じるものの特に問題なくビードストッパー2個付けで交換できるようになりました。以前バイク屋さんも苦労していたのは私がにっちもさっちもいかない状態で持ち込んだためとビードストッパーなど普段扱わないお店だったためだと思います。きっちり手順を間違えずに行えば特段の苦労もなく交換できます。

おにーさんさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: XG250 TRICKER [トリッカー] | XSR900 )

利用車種: トリッカー

3.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 3
  • 熊本震災にて

    熊本震災にて

トリッカーに取り付けのインプレです。
練習で滑らせるぶんにはとてもコントローラブルで、小回り半径も小さくなります。
好きなだけ滑らせてグイッとグリップさせられる感じです。
また、公道での使用感も悪くありません。

が、キャパを超えたのかな? 不意にスリップした時はノーマルの時の方がリカバリーできてた感があり、コレだとそのまんまステーン(笑)と転びます(笑)

減りも私の使い方だと早いと思われ、3000キロ保つかなぁって感じです。
ま、タイヤ自体が安価なので次までは試してみようと思っていますが?( ? )?

見た目はトリッカーのノーマルと比べてビックリするくらい細くなりますが、普通に走れますよ(笑)
ただし、安全運転に限ります(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/10 17:04

役に立った

コメント(0)

おにーさんさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: XG250 TRICKER [トリッカー] | XSR900 )

利用車種: トリッカー

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 3

オフでの使用感は悪く無いと思います。
ガレっぽいところだとやっぱり不安が出て来ますが、ノーマルトリッカーなので我慢するべきでしょう。
通勤でも使っているのですが、前か滑る事は無いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/10 16:40

役に立った

コメント(0)

にゃんこ先生さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: XR250 | WR250R )

利用車種: XR250

3.0/5

★★★★★

いつも愛用してるミシュランT63がずーっと欠品中だったために、久々にMade in JAPANのタイヤを履いてみました。

T63よりも見た目は好みです。
溝が残ってるうちはこのタイヤの方がダートでのグリップを体感できます。
コンパウンドが柔らかめなせいか、舗装路でいつものようにバンクさせるとぬるっとたわんで怖い思いをしました。

そして噂どおりの消しゴムタイヤ。
みるみる消耗していきます(笑)
大事に大事に使ったつもりでしたが、3700km(リア)で寿命になりました。

初期性能とルックスは最高に良いと思います。
このデザイン、価格でT63並みに7000kmもってくれれば文句ないのですが…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/28 17:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オフオフさん(インプレ投稿数: 1件 )

3.0/5

★★★★★

ヌタヌタもガレも乾いたダートも結構走れます
オンロードではブロック幅はあるものの柔らかいタイヤなので
接地感が強く安心して寝かせられます
ハードブレーキではブロックが簡単にヨレるので舗装路での
ブレーキには注意が必要
それと、ライフが短すぎる、フロントもリアも3000km程度なので
林道走行程度ならD605やMT21でいいかな

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/17 23:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジェロニモさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: KSR-2 | CBR400RR | ZZR1100/ZX-11 )

3.0/5

★★★★★

KSR2に装着してのインプレです。

前後共に純正サイズで履けるのはダンロップのK180とオンロードタイヤのK178、あとはIRCのタイヤとスクーター用タイヤくらいなのでそれらと比較するとグリップ的には一番良い印象です。警察主催の二輪車講習会に参加する時もこのタイヤですが低速ならそこそこのペースで飛ばしても問題ないグリップ力を発揮します。端まで使っても怖い思いをしたことはありません。さすがに高速コーナーではそこまでタイヤを信頼できませんが。

オフロード走行も林道を軽く流す程度なら充分走れます。さすがにぬかるんだ場所では低速走行を強いられますが、オンロード用のタイヤと比べると雲泥の違いがあることは間違いありません。私はツーリングの途中でオフロード走行をすることが多く、使い勝手はこのタイヤが一番いいです。

難点は、とにかくタイヤのライフが短いことですね。KSR2に履かせるとフロントはとにかく、リアタイヤは4000km程度でスリップサインが出ます。一本5000円少々なので割り切っていますが、せめてあと2000kmは走ってもらいたいですね。

KSR2のように純正サイズのタイヤがあまり選べないバイクにお乗りの方にはおススメできないこともありませんが、他のバイクでは正直わざわざおススメするほどでもないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/02/12 20:25
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アンジィシェリーさん(インプレ投稿数: 37件 )

利用車種: WR250R

3.0/5

★★★★★

モトクロスのコース走行用に交換しました。
普段の足として一般道も走るため、公道走行可のエンデューロタイヤを選びましたが、
オンロードでは全く?グリップしません。
特に交差点など制動距離が長くなり注意が必要です。
またオンロードではすぐに擦り減ってしまいそうで、
次回コースに行く前に美味しい部分が無くなってしまいそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/04 17:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アンジィシェリーさん(インプレ投稿数: 37件 )

利用車種: WR250R

3.0/5

★★★★★

コース走行用に交換しました。
一般道も走るため、公道走行可のエンデューロタイヤを選びました。
確かに土の上ではしっかりグリップしてくれますが、
オンロードでは全く?グリップしません。
特に交差点など、ブレーキをかけてもロックして
止まりませんので注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/04 17:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DUNLOP:ダンロップの オフロードタイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP