オンロードタイヤ・ツーリング/ストリートのインプレッション (全 1503 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ZD9さん(インプレ投稿数: 125件 )

4.0/5

★★★★★

ZZR1100(D9)で使用。

■選択のポイント
フロントのタイヤパターンは好みではないですが、
リアは結構好みのパターンでしたので選択しました。
また、ロングライフ(30%UP)にも期待を込めてw
また、水はけもよさそうなパターンだったので、
なおさらです。

■メリット
前回Z4をはいていて、
そのタイヤが5年(!)前のものをはいていたので、
高速走行時にやや不安でした。
こちらにはきかえてからはその不安もなくなり、
高速走行も安定して走ることができます。

■デメリット
特に見当たりません。

■所感
まだ500kmほどしかのっていないので、☆-1
用途がツーリングや街乗りの方にはおすすめです。
1年半ほど乗って10000km超えができるようであれば、
再度選択したいと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:15
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Tomo’sさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: 1400GTR )

4.0/5

★★★★★

BT020からの履き換え、画像は左が500km程走行のフロント、右が700km程走行のリヤです。
近年のハイグリップを知らない私にはグリップに不満は無く、フロントがキュキュっと鳴く位のブレーキング、コーナーでパワーを掛けていった時のリヤの滑り出しでも不安な要素は感じられませんね。
ハンドリングはガタガタに偏摩耗した020からの交換ですので劇的に向上したのは間違い無いのですが、その部分を取り除いてもニュートラルな特性で自然なセルフステアを得られると思います。
セールスポイント!?でもある耐摩耗性も最近の猛暑の中それなりのペースで走ってもこの程度ならかなり期待は出来るんじゃないかな、フロントの偏摩耗も021を経て相当改善されていそう。前回の020がフロント6000km、リヤが少し無理させて7000kmで交換でしたのでこれより長けりゃイイかぁ~って感じですね。
気になる点としてはリヤのセンター付近にいつの間にやら浮かび上がってきた幅2mm位の浅~い溝。そのうち消えるとは思いますが、初めはこんなん無かったよな~??? それと慣らし程度では気にならなかったのですが今となってはかなりくっきりとわかる3LC構造の境界線。個人的にはかなり見た目のマイナス点・・・。
高速の安定性も高く、コーナーでの安心感もカナリのもの、これにライフも向上してるって言うんですからオススメです!
申し訳ないのですが雨天時のインプレはありません、晴れなきゃ乗らないヒトなので・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/13 11:51
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ノリさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] )

4.0/5

★★★★★

10000km強で画像の状況です。フロントと違い、まだ寿命は先のようです。スポーツツーリングタイヤとしては、グリップ力も申し分なくライフも良さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/21 13:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

CB750(RC42)につけています。このタイヤを選んだ理由はなんと言ってもラジアルの半値位の価格の安さ!それだけです。画像は22000kmほど走行したものです。センターはまだスリップラインはでていませんがセンターとサイドの中間くらいはそろそろ限界かなといったところです。すばらしいロングライフです。この状態でも両手を離してもハンドルにぶれはでません。銘柄は忘れましたが、純正に装着されていたラジアルタイヤは5000km位からハンドルがぶれだし、交換時の13000km位ではハンドルを持つ手を少し緩めただけで転倒しそうなほどハンドルがぶれたものでした。普通の人が普通に走る分には十分すぎるタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/08 15:59
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

hiroさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

GPZ1100に装着してみました。
○かなり重い車体ですが、転がり抵抗が低い割にしっかり路面をとらえているような感じがする。
○雨の時のグリップもしっかりしており、ドライの時とも違和感がない。
○毎日通勤で使用しているが、乗り心地はまずまず。
○路肩の凹凸や溝に対してもハンドルを取られず、安定している。
○倒し込みやバンクも自然で安定しており、安心感が高い。
○走行ノイズは普通。
◎今のところ、あまり欠点は見つかりません。ガンガン攻める走りは試していませんが、総合的に見てバランスの良いモデルだと思います。前モデルのバトラックスより格段に進歩している感じがします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たごさくさん(インプレ投稿数: 102件 )

4.0/5

★★★★★

18インチの選択肢が少ないということもありますが
必要にして十分のグリップでかつ安価ということでお勧めします。
派手な乗り方をしなければライフも長いです。
私も10年で3セット目ですが良くも悪くもモデルライフが長いですが
そろそろ新型の投入をお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

画像は27000Km走行後のものです。まだスリップサインまで1ミリ弱余裕があります。ツーリングメインで峠は流す程度で攻めず、普段は車の流れに乗った走りで急加速控えめの結果です。こんなにもつとは思いませんでした。ロングライフに感動しています。価格も安め、マッタリ走る人にはお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/11 18:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

sho_chiさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ZX-6R NINJA [ニンジャ] )

4.0/5

★★★★★

VFR(RC46-2)の前後同時に履かせて約20000kmで寿命を迎えました。

フロントが先に寿命を迎えました。偏摩耗が大きく、15000kmを超えたぐらいから急激に切れ込むようになりました。ただ、それまではグリップ力も良く、雨天時も無理しなければ安心して走れました。
使用状況は街乗り2、ツーリング5、峠3といった感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/07 11:51

役に立った

コメント(0)

フルンゼさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: CB400SB [スーパーボルドール] | シグナスX | レッツ5G )

4.0/5

★★★★★

それなりにエッジグリップと耐久性を考えたら023に行き着きました。
新品時は猛烈に滑ってかなりヒヤヒヤしました。
20kmでも滑ったので相当慎重に皮むきしました。
皮むき後は実に安定志向のフィーリングで何も操作しなければそのまま真っ直ぐ走ります。
特にフラフラしないしグリップも予想通り結構余裕があるし減りもあまり気にならない程度なので実に良いです。
ガツガツフルバンクする人じゃなければ結構満足度は高いでしょう。
個人的に久々の良いタイヤでしたので満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/21 16:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

masaさん(インプレ投稿数: 23件 )

4.0/5

★★★★★

ZRX1200Rで、BT-020から前後同時交換しました。
ミシュラン パイロットロード2も検討しましたが、DAEGの純正装着のBT-021を選択。
フロントは11000Kmで尖った状態に摩耗してしまいBT-023に交換。
リアは12000Km走ってますが、まだまだいけそうな感じです。

私の乗り方がリア荷重になってないかと思う位のライフです。
(実際、そうなのかも!!!)
ただ021で高速や峠で怖かったり、不満だった点はありませんでした。
走る・曲がる・止まるが高次元でバランスしてるんでしょうね。
次こそミシュランと思ってましたが、フロントを023に換えたので、この春には、リアも023へ換えるつもりです。
ちょっともったいない気もしますが、ヘルメットとオイルとタイヤはケチらずにが自論なので。

中年リターン・ライダーなので過激な走りはしませんが、リアは端まで使えてるようです。
それにしてもZEPHYRの時のダンロップ ロードスマートも然り、最近のツーリング・ラジアルは各社高性能である事は間違いなさそうですね。

パターンは021の方が断然カッコイイ! でも更にライフが30%増しとのことなので、またBSさんとお付き合いする事にしました。

きっとミシュランもイイんだろうな・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/21 16:16

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤ・ツーリング/ストリートを車種から探す

PAGE TOP