DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.2 /総合評価2376件 (詳細インプレ数:2277件)
買ってよかった/最高:
955
おおむね期待通り:
773
普通/可もなく不可もない:
309
もう少し/残念:
35
お話にならない:
21

DUNLOP:ダンロップのオンロードタイヤ・ハイグリップのインプレッション (全 393 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

利用車種: SV650S

4.0/5

★★★★★

SV650Sの前後タイヤにダンロップα13に交換して3000km走行しました。高加重でのグリップ力、峠程度の走りでは全くタレ無いトレッド面。
 縦溝を施工した道路でも安心してコーナーに入っていけるし、コーナーに施された黄色ペイントでも不安なし。
 峠を走る分には全く問題なく、交換して良かったと思いました。
 ところが、先日、高速道路を使った二人乗り長距離ツーリングに行って、帰ってきて、リアタイヤを見ると見事、台形に減っているではありませんか。ハイグリップ系では高速道路ツーリングなんかに行ってはならないと痛感しました。
 ツーリングが多い人は間違っても選んではいけないタイヤです。
 画像は3000km走ったフロントです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/14 17:56
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

としひろさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ESTRELLA [エストレヤ] )

5.0/5

★★★★★


純正のタイヤがもう交換時期になったので色々探してこのタイヤにしました!!グリップも良く気持ち良くコーナーを走れます!!他ではすぐに交換時期が来ると書いてありますが純正と変わらないと思います。何より同じリアが110でも純正より太くタイヤが見えます♪実際少し太いらしい♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/20 17:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

せろとさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: CUB [カブ] | SR400 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

僕の場合、タイヤ自体の持ちは山道、峠ほどほど走行。で8000キロです。

山の中を好んで走るので路面が急に濡れてたり、砂が出てたりコケが生えてたり、落ち葉や枝が落ちてたり積もったりと路面状況がコロコロ変わります。

ドライ性能がいくら良くてもウエットや悪路にもある程度対応してくれないと僕の乗り方、走る場所には合いません。

2セット目ですが今のところ、他のタイヤをチョイスする意味があまり無いのでSRに乗っている間はこのまま・・つまりTT100GPにお任せ。

タイヤパターンによるバイクのイメージ、ロングライフにこだわらず、雨の日も乗る。僕のようなスタイルで走るならばお勧め

性能を考えれば安いと思いますよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/27 21:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TOMTOMさん(インプレ投稿数: 100件 / Myバイク: グロム | ZX-14R | ZX-25R )

5.0/5

★★★★★

 ビーラバーだったかのSTDは、見るからに堅く、グリップなんか考えていないような感じでした。峠でも滑りそうで無意識にバイクが起きてしまい、亀さん走行になっていました。
 交換して直ぐにグリップの良さが分かります。乗り心地も柔らかくなって、いかにも路面にくっついていますという感じです。
 早々にヤビツ峠です。大型バイクを下りで煽れそうな感じでした。スピードは亀ですけれど。
 家に帰って息子とタイヤを確認すると、今まで使えていなかったリアタイヤのサイド部分がなんと1cm残り程度です。全てのタイヤサイドを使って走ることが出来る日を夢に出来るタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/05 12:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ながみねさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: CBR600RR | グロム )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★

VTR250への装着。元々はバイアス指定の車種なんですが、鈴鹿8耐観戦に行った時にダンロップブースで聞いてみたところ問題ないとの回答を頂いたので信じることに。
ダメって言われたらTT900GPにする予定でした。

今までのミシュランバイアスはセルフステアが強めだったんですが、このタイヤは「倒して曲がる」タイプのようで、とにかくよく寝ます。というか、寝かさないと曲がらない。その分、切れ込み感がなくなったのでガシガシ突っ込んでいけます。不安感が本当にないです。

唯一心配なのが耐久性ですね。もちろん、ハイグリップである事の代償ではあるのですが、暑い日に走ると、写真の通り一瞬でボロボロになります。
マルチプルトレッド採用という割には、やっぱり真ん中からなくなっていきます。もちろん、これは自分の使い方の問題でもあるのですが。

さくっとこのタイヤが終わっちゃったとしても、やはり同じタイヤを買うと思います。TT900GPの安さはちょっと気になりますけどw
やはりCBR250Rカップの指定タイヤだという安心感もありますし、最近他メーカーが大排気量車メインになりつつある中、ダンロップはmoto3をはじめとする小排気量車にもちゃんと力を入れているなと思いますので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/12 17:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: アドレス110 | YBR125 | GSR750 )

利用車種: YBR125

4.0/5

★★★★★

タイトルの通り交換しました。

純正から比べると全然違います。
グリップ力アップでエンジン回すのが楽しくなります。

気温が低い時でもちゃんと走ります。

おススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/08 13:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カズさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: CBR250R (MC41) | XJR1200 )

利用車種: XJR1200

5.0/5

★★★★★

最近までサーキットでの走行会やスポーツ走行にも使用していたのでスーパーコルサやアンビートンを履いていたのですが、CBR250R購入後は町乗りやツーリングでの使用になったためα13を履いてみました。
ルックス的にはアンビートンと同じで少し太め、車両によってはチェーンや何かに干渉するかも。私の車両ではアンビートンを履いていた時にリヤブレーキのロッドが削れているので今回は干渉せず。
ライフについてはまだ?ですが、グリップについては山道でかなり遊べると思いますが、スーパーコルサなどに比べタイヤが丸いのでコーナー進入時に少しモッタリ感があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/09 14:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MAXさん(インプレ投稿数: 4件 )

5.0/5

★★★★★

純正タイヤからの交換ですが、純正と比べ明らかに路面に吸い付くようにグリップしていると感じます。良いタイヤです。知人にも乗り比べてもらいましたが私と同じ感想でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/08 18:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ベッキーさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: RZ350R | 125DUKE | 990SUPER DUKE R )

利用車種: GSX-R1000

4.0/5

★★★★★

新車に付いていたタイヤが無くなってから、ミシュランのパイロットパワーやパワーピュアを履いてみましたが、どうもしっくり来なかった。
知り合いに勧められてα12を履いてみたら、「今までのタイヤはなんだったんだ?」っていうくらい楽しく走れるようになった。
それもあって、後継のα13もずっと使ってました。
「峠をもっと楽しく走りたいッ」っていう人にお勧めします。
ダメな点は、特にフロントが摩耗が進むとプロファイルが崩れてしまい、乗りにくくなってしまいます。
バンク中の接地感が薄くなってきたら交換しなければなりません。
なのでライフはフロントが短めです。
峠しか走らない人だと、フロントがもっても2、000km、リアは3、000~3、500kmくらいもちます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/15 19:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジャンクんさん(インプレ投稿数: 41件 )

5.0/5

★★★★★

ノーマルタイヤで雨天グレーチングの上でこけました。早く換えとけば良かった。晴れも雨も抜群です。ストリートコンパウンドなのでそんなに減りも激しくないと思います。しかしグリップ上がった分、Fフォークの底付きが顕著に出る。交換かオイルで対処要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/08 20:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DUNLOP:ダンロップの オンロードタイヤ・ハイグリップを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP