オンロードタイヤ・スポーツのインプレッション (全 84 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
hikaさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: YZF-R6 )

利用車種: YZF-R6

4.0/5

★★★★★

YZF-R6 03に使用しています。

前回使用していたBT-16との比較です。

どちらのタイヤもセンター部分は固めのコンパウンドを使用しているのですが、M5は2種類のコンパウンドの境目がグラデーションで見えずらいです。また、センターのグリップはM5が上です。

倒しこみは少し重めな気がします。
しかし「膝すりタイヤ」は伊達じゃないようで、バンク中に使うサイド部分のグリップは非常に良いです。
またBT-16と比較して圧倒的に良いのは、温まりの速さですね。これは公道ライダーには嬉しい限りです。

小ネタとして
メッツラーは出荷時のワックスが他社より厚いので、交換直後にこける人が多いみたいなので注意しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:28
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

クレイジーソルトさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: レオスター )

利用車種: RG400

5.0/5

★★★★★

フロント110サイズを交換しました。
休日に家族との折り合いを付けながら、たまにのんびりツーリングするそのへんのオジサンです。
高価で高性能なタイヤが一番なのは間違いないのですが時間の関係もあり年間そんなに走れません。
溝が無くなる前にひび割れ劣化して毎回悲しい思いをするのです・・・。
それなりのラジアルタイヤからの履き替えです。
バイアスにすることによる影響が多少心配でしたが、私のような凡人には何の違いも判りません。
普通に走る分には十分すぎます。
ウェビックさんだと価格も安くて非常にありがたいです。
こちらで購入する方はほとんどDIYされる方だと思いますので、さらに価格的には優位でしょう。
驚異的なコストパフォーマンスの良さです!!!!
ラジアルの半値なので劣化したらどんどん交換して新鮮な状態を楽しめますね。
今後もこちらのタイヤをリピートすると思います。
組んだ後に『やっちゃった・・・』と一瞬焦らせるタイヤパターンがオジサンには悩ましいです。
昔の感覚が抜けません。
IRCさん、ウェビックさん、素晴らしいタイヤをありがとう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/10 15:59
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

FZ4000さん(インプレ投稿数: 15件 )

利用車種: DAYTONA675

5.0/5

★★★★★

メッツラーが安心して膝スリができると言ってますが本当です!
すぐに温まるし走ってて安定感があります。
コーナーでスパッと倒れてくれるという印象はないのですがゆっくりバンク
していくような感覚です。
雨でもそれなりのグリップ感がありますよ!
通勤、ツーリング、峠、走行会で使うには本当にいいタイヤだと思います。

スポーツタイヤなので同じメッツラーのハイグリップタイヤK3とは
違うのでサーキットでそれなりのテクニックがある方でガンガン走りたい方は
迷わずハイグリップの方がいいでしょう。
ピレリとは違い剛性感のあるものにいいゴムがのっかてる感じですから
少し乗り心地は硬めに感じるかもしれません。

耐久性も走行会2回、真夏のツーリング2回、後は公道で普通に使ってますが
2年1万キロ使用しました。さすがに7千キロ(1年ちょっと)くらいからはグリップ感がなくなってきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/21 18:01
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

freezaさん(インプレ投稿数: 118件 / Myバイク: NSR50 | スーパーカブ90 | MT-07 )

5.0/5

★★★★★

メジャーなハイグリップタイヤに比べて極端に安いです。

グリップ力などの絶対性能はピレリースーパーコルサには劣りますが、D253よりは食いつきますし、ハンドリングもナチュラルで、しかも摩耗も遅いです。
雨のワインディングでも、そこそこ不安無く走れました。

摩耗が進んでからのグリップは未確認ですが、コストパフォーマンスの高さには大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/17 20:01
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にゃ~さん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

SPORTECシリーズをM1、M3と履き継いでのM5ですが、どんどん良くなっていると思います。
ドライ、ウエット、ワインディングetc.あらゆるコンディション下で安心してツーリング出来るタイヤです。
耐久性が良くて気に入ってるSPORTECシリーズ。6000kmぐらい走りましたがぜんぜん減ってないし、さらに耐久性向上してるかも。
”リーンインジケーター”?とか付けちゃう所が、おちゃめでメッツラーらしくて笑えます(^^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/13 18:00
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

doranekoさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

昨年9月にリアとともに交換後、8000km走行しました。
ツーリング:6 峠:4の使用で、センターはまだまだ残ってますが、肩のスリップサインが出てます。
リアはこのままの減り具合だと、あと倍は使えそうなだけに、ちょっと減りが早いかなという感じです。
といっても寒い時期のグリップも良く、ラジアルの半分の値段ということも含めるとかなりコストパフォーマンスは良いと思います。

夏の時期のグリップ力は経験してないのでどうか分からないけど…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/11 14:59
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ラルちゃん♪さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] )

4.0/5

★★★★★

フロント同様に替えました。
凡人には勿体無い性能ですが、純正のバトラックスに比べてお尻から感じるリアタイヤの接地感は十分伝わって来ます。ハイグリップ版のM5には劣るでしょうが、かなりのグリップ性能があるタイヤだと思います。とてもゾウさんマークまでは使い切れません。だから“ヘタレリング”と後輩に言われますが気にしません・・・orz
フロント同様に、寒い時期や雨も神経質にならずに走れましたから、山にも行きたいツーリストには使えるオールラウンドタイヤです。他社にも似たような性能のリプレースタイヤが販売されてますが、カッコいいトレッドパターンも気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/14 14:06
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こーらぜろさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: XJR400 | XR100モタード | CR80R )

利用車種: XJR400

4.0/5

★★★★★

前回使用していた物はGT501使用。そちらと比べるとグリップ力も優れています。摩耗はGT501と比べると少し早いかなと感じます。
しかしこの値段でこの性能は非常にコストパフォーマンスが高いと思います。
サーキットでも使用してみましたが、グリップ力も問題なく、摩耗もあまりしませんでした。
ただサイドの溝が少し薄いのが難点かと思います。
サーキットを3度走りましたが、コンパンドが違うので、真ん中だけかなり残ってしまい、サイドだけなくなるような状態になってしまいました。
しかし値段がとても安いので買い替えやすくて総合的には満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/23 10:14
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ラルちゃん♪さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] )

4.0/5

★★★★★

純正のバトラックスから7000キロちょいで、とってもお値打ちなZ8Mを発見!当初は、ダンロップのロドスマート&スポーツ、ミシュランのパイロットロード2&3&パワー、そしてメッツラーのM5、Z8Mと悩むにしてもどこで絞るか・・・サーキット走らない、山はちょっと走りたいでも、ツーリング中心・・・って事で、ロードスマート&ロード3、Z8Mから選ぶ事にになりました。結論から言いますと、メッツラー履いてみたかった!からです。現在、5000キロ弱走りましたが、このタイヤ落ち着いたハンドリングで、最初のバトラックスと比べると低、中速域が落ち着いてて走りやすい。クイックなハンドリングが好みの人には向いてないかも。旅先で、土砂降りの雨の中結構な距離走りましたが、いい仕事してました。路面温度が低い冬でも、神経質にならずに済みました。ツーリング主体の、偶には山も走りたいなっと思う人にはお勧めですよ。
ライフは、10、000キロ程度は使えるのではないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/14 14:06
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

駱駝さん(インプレ投稿数: 37件 )

利用車種: GSX-R750

4.0/5

★★★★★

空気圧は窒素補充で標準値で使用
1ヶ月で2300km走行してみての感想です
10月に装着したので外気温が13~20°が中心の走行です
メッツラーさんは過去にM3を履いた事がありますが
基本的には接地感は同じで面でなく線で捉えるシャーブな感じは健在
バンクさせて行くにしたがい接地感が出てくる感じが好印象です
コーナーで程度にもよりますが路面が濡れていても落葉を踏んでも滑りません
タイヤのエッジ部分には象さんマークは無く消す楽しみが無くなりました
グリップのわりには温度の依存性は高くないのでそこも良いです
癖の少ないとても信用して預けられる良いタイヤです

耐久性は2300kmの走行で残量センター部4分山ショルダー部3分山程の摩耗量
自分の使い方で恐らくは3500km程のライフだと思われます
(一人乗車、峠中心でアクセル開け気味)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/04 16:49
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤ・スポーツを車種から探す

PAGE TOP