SHINKO:シンコー

ユーザーによる SHINKO:シンコー のブランド評価

「SHINKO」の二輪タイヤは、ゴムの総合産業として積み重ねてきた技術から誕生し、二輪業界で高い評価を得ているタイヤです!最高品質にこだわったタイヤを、ぜひお試しください。

総合評価: 3.8 /総合評価242件 (詳細インプレ数:231件)
買ってよかった/最高:
64
おおむね期待通り:
93
普通/可もなく不可もない:
53
もう少し/残念:
9
お話にならない:
11

SHINKO:シンコーのオフロードタイヤのインプレッション (全 103 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
HENTAI BASTARD RIDERさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: KLX125 )

利用車種: モンキー125

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 3

モンキー125でこのリアのみ使用(フロントは別メーカーのブロックタイヤ)
しっかり食ってくれます。
(パワーがないだけか…)
ファッションではなく林道(弱ガレが所々ある混じるフラットダート)を経験者が乗る本格的なトレール車についていくようなハードな使い方となりましたが
ブロックが脱落することはなくオフロードでの小径車の乗り方を弁えていれば安定した走りを堪能できます。
舗装路のぐねぐねした低中速コーナーの道でもリズムを崩されるような挙動も特にありませんでした。
本格なダートのヒルクライムやサンドでは試していませんが12インチですのでほぼほぼ無力でしょう。
(12インチ故致し方なし…)

あと当たり前ですが静粛性は皆無です。
スピードが上がるにつれ耳をつんざくような轟音が襲い掛かってきます。
それでもコストパフォーマンスはかなり高く
他メーカーが出している12インチブロックタイヤの中ではブロックの高さも配置や間隔も個人的には一番良いと思いました。
グロムやモンキー125等の12インチ車両でダート遊び体験したいならば履かせてみてはどうでしょうか?
MXコースでもしっかり遊べるタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/27 12:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

還暦ライダーさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: KX250F | R1200GS | KX250F )

利用車種: YZ250FX

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 5
  • 晴れの朴の木 フロント、リヤー共シンコー540DC

    晴れの朴の木 フロント、リヤー共シンコー540DC

  • 超マディーのアルコピア フロント、リヤー共シンコー540DC

    超マディーのアルコピア フロント、リヤー共シンコー540DC

昨年からJNCCのレースに参戦、当初はタイヤ選択で色々悩んでいました
ヤ〇ハの某監督からシンコー540DCを教えてもらって初の表彰台に、それ以降全てこのタイヤで参戦してます
今年も540DC1本で参戦して5戦中4回のクラス優勝出来ました
初心者の技量をタイヤが助けてくれている感じで、特にマディーやガレには最強のタイヤですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/25 10:02
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: セロー225W

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 5

4JGセローに使用しており、使用用途はゲロアタックのみです。チューブレスのまま空気圧は0.4?0.7?で使用。この空気圧でしたらビード落ちはありません。このタイヤを履く前はIRCのツーリストを
グルービングして使用しておりました。ツーリストが好みに合わなかったため、09ゲコタと迷いましたが、コチラのタイヤにして大正解です。ツーリストみたく腰砕けにならず、岩や根っこにも十二分に対応してくれます。それでいてスピード域は遅いですが、ダートも良好です。今後、他のメーカーからチューブレスで使用できるもっとグリップ最高なガミータイヤが発売されなければ、私の常用タイヤになると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/03 10:19

役に立った

コメント(0)

ちゃーん、さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: SRX600 | DREAM50 [ドリーム] | NSRミニ )

利用車種: グラストラッカー

4.5/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 0
一般(ダート)路面 0
軟質(マディ)路面 0
オンロードグリップ 4

サイズは無視してグラストラッカーに履かせてみました。倒し込みは重く、セルフステアも効きませんが、タイヤのせいではなくオーバーサイズを履かせているので当然だと思います。
値段がかなり安くパターンもかっこいいので手頃なカスタムをするにはベストかと。
ライフも長そうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/25 15:02

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: 150XC-W

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 5

リアは毎回これを履いています。
ハードなアタック系メインでならかなりオススメです。
ガレ場からマディ路面まで対応してくれます。
タイヤ自体も柔らかいので交換も楽です。
ガミータイヤなので減りが早いのは仕方ないですね。
もうちょっとだけ安ければありがたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/07 21:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: セロー225W

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 4

4JGセローに使用、ゲロアタックのみです。09ゲコタからの入れ換えです。ゲコタのフィーリングが好きではなく、fattireなので空気圧で好みを変えられるのでは?と思い入れ換えました。キャンバーも強く、空気圧次第で岩や根っこも十二分に対応します。ゲコタに必要性を感じません。今後もこのタイヤにします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/03 10:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: KX125

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 5

車重も体重も軽いほうなので大気圧で使用の際は540DCより扱いやすい印象です。キャンバーでも想像以上に喰いついてターンも容易になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/19 17:14
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: CRF250X

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 5

かなりのトラクションと思います。グイグイ前に進みます。パターンもかっこいい。隙間が広めなので、耐久性は厳しいと思いますが、値段もまずまずなので、次もこれにしようと思います。120-90-19は他に無いので

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/13 20:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハレンチパンチさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

価額も安価で非常に良い。燃費もダンロップK180よりも五キロ程良くなった。雨の日は滑るとは良く聞くがK180に比べて滑らない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/24 08:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ホールチョットさん(インプレ投稿数: 279件 / Myバイク: モンキー | XE50 | リトルカブ )

利用車種: CRF125F

5.0/5

★★★★★

レース現場での好評を耳にして、ミニモトクロッサーのエンデューロレース走行用として購入。

モトクロスタイヤ以外ではあまり選択肢の無い中で、路面に合わせた複数の設定がある点がまずありがたい。
泥濘んだ路面や、木の根が出ているような場所でも、これまでのモトクロス用タイヤ(ソフト)よりも食い付きがよく前に進んでくれた。
また耐久性もよく、90分走行後でもブロックはしっかり残っていてもう1レース使えそうな感じ。販売価格が安いのもありがたい。

今まであまり耳慣れないメーカーだったので最初はレース現場での好評価も半信半疑だったが、これは次も履きたくなるタイヤだ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/13 19:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SHINKO:シンコーの オフロードタイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP