SHINKO:シンコー

ユーザーによる SHINKO:シンコー のブランド評価

「SHINKO」の二輪タイヤは、ゴムの総合産業として積み重ねてきた技術から誕生し、二輪業界で高い評価を得ているタイヤです!最高品質にこだわったタイヤを、ぜひお試しください。

総合評価: 3.8 /総合評価242件 (詳細インプレ数:231件)
買ってよかった/最高:
64
おおむね期待通り:
93
普通/可もなく不可もない:
53
もう少し/残念:
9
お話にならない:
11

SHINKO:シンコーのオフロードタイヤのインプレッション (全 103 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
笑う猿人さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: DR650 SE | グロム | トリッカー )

利用車種: DR650 SE

3.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 3

流石K国製!
金型の制度が悪いのでしょうか?国産や欧米産には無い、俗に言うヒゲではなくバリが酷い。
左右の合わせ目となるタイヤ中央とビートの縁がヒダヒダのバリだらけです。
それとビートは決して固くはなく、ビートワックスも十分塗っているのに何故かなかなか上がらず、空気圧を5k以上にして漸く上がりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/16 16:09

役に立った

コメント(0)

MSCさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: Vストローム650 | Vストローム650 | R1200GS Adventure )

利用車種: Vストローム650

3.3/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 0

ハンドルが曲がらない?いや慣れてない?が最初の印象です。ハンドルに振動が伝わりますが慣れれば大丈夫かなぁ?って感じです。高速ではどうなんだろう(笑)ロードノイズは凸凹タイヤなので嫌いではない音です。マフラーを換えていますがタイヤのロードノイズはよく聞こえてオフ車って思える音だから良いね。これから色々な道を走って感想を書きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/18 23:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 2
硬質(ガレ)路面 3

重要項目
【期待外れだった点はありますか?】
無理矢理使ったタイヤにしてはむしろ大健闘だったと思います。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特に無し
強いて言うならトリッカーのサイズに対応したタイヤを作ってくれというぐらいだが、他に履けるバイクが無いので一生作られないと思う

【比較した商品はありますか?】
特になし

よくある項目
【何が購入の決め手になりましたか?】
トリッカーでオフロードレースに参戦する際に、ノーマルホイールのままでも履けるオフロードタイヤを探していました。ノーマルホイールのフロントは19インチとなり、タイヤの選択肢がほとんどありません。使えるのは小排気量のモトクロッサー用のタイヤだけだったので、その中でも比較的柔らかめというこのタイヤを選んでみました。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
タイヤサイズが70と純正サイズよりも小さくなるので接地面積が減るのと、ビードストッパーも無しだったためエアはあまり抜けませんでした。そんな状況でしたが何とか周回することができました。ビードストッパーアリでもう少しエアを抜けると走りの感触ももっと変わってくると思います。モトクロス用タイヤにしてはブロックがとても柔らかく、ガレ場の走行も何とかこなせました。

【取付は難しかったですか?】
チューブタイヤの交換ができる人であれば特に難しくはありません

【取付のポイントやコツを教えてください】
チューブを破かないように気を付けましょう。特にトリッカーのタイヤサイズに合うヘビーチューブの設定がないので、ノーマルのチューブを使うしかありません。

【説明書は分かりやすかったですか?】
特になし

【付属品はついていましたか?】
特になし

【その他】
特になし

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/25 00:32

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 3

CRF100Fでフラットトラックのトレーニングをする際に、リアに装着しています。
他にTT900GPに溝を掘って使用している方もいらっしゃいますが、
溝を掘る手間と、1本あたりの価格を考えると、こちらを選んでしまいます。
ダートラでグリップ力というのもおかしいですが、
滑り方に関しては、それほど唐突でもなく、自分レベルでトレーニング用と思えば、
何ら不満はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/18 21:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

トラぱちさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: TIGER800XCx | V85 TT )

利用車種: TIGER800XCx

3.5/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 0
一般(ダート)路面 0
軟質(マディ)路面 0
オンロードグリップ 2
  • 左がシンコー、部屋の中で交換した。

    左がシンコー、部屋の中で交換した。

タイガー800XCXに装着。タイヤレバーを使って、手組みで交換した。
尻がソワソワするような路面からの細かい振動が気になる。明らかにオンロードタイヤとは異なる印象。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/21 14:05
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まーさんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: R1200GS Adventure | YB125SP | W800 )

利用車種: R1200GS Adventure

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 3

GSアドベンチャーに装着してます。タイヤ費用節約になります。性能は並です。高価なタイヤはそれなりに良いですが、貧乏ライダーには救済価額です。
買って後悔は有りませんでした。
バランスウェイトが若干多くなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/08 00:05

役に立った

コメント(0)

短足でGO!さん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: VFR400R | KLX125 | GSX-R1000 )

利用車種: KLX125

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 3

ブロックパターンに興味があったのでKLX125のリヤに履いてみました。
山遊びの場合、MXタイヤは剛性が高いので空気圧はヌルヌルマディは0で、ほとんどの場合は0.3位で使ってます。
iX-09Wと比べると若干ブロック間隔が狭いので泥では刺さりが弱く登りでのグリップは少し落ちますね。
それでもこのタイヤもけっこう食うしブロックも大きめなんで尖った特性ではなくオールマイティーに使える印象です。
まだライフは語れるほど走ってませんが、MXタイヤとしては持ちは良さそうな感じです。
R540も試してみたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/23 23:41

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: トリッカー

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 3

【何が購入の決め手になりましたか?】
トリッカーでオフロードレースに参戦する際に、ノーマルホイールのままでも履けるオフロードタイヤを探していました。ノーマルホイールのリアは16インチとなり、タイヤの選択肢がほとんどありません。使えるのは小排気量のモトクロッサー用のタイヤだけだったので、その中でも比較的柔らかめというこのタイヤを選んでみました。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
リアのタイヤサイズは120から90と小さくなるので接地面積が減るのと、ビードストッパーも無しだったためエアはあまり抜けませんでした。そんな状況でしたが何とか周回することができました。ビードストッパーアリでもう少しエアを抜けると走りの感触ももっと変わってくると思います。モトクロス用タイヤにしてはブロックがとても柔らかく、ガレ場の走行も何とかこなせました。

【取付は難しかったですか?】
チューブタイヤの交換ができる人であれば特に難しくはありません

【取付のポイントやコツを教えてください】
チューブを破かないように気を付けましょう。特にトリッカーのタイヤサイズに合うヘビーチューブの設定がないので、ノーマルのチューブを使うしかありません。

【説明書は分かりやすかったですか?】
特になし

【付属品はついていましたか?】
特になし

【その他】
特になし

【期待外れだった点はありますか?】
無理矢理使ったタイヤにしてはむしろ大健闘だったと思います。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特に無し
強いて言うならトリッカーのサイズに対応したタイヤを作ってくれというぐらいだが、他に履けるバイクが無いので一生作られないと思う

【比較した商品はありますか?】
特になし

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/04 23:14

役に立った

コメント(0)

トラぱちさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: TIGER800XCx | V85 TT )

利用車種: TIGER800XCx

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 2

タイガー800XCXに使用。なんと16000kmもちました。
ちなみに純正のブリジストンBW501が8000kmでした。
お店で交換したのですが、見た事無いほど沢山のバランスウェイトが貼られていたので、あまりバランスの良くないタイヤのようです。乗り味は、やたらグリっと倒れ込む感じが最初、ちょっと怖く感じました。フロントだけ交換した際にはブロックタイヤ特有のゴロゴロ感は有りませんでしたが、リアを替えると尻がサワサワ?とするような微振動があり、明らかにロードタイヤとの違いを感じました。ワインディングのグリップは、普通に走っている限りは問題有りません。高速で150キロで走っても不安定感は有りません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/28 11:14
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MSCさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: Vストローム650 | Vストローム650 | R1200GS Adventure )

利用車種: Vストローム650

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

まず、曲がらない(笑)、体で曲げるハンドリングかなぁ。素人目でみてもこの癖のあるタイヤはわかりますね。純正から履き替えた最初のタイヤです。トラックのタイヤみたいな乗り味です。しかし、、これは楽しい(笑)高速でスピード出して1??0キロでも走れ、タイヤが減らない

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/18 13:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SHINKO:シンコーの オフロードタイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP