オンロードタイヤのインプレッション (全 5770 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ひろさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: VTR250 | CUB90 [カブ] )

5.0/5

★★★★★

前にも投稿しましたが、結局3年8ヶ月 27、000km使用で交換しました まだ溝は少し有ったのですがサイドのひび割れが酷くなった為交換となりました 過去使用したタイヤは新車装着タイヤとDUNLOP D107で約12、000km、DUNLOP D104で約15、000km(いずれもツルツルになる直前まで使用した)でしたのでかなり長持ちするタイヤだと思います このタイヤから自分で交換する事にしたので交換サイクルが伸びるのはタイヤ交換作業を減らせて助かります (但し、途中2度パンクして余計な交換作業が発生しましたが) 余りに長持ちするので現在はフロントにも装着しています フロント専用タイヤと比べても特に変わった事もなく普通に走れます 勿論リアもG556に交換しています カブ90に使用しているので耐久性重視で大変満足しています 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/19 13:07
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Egacyさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: YZF-R1 | GSX1100S KATANA [カタナ] | K1300R )

5.0/5

★★★★★

1997年型、YFZ1000Rサンダーエースへ装着しました。中古で購入時の出所・走行距離不明のタイヤで低速走行中、いきなりフロントからスリップダウンしたので、即刻新品タイヤを探しました。ZRX1200の友人からの強い勧めで、メッツラーを選択。これまでピレリ、ダンロップと日仏系が多かったのですが、ドイツブランドもなかなかお出来になります。
まだ100キロほどの慣らし中ですが、高速走行時の静粛性、切り返しの軽さ、タイトコーナーでフロント荷重が増えていったときのグリップの安定感など、これまでのブランドを大きく凌駕していると感じました。膝スリするほど攻めていませんが、サイドのバンクインジケーターは、自分のバンク角を客観的に知るために、大変便利です。トレッドセンターの摩耗も、まだ気になるほど発生していませんが、謳い文句通り、ライフも長そうです。日本人なのでBSかダンロップ!と言いたいところですが、ドイツも侮れません。おすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/21 19:47
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブラウンさん(インプレ投稿数: 224件 )

5.0/5

★★★★★

TZR250に使用しました。今までダンロップのα-10を使っていたのですが、比べてこっちの方がグリップしてるなと感じることが出来ました。イメージではタイヤが路面にベタッっとくっついているような感じです。ヘタレなワタシでもバンクすることができたので大好きなタイヤです。ハイグリップタイヤなのでやはり消耗は早く、温まらないとグリップしにくいので街乗りにはオススメしませんが、盆栽バイクでたまにツーリングや峠に行くバイクにはいいのではないかと思います。!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/18 17:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コバマサ55さん(インプレ投稿数: 361件 / Myバイク: ZRX1200R | リトルカブ | ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

【購入動機】
・今までは、「TT92FGP 100/90-12 49J TL」を使用していましたが、ヘタって来たのでTT93FGP購入を検討しましたが、レースタイヤ同サイズ最安の本商品「IRC :MBR-750 商品番号:322494 対応車種 フロント KAWASAKI/KSR-II 90- 排気量:80cc 商品説明 サイズ:100/90-12 59J TL」をお試しに購入。
【商品の特徴等】
・ダンロップ製より柔らかく乗り心地が良いようです。
・サーキット未走行なので何とも言えないかもしれませんが、公道走行でこの手のタイヤを履く人にはグリップも良いので本商品で充分な気がします。
・リアラインナップにも「120/80-12 65J TL 幅(mm):123 外形(mm):505 標準リム(inch):MT3.00 許容リムサイズ(inch):MT2.50-MT3.5」がありますので、KSR-IIの人は「Blue Point製の2ミリオフセットスプロケット」、「Blue Point リヤスプロケット用2ミリスペーサー 商品番号:BK036」に変えれば履けます。変えないとチエーンにガリガリ当ります。
【商品の採点】
・コストパフォーマンス抜群、性能なかなか良いです。★5つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/08 11:32
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひつじはねさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: シグナスX SR )

5.0/5

★★★★★

FTRに前輪4.00-18 64H TL後輪130/80-18 MC 66H WT
を履かせてみました。
前提として沖縄の舗装路を走ったとします。

ドライ、ウェットともにグリップは極上です。
特に不安だったウェットグリップとFTRのスタイリングですが、ウェットグリップは急制動に全く不安を抱きません。オーヴァー60kmからの急制動でも平気でした。スタイルは完全にFTRにマッチしました。前後輪の幅を変えることによってFTR本来のファット感が無くなると思いましたが、いざ着けてみるとK180と比べてもそこまで遜色ないスタイルでした。

その他に心配された操舵感の悪化はそんなに感じませんでした。
K180→TT100GPになったことによってトップスピードもかなり上がりました。

あとは耐久性ですが、装着して日も浅いのでよくわかりません。
期待はしてませんw

耐久性を度外視できる方ならばかなりおすすめなタイヤですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/16 10:04
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ドレスアップ目的で購入。

タイヤが太くなって少しいかつくなりました。

見た目は変わりましたが、ハンドリングなどにはあまり変化ないのでよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/26 20:45

役に立った

たろうさん(インプレ投稿数: 129件 )

5.0/5

★★★★★

KSRIIにてサーキット走行に使用。グリップ感は抜群で、季節を問わずに攻め込んで走っても軽量なバイクに使う分にはこける気がしません。気になるのはライフが少々短いことと、グリップがよすぎて転がりが少し悪いかな?という事です。しかしTT93よりもサーキット走行においてはタイムが出ます。無茶に扱ってもリアが少し逃げるぐらいでコントロール性も良好です。ミニバイクで遊ぶには十分すぎる性能かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/28 14:44

役に立った

コメント(0)

たろうさん(インプレ投稿数: 129件 )

5.0/5

★★★★★

05年式シグナスXのリアに使用しました。このタイヤのグリップ力はあなどれません、街乗りの他、何度もミニサーキットで使用しましたが、ハイグリップタイヤ(TT91等)にはさすがに及ばずとも、かなり攻め込んで走れるタイヤだなと感じました。ちなみにフロントもHOOPのB03でした。ただライフに関しては他のスクータータイヤに比べればちょっと短いかなという印象です。軽い峠遊び程度なら全然ついてきてくれる頼もしいタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/29 15:51

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

5.0/5

★★★★★

KSR-2に履いてカーとコースを走っています。
とにかく素晴らしいグリップ。コースは初めてのド初心者&街乗り用から保安部品外しただけのノーマルKSRでしたが、このタイヤ履いてコースに入ると3周目には膝擦れるようになりました。
ステップを擦ったりして後輪が浮かない限り、転ぶ気配は殆どありません。リヤが流れ始めても動きが判りやすかったので、非常に気分よく走れました。周りのNSR、TZMの軍団もBSの方が多かったです。
交換も自分でやりました。12インチは初めてでしたが、ビードの硬さも程ほどで、大して難しく無かったです。
周りのうまい人が使い終わったタイヤを沢山いただいたので、
待ち乗りもコースもしばらくはこのタイヤを使う事になりそうです(笑)
なお、リヤはKSR標準より太い120サイズを履いていますが、チェーンにはぎりぎり干渉しません。ただ、チェーンが左右に暴れると当たる可能性があるので、張りの調整はシビアに行ったほうがイイと思います。タイヤの角にチェーンが当たると当然オイルもつきますので、あまり干渉が酷いようだと、フルバンクしたときに危険です。サイズアップする方はくれぐれもご注意を。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/29 15:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

5.0/5

★★★★★

素晴らしいの一言です。KSR2に履いてカートコースを走りましたが、ノーマルのKSR+サーキット初の初心者ライディングだと滑る気配すら有りませんでした。「こんなに倒して大丈夫なの!?」というのが正直な感想。革ツナギを着たのすら初めてでしたが、15分も走ると両膝擦れるように。
リヤは高速コーナーで多少流れましたが、Frは全くもって安定していました。タイヤがしっかりしているおかげで全然恐怖を感じなかった。タイヤって大事ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/30 21:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP