6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

オンロードタイヤのインプレッション (全 5775 件中 5641 - 5650 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
koma2さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: FZ1FAZER [フェザー] | YZ250FX | VFR750F )

利用車種: VFR750F
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 4
ウェット 3
  • リムに対してワンサイズ太めを入れたのでアマリングが多いw

    リムに対してワンサイズ太めを入れたのでアマリングが多いw

約2000km走行

街乗りから峠を流す感じの使用

さすがにセンターは減った感あるがサイドは腕もあるけどまだまだ細かいサイプが見える

今のところ寝かしながら開けていっても不安感はない

ちなみにインプレ写真はこうやって斜め下から撮ると溝の減りわかりやすいと思う( ̄0 ̄)知らんけど

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/02 17:24

役に立った

コメント(0)

TKさん(インプレ投稿数: 33件 )

利用車種: GSX-S750
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 5

【使用状況を教えてください】
 ツーリングで使用

【使ってみていかがでしたか?】
ブリジストンS21と比べて、とにかくタイヤが柔らかくしなやかで、ショックを吸収してくれるので、疲れにくいです。 
S21ではとにかく走れ!というスパルタンな感じでしたが、このタイヤはツーリングを楽しんでり走れ!という感じで、休憩する回数が増えました。
タイヤに多くの溝があり多少ノイズはありますが走行音でかき消され気になりません。路面との粘着力が大きく路面状況が悪い道でも安心して走行できますが、S21より軽快感は低く感じました。また、驚くほどすぐにタイヤが温まるので冬場もよいです。
旧モデルですが、十分な性能と安心感のあるタイヤで、価格も安価で良いです。

【他商品と比較してどうでしたか?】
標準装着タイヤのブリジストンS21と比較すると、転がり抵抗が大きく感じました。
ミシュランのパイロットパワー2CTと迷いましたが、価格差が無いのでこのタイヤを選びました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/02 22:11

役に立った

コメント(0)

みかさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: SVARTPILEN 250 | POPz 125 )

利用車種: POPz 125
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5

GPXのPopz125のリアタイヤに購入しました。
標準タイヤで出ているタイヤのパターンが好みではなかったため、ブロックパターンのこちらを購入。
サイズについても、「大丈夫なはずですよ」と業者の方にも確認いただいたので安心して作業ができました。
実際に装着してみても、違和感なく思っていた通りのカッコよさになって満足です。
ライフについてはこれからですが、前のものよりは持ってくれるのではないかと期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/07 23:27

役に立った

コメント(0)

みかさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: SVARTPILEN 250 | POPz 125 )

利用車種: POPz 125
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5

リアタイヤが交換時期に差し掛かりましたので、あわせてフロントタイヤも交換しました。
GPX Popz125、リアタイヤは「ANAKEE STREET【2.50-17 M/C 43P REINF TT】アナキー ストリート タイヤ」を選択。
サイズ適合も問題なし。タイヤのブロックパターンはとてもかっこいいです。
チューブタイヤなので、チューブの交換も忘れずに。
せっかくのミシュランタイヤなので、次の休みはホワイトレターをやってみようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/07 23:32

役に立った

コメント(0)

ZIGZAG01さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: ジャイロキャノピー | NSR50 | ジョルノ デラックス )

利用車種: ジャイロUP
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 3

オンロードをガンガン攻める人はこのタイヤはチョイスしないでしょう
そこそこスリッピーな舗装林道ぐらいはゆったりいけます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/15 22:56

役に立った

コメント(0)

ヨッシーさん(インプレ投稿数: 111件 / Myバイク: クロスカブ110 | ZRX1200ダエグ )

利用車種: ZRX1200ダエグ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

ツーリングレベルならグリップもよく、乗り心地も良いのでオススメできるタイヤだと思います。
タイヤ本体が軽い分剛性が、多少犠牲になっているようなので峠を攻める方にはオススメできません。
のんびり走る人にはオススメです。
ライフも長いようですが使い切っていないのでとりあえず期待を込めて星4つとさせていただきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/03 22:02

役に立った

コメント(0)

はちみつさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: スーパーカブ110 | WR250R | アドレスV125S )

利用車種: アドレスV125S
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 5
  • タイヤは手組で、楽々交換できました。
やったことがある人なら問題無いです。

    タイヤは手組で、楽々交換できました。 やったことがある人なら問題無いです。

  • ティムソン比較でサイドウォール、トレッド共に柔らかいです。ローテーション注意。

    ティムソン比較でサイドウォール、トレッド共に柔らかいです。ローテーション注意。

  • 前後逆向きのパターンである種統一感があります。安心のミシュラン

    前後逆向きのパターンである種統一感があります。安心のミシュラン

【使用状況を教えてください】
片道約50knの通勤車両
天候・気温に関係なくほぼ毎日

【使ってみていかがでしたか?】
購入時装着されていたティムソンタイヤから交換
消耗はさほどしていませんでしたが、明らかにグリップ力が低く、ギャップで跳ね、雨の日は不安だったのでリアに合わせて交換。
まず、タイヤが柔らかい!
手組で交換しましたがホイール外してから10分程でタイヤ交換完了。
表面の保護ワックスをブレーキクリーナーで落としてから指で触ると、接地面も柔らかく明らかにグリップしそう。
溝も多くレイン性能期待です。
指定空気圧で走り出すと思った通り乗り心地改善されました。
今までハンドルがぶれるような感覚がある川沿いの道路ではぶれが明らかに小さくなり、ギャップも拾いにくくなりました。
予想外だったのはハンドリングです。
寝かしこむと同時にハンドルがゆっくり切れていってセルフステアによるコーナーの安定感を感じます。
これはティムソンタイヤには全くない感覚で、スクーターではあまり感じない乗り味になりました。
これはいい誤算でした。

【注意すべきポイントを教えてください】
注意ではないですがヒゲが多いです。
見た目はあまり良くないので、時間がある時にヒゲ剃りしてあげようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/05 00:18

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 796件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 4
  • タイで作られてるんですね。

    タイで作られてるんですね。

  • このパターン、カブっぽくなくて面白い(笑)

    このパターン、カブっぽくなくて面白い(笑)

ミシュランM35をずっと愛用していて、廃盤になり‥ダンロップD107を使って特に不満も有りませんでしたが、ミシュランの新しいタイヤの評判が良いらしく‥誘惑に勝てず購入しました(笑)
アナーキーストリートとタイヤです。

ですが、ミーハーな気持ちで手を出す前に慎重に(笑)大人なんですからね。

【タイヤの役割】→ここが基本。
@車両の車重を支える。
車体や乗員、荷物などの重量を支えます。空気の量と圧力を使って車両の重量を支えています。なので、適正な内圧を守ることが重要な。
A駆動力、制動力を伝える。
車両が進んだり、止まったりするために、エンジンやブレーキの力を路面に伝えます。おもにゴムの摩擦力が使われています。急発進や急制動でタイヤの限界を超えると、ホイールスピンやスリップを起こし、危険です。
B方向を転換・維持。
車両をライダーが行きたい方向に曲げたり、直進を維持したりします。主にゴムの摩擦力と弾性力、タイヤ構造の剛性が使われています。曲がる速度が高すぎたりすると、タイヤの限界を超えて自分の行きたい方向に曲がることができずに危険ですので、速度は控えめにしましょう。
C路面からの衝撃を和らげる。
いわゆる「乗り心地」性能で、路面の凹凸によって発生する衝撃を緩和します。主にタイヤの中の空気の量と圧力、ゴムの弾性、タイヤ構造の弾性が使われています。なので、空気圧は高すぎず、低すぎず、適正に維持しましょう。

基本を踏まえた上でこのタイヤを調べてみます。
【アナーキーストリートの特性】?ミシュランさんによると
●優れたコーナーリング性能 ドライ及びウェット路面で高いグリップ力を発揮。
●優れたハンドリングと安定性 トレッドブロックパターンが優れたハンドリングと安定性を実現。 またブロックパターンを採用したことでオフロード路面での堅牢性を高めています。
●トレイル路面でのコントロール性 トレッドパターンを最適化しさまざまな地形で優れたグリップ力と耐摩耗性を発揮。 方向性のあるV字形のトレッドパターンが、舗装路及び舗装路外でも高い。

→めっちゃ良いやん(笑)それだけの性能で1本5千円代‥買いますよ(笑)
ネット上のインプレ内容と特性が大体合致してるので間違い無いかと思います。

交換後→手組でやりました(笑)
【印象】
●持ってみるとアナキーストリートはM35(左)より重く感じさせる。そのためフラつきにくく低速時の安定感を感じました。
●M35よりグリップ力の高さ、剛性の高さがあります。車体をバンクさせた時のグニャっとした感じが無くなり狙ったラインで曲がれる。
●巡航速度からの急停車なども安定感があってブレーキ性能が上がった感じような錯覚。 また、剛性感があるのに路面の凹凸やマンホールなどを乗り越えたときの衝撃もスッとおさまるので、まるでいいサスペンションに交換したような気持ち(笑)
●ウェット路面は、溝が少ないので心配でしたが問題なく安心して走れます(……でもM35比だと少し落ちるかな)。大きめのブロックのせいかわざと滑らせても動きが穏やかで感触をつかみやすく安心感ありますね。

→明らかにM35より進化してます!

良い点
●カブには、ビジネスで使うには勿体無いタイヤ性能。
●未舗装路も難なく走れる。→ブロックパターンの恩恵かな。
●ブロックパターンなのに、ロードノイズは抑えめ。
●ハンターもしくはクロスカブには絶対合うタイヤ。
●カブのサイズがある。インチをアップやダウンは要りません!

悪い点
●少し値段が高めかな。

現状、カブに履けるタイヤでトップかと思いますよ。
そして、感心するのはミシュランタイヤはカブなどのビジネス車のタイヤに関しても基本性能をしっかり持ったタイヤをリリースしてくれてる事。
しばらくリピートですね(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/09 00:06

役に立った

コメント(0)

おー24さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: PCX150 | SV650 )

利用車種: PCX150
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 3
ウェット 3

手組は大変ですが組んだ後はホッとします。
結構コツと作業時間が必要です。
ホイールに傷やスレが出来てもいいなら自分で作業してもいい経験かもしれません。
10年乗ってるPCX150KF12なので少しのホイールキズは気になりませんが、綺麗に乗りたいならバイク屋にタイヤ交換をおすすめします。 タイヤは良い乗り味と、使用感は普通です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/16 14:41

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: MT-09 トレーサー
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

【使用状況を教えてください】
主にロングツーリングに使用しているトレーサーGTに装着しています。
使用目的がロングツーリングなので「絶対的なグリップよりも天候に左右されにくく長持ちしてくれるタイヤが欲しい、でも旅先でのワインディングもそれなりに楽しみたい」そんな我儘な事を思いつつ数種類のタイヤを使用してきました。
【使ってみていかがでしたか?】
実はBT-023は2回目の装着になります。
今までメジャーなメーカー数社の似たようなジャンルのタイヤを使用してきましたが、新品から交換間際までの特性変化が少なく、季節を問わずに安心して走り出せることが何よりの特徴です。
このタイヤよりもグリップの良いタイヤもこのタイヤより長持ちするタイヤもたくさんあります。
しかしハイグリップタイヤの性能を発揮させるためにはある程度暖めなければなりません、冬場の走りはじめ等で性能を発揮させる温度域に達していない時にツルっと転倒なんて経験ありませんか?(私はあります・・)
逆に耐久性を重視しているタイヤを履いては見たけど接地感が希薄でワインディングでイマイチ楽しめないなんて事ありませんか?
BT-023は各項目を平均より少し上回った性能なので、私のような「決して早く走れるわけじゃないけどツーリングの際にワインディングは楽しんで走りたい」ってタイプのライダーにピッタリな商品です。
【注意すべきポイントを教えてください】
オールマイティな特性な分、それぞれに路面に特化したタイヤには敵いません。
いくら温度差にもある程度許容してくれるタイヤと言っても真冬の走りはじめにいきなりフルバンク!!といった乗り方では当然危険が伴います。
【他商品と比較してどうでしたか?】
前提として、装着車両であるトレーサーGTは新車で購入し派手な転倒や事故も無い車両です。
重複してしまいますが、主な使用はサイドパニアケースとトップケースに満載した荷物を載せてのロングツーリングです。
今まで履いていたBT-023以外のタイヤは新品時から7部山以下くらいからハンドルから手宇を離すとブレ出すのです、10インチタイヤを装着しているスクーターが似たような症状を示したりするのですが・・もちろんハンドルを保持して走行している時はそんな挙動は出現しませんが、手を離すと少しずつハンドルが左右にぶれだしてくるのです(今まで履いてきたタイヤはしっかりとバランスを取っていただいていますし途中でウェイトがお脱落した事もありません)。
BT-023だけは1回目の装着時もそのような挙動は一切出ずに好印象であったのでタイヤの個体差の有無も含めて今回の装着となります。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
このクラスの車両に取り付けるタイヤとなると素直にショップでお願いしたほうが手間が省けて良いと思います。
それでもDIYに拘る方は「回転方向の確認」と「取り付け後のウェイト調整」と「車体取付時のトルク管理」をしっかりと確実に実施してください、高速走行時にトラブルが発生してしまうと大惨事につながる可能性もありますので。
【一緒に購入するべきアイテム】
タイヤ交換時にはバルブも新品に交換してあげましょう。
日常的な運行前点検に備えてエアポンプと空気圧計もあると良いと思います。
【メーカーへの意見・要望】
Webikeさんのセール対象品に積極的にエントリーしてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/22 22:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP