オンロードタイヤ・スポーツのインプレッション (全 15 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マッキさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: Vストローム650XT | Vストローム650XT )

利用車種: GPZ900R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 4
ウェット 4

DUNLOP K275からの履き替えです。
今回、前後とも交換したのですが、K275よりも格段に接地感があって安心してコーナーに入っていけます。
しかも、路面が荒れていても安心感があり、多少の凸凹でもラインを乱さずにトレースします。
手組みで交換しましたが、一部の方々が言っておられるように硬いイメージはあります。
しかし、体重をかけながらしっかりとビードを落として組めば、問題無く手組みできます。
ライフはまだ読めませんが、これだけの性能と良心的な価格であれば少々摩耗が早くても問題ないと思います。
250?400ccを対象にした製品ではありますが、荷重指数もGPZ900R指定の値であり高速走行も全く問題なく、重量車にもグッドバランスだと思います。
サイズ選択に限りあるGPZ900Rの純正ホイールにはベストな選択の一つだと言えますが、対応リム幅の下限になるので巻込み気味となり、端が接地せずに少し余ります。ここだけがちょっと不満ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/29 10:40

役に立った

コメント(0)

Nobu3gogoさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: Ninja1000 | GSX-R125 )

利用車種: GSX-R125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 3
  • 走行後、900GPよりはサラッとしていますが十分なグリップでした

    走行後、900GPよりはサラッとしていますが十分なグリップでした

【使用状況を教えてください】
 ・ミニサーキットでのスポーツ走行
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
 ・リピート買い 今の処これ一択
【取付けは難しかったですか?】
 ・SHOPへ持ち込みで組み換え依頼
【使ってみていかがでしたか?】
 ・満足
▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
 ・関東圏(埼玉県)のミニサーキットで11月?2月くらい、気温10℃前後の日ならウォーマー無で使えました
  もちろん慣熟走行を2LAP程度あり
  暖まりは早いです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/27 14:56

役に立った

コメント(0)

タクさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: エイプ50

4.3/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 0
ハンドリング 4
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 0

リア用と書いてある意味がわかりました
当方エイプに装着しましたがリアフロント
共にこのタイヤにしました。
グリップはいいです!
でもフロントに使うのはあまりオススメしません-_-
フロントに使うとハンドリングが異様に悪くなります、ハンドル切っただけで倒れて行くので危険ですね笑でもちょっと楽しいかも^_^
純正から履き替えると別物バイクになります
(フロントに使うと)
ハンドルが切り込んで行くので危ないかも
立ちも悪くなります(フロントの使うと)
リア用と書いてあるので当然ですが、笑
リアに使うならオススメできると思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/27 12:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ビッキーさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | ウルフ250 )

利用車種: HAYABUSA

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3

メッツラーM3との比較ですが、皮むきの段階でのグリップ感が全然違い
峠での皮むきでしたが、M3の時よりも安心して倒しこみが出来て気持ちよく走れました。
M3より早く温まり安定して倒しこみできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/08 10:05
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ニャンちゃんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア )

利用車種: エリミネーター400(-1999)

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4

まだ100キロ程しか乗っていませんが、まずはハンドリングや押した感じが柔らかく感じます。
耐久性やウエット性能はこれからですけど、今の所は最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/13 11:03

役に立った

コメント(0)

ジーニアスさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX1400 )

利用車種: GSX1400

4.7/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 0
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 0

今まで、ツーリングタイヤで峠に行ってましたが、
コーナーの奥で不安を感じることが多々あり、
アクセルを緩めてました。
思い切ってS21に前後交換し、
いつもの峠に行くと、不安も解消し、
まだまだ車体を傾ける事が出来ます。
お陰でサイドスタンドを幾度となく擦りました。
とてもフロントタイヤの剛性が高く、暫く、ゴツンゴツンとハンドルに路面状況が伝わってきます。
これでライフも長ければ問題ないでしょう。
次回もこのタイヤですね(?・??・??)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/20 14:31

役に立った

コメント(0)

K1000さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSX-R750 )

5.0/5

★★★★★

前回もS20Evoを使用していました。
スリップが出そうだったので次のタイヤを検討。
バイアスは安いけど気に入ったものがない。

ラジアルで選ぶと
α13>自分の用途には不向き
BT003ST>以前使ったがS20Evoのほうがよかった
GPR300>あまり安くなくライフ指向
PilotStreetラジアル>よくわからない
BT-92>設計が古い、ライフ指向

ということで2回目のS20Evoです。
腕が悪いせいもあると思いますが、グリップで
不満は感じません。切り返しもナチュラルで、
フラッと倒れ込むような挙動もありません。
BT003ST-HRも悪くないタイヤでしたが、ライフ
は短いです。グリップもある程度は重視しつつ
バランスを求める方には最適だと思います。
ミニサーキットや走行会が利用範囲に入る場合は
別のタイヤがいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/03 20:08
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

VOLTさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

純正のバトラックスが8、000kmで終わったので当タイヤに交換しました。今回は耐久結果も含めてのレポートです。

使用目的が通勤メイン、時々ツーリングなのでタイヤ選定には下記の条件を並べてみました。

・ドライ、ウェット共に突出した性能でないオールラウンドな性能が欲しい。
・コストパフォーマンスが良いに越した事は無い。
・なるべく交換時期が長ければいい。

結局2年半、14、000km使用できました。驚くべきは交換直前でもフロント、リア共に6分山残っており、スリップサインは出ませんでした。交換の直接要因はサイド部分のオゾンクラック(ヒビ割れ)。最初はわずかなヒビがみるみる大きく広がっていき交換に迫られました。オゾンクラックがなければさらに寿命は延びたと思います。

■性能
とにかく通勤使用では全く問題なし、変なクセもなく非常に素直な印象でした。ウェットも数え切れないほど走りましたが、水はけが良く予期しない滑りもなく雨中の走行も安心して走れました。峠を攻めたりするいわゆるサイドまでキッチリ使うような走りはあまりしなかったのですが、突然のスリップはほとんど感じなかったので意外とドライグリップの性能も高い印象でした。

■注意点
減りが遅い=硬いタイヤなため、路面のギャップを良く拾います、空気圧を下げてもほとんど変化なし。車種によっては乗り心地が悪いと感じるかもしれません。

とにかくコストパフォーマンスは抜群。軽~中量級のバイクで、通勤、ツーリング、スポーツ等色々な場所を走るライダーにオススメしたい本当に良いタイヤでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/22 19:03
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TRIUMPH9772さん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: StreetTwin )

利用車種: STREET TWIN

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

23,000km走行して純正のピレリファントムスポーツコンプが硬化・変摩耗しましたのでダンロップの新製品であるこのタイヤに交換しました。純正のファントムとの比較ですが、ファントムに比べると走り始めからグリップに安心感があります。接地感も感じやすくロードインフォメーションがかなり明確に伝わってきます。またコーナーでの切れ込みがかなり早く、多少コーナー奥まで突っ込んでもスッと切れ込んでくれるため、コーナリングに余裕が生まれます。耐久性に関してはまだ3,000kmしか走っていないため、何とも言えませんがほとんど減っていないような感じです。価格自体ファントムより平均的に5?6,000円程度安いため、消耗品としては性能も含めてかなり良い選択だと思います。パターンもクラシカルで旧車やネオクラシックにマッチしてると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/18 14:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くらちゃんさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GB250クラブマン )

利用車種: GB250クラブマン

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

GB250クラブマンで、3回交換。いずれも3年(約20000km走行)で交換。

ツーリングユースなら十分な性能、耐久性です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/25 10:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤ・スポーツを車種から探す

PAGE TOP