DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.2 /総合評価2376件 (詳細インプレ数:2277件)
買ってよかった/最高:
955
おおむね期待通り:
773
普通/可もなく不可もない:
309
もう少し/残念:
35
お話にならない:
21

DUNLOP:ダンロップのオンロードタイヤ・ハイグリップのインプレッション (全 40 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
つれさんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: FTR223 )

4.0/5

★★★★★

FTR223はダンロップのK180が標準タイヤですが雨天時のグリップ力に辟易したので 兄弟車であるCB223の標準タイヤである 今回のTT100GP 130/80-18及び110-90/18に変更しまさした。

グリップ力は素晴らしいの一言です。
パワーの非力なFTR223だと オーバークオリティー!
定峰峠では なに不安なくアクセルを開けられます。

後、重量の軽さが実感を伴ってハッキリと分かります!

40馬力未満のバイクにはオススメできます。

悪い点は、倒れ込みが浅い という事ですかね
パタッとはいきません(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/04 20:26
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まりこいさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: NSR80 | スーパーカブC125 )

利用車種: NSR50

5.0/5

★★★★★

ウォームアップ無しでも最初から軟らかいこのタイヤ。膝擦りが出来てしまうほどのハイグリップ。雨天走行は無謀な運転でなければ不安はまったく無く非常に楽しいです。が、楽しさと引き替えに「ライフ」が短いです。約8000kmで寿命を迎えました。長いほうなのかも知れませんが、私にとっては短命です。しかしこの「楽しさ」は特筆するべきものがあります。「ライフ」を重視する方にはお勧めできませんが、一度、ハイグリップタイヤの「楽しさ」を味わってみる価値アリです。私自身このタイヤは2回履いています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/28 15:54
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Yunisさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: JADE [ジェイド] )

5.0/5

★★★★★

ホンダのジェイド用に装着。

以前はずっと購入時から付いていたBT45を履いてましたが、さすがにヒビ割れとグリップ低下が気になって履き替えました。

BT45が良いタイヤだったのでブランド指名買いでBT39と迷ったのですが、注文時にBT39が欠品だったのでこちらにしたのですが正解でした。

履いてすぐわかるハンドリングの軽さ!むしろ軽すぎて倒しすぎちゃう感覚もあって慣れが必要でした。
それでいてグリップ力もかなりあって、ジェイドの足回りが負け気味に・・・
やはりレース使用にも対応のタイヤで使いこなすにはそれなりにモディファイが必要そうです。
気になる点としては、やはり磨耗が早いのとウェット時が若干グリップが悪いと言う事。
まあ磨耗とグリップは相反関係なので仕方ないですね。
どうしても気になる方はBT45なんかがオールラウンドでオススメです(インプレしてます)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/13 15:54
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

箱根西麓さん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: GN125 | ドラッグスター 250 )

利用車種: GN125

5.0/5

★★★★★

5年目に入った中華GN125H。
純正では、台湾製の「SAKURA2.75-18」なるタイヤが装着されていた。周りにはグリップに不安という人が多かったが、私自身は特に不満もなく18、000kmまで乗ってしまった。
その後DLのTT100=3.00-18に換装。換えてみると、やはりMade in JAPAN。直進の安定性も、コーナリングの安心感も比較にならない。加えてウェットでの安定感も非常にいい。
ただし、摩耗が進んできて「スリップサインまでもうちょっといいかな」なんて思っていると痛い目を見ることにもなりかねない。いや、文字どおり転倒して痛い目を見ることに。で、早速換装。
今度は滑る前に換えよう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/14 18:02
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: アドレスV125 | その他 )

利用車種: FZR250

5.0/5

★★★★★

FZR250に履いています!
画像は装着直後です!!

自分はカスタム好きで通勤の街乗りとツーリング使用メイン。
ライテクは下手です(笑)

だからハイグリップタイヤを履くと
タイヤの性能に乗せられてしまう部分があるのですが
そんな使用法じゃテクは上達しませんし
いつか事故に合うかもしれない?

いいえ。
法廷速度をオーバーしながら頑張って走ることなんかしませんもの!
装着直後から路面追従を体感。実感。
安定感と安心感が抜群なので
安全にバイクを走らせるために導入しています。

ダンロップのこのシリーズは
ずっと使い続けていますが
私のような使い方ではライフも短くなく
もうほかのタイヤやバイアスに戻れなくなっています。

昔のお菓子のCMで「やめられない止まらない♪」
という歌がありましたが
「やめられない良く止まる♪」
そんな感じです♪

バイクの乗り方は人それぞれ。
走りこむだけが乗り方じゃないです。

私みたいなバイクの関わり方でも
十分魅力を感じることができるタイヤです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:50
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

グルミットさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: KSR-2 )

5.0/5

★★★★★

ダンロップK178からの履き替えです。
K178はKSR110純正タイヤだけあって耐久性があり、溝が深くてコンディションを選ばずに走れてハンドリングも軽い感じでした。
対してこのTT93GPは路面に張り付くように粘りがあり、ハンドリングが重く感じられます。
しかし元々このサイズの車体はハンドリングが軽すぎる傾向があるので、この重さは逆に安定感が増して安心して曲がることが出来ます。
コーナーでは全く滑る気がしないので安心して車体を倒すことが出来、以前にも増して走るのが楽しくなりました。
耐久性に関しては履き替えてから1000km程走りましたが、ミディアムコンパウンドのおかげなのか真夏の炎天下を走ったにもかかわらず、多少減ったかなといった程度です。
特に溶けたような感じもありませんでした。もっとも、このタイヤは価格がお手頃なので耐久性はあまり気にはなりませんが。
更に嬉しい誤算だったのが、私のKSR-2はNSRのホイールを流用しているのですが、K178を履いていた時はチェーンが僅かにタイヤと干渉していたのがTT93GPを履いたところ全く干渉しなくなりました。
同じタイヤサイズでもタイヤ幅が若干細いようです。
雨天時の走行ですが、タイヤパターンの通りあまり水溜まりは得意ではありません。でも私の場合は雨天時に走ることはまず無いですし、雨が降ったらペースを落とせば普通に走れるので特に問題はありませんね。
今回KSR-2にハイグリップタイヤを履いたのは初めてですが、近所を走るだけでも最高に楽しいマシンになってくれました。通勤・通学に使うのでなければイチオシのタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/05 17:20
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

英太朗さん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: VTR250 )

4.0/5

★★★★★

フロントに120/70、リアは190/50の純正サイズで使用しております。ステップを摺る程度のペースでしたが滑ることも無く安心して走れました。走り出しは念のためにタイヤが暖まるまではゆっくり走ってます。ハンドリングバイクの性格もありますが、いきなり倒れこむようなことも無く、適当に流していても気を使わないで走れました。耐久性についてはまだこれからですので分かりませんが、端の減りはやっぱり早いかもしれません。ninja1000(Z1000SX)の足回りを一番緩くしておけば乗り心地も良いです。

ピレリのロッソコルサなどに比べると安いので、これで耐久性があれば私のレベルでは今までで一番良いタイヤだと思いました。耐久性が合格点でしたら、次もこのタイヤにしたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/19 15:59
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ksr110loveさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: KSR-2 | KLX250 | ADDRESS V125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

フロントタイヤとしては最高に良いです。KSRは少し重いので相性は抜群です。フルバンク時のグリップや剛性感はBSには無い感じで最初は曲がりすぎて戸惑うと思います。反面リアは摩耗してからの挙動がBSに比べて極端になるので耐久レースではフロントダンロップ、リアBSという組み合わせで走っております(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/27 17:22
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

RS•マヒさん(インプレ投稿数: 8件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

3分割のサイドコンパウンドは前作よりグリップ部分が広くなっているのでバンク中も安心できます。
また、パターンもよりレーシーなものになっていて、見た目もかっこいいです。
ライフも伸びた様なのでそちらも期待です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:01
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ノリさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: NS50 | GSX-R1000 | GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

利用車種: YBR125

5.0/5

★★★★★

妻のYBR125の前後に装着しました。

それまでは、純正タイヤのSAKURA?が装着されてましたが、ダメダメだったので、溝はありましたが交換です(>_<)

装着後、5~6000kmでのインプレです。

まず、純正タイヤと比較して一番良かったのは、雨の日のグリップです!
TT100は滑らないです(≧∇≦)
グリップ感も豊富で、安心して乗れます。
乗り心地も向上しました。
まぁ、全てにおいて良くなりました!

ただ…
パワーの無いYBR125にしては、減りが少し早い感じです…
グリップ力が高いので、しょうがないかもですが(>_<)

まとめると…
減りは少し早いけど、乗るのが楽しくなるタイヤです!
オススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/05 17:13
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DUNLOP:ダンロップの オンロードタイヤ・ハイグリップを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP