オンロードタイヤのインプレッション (全 109 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ビッケさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: YZF-R15 )

利用車種: VTR250

2.0/5

★★★★★

グリップが不足気味で急制動時に不安を感じる。いざとゆう時に止まれる気がしないので、正直あまり履きたくない部類のタイヤです。ガツンっとブレーキかけると簡単にロックします。ハンドリングはとても素直なので残念です。耐久性はいいみたいです。10000キロ以上余裕でもちそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/04/26 00:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

2.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2
耐久性 0
ハンドリング 0
ドライグリップ 0
ウェットグリップ 0

これまでバイクショップやネットで何十本とタイヤは買いましたが、新品タイヤを買って製造年が約2年も前のが来たのは初めてです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/10/14 17:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

二郎系太郎さん(インプレ投稿数: 31件 )

利用車種: バリオス
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 1
ドライ 4
ウェット 2
  • 写真は借り物バイク

    写真は借り物バイク

ダンロップの公道で使用できる最もハイグリップなタイヤとされているが、その実態は絶対的なグリップではBSやピレリの同クラスのタイヤに劣る。
溶けにくいタイプでライフに期待できると思いきや、スリップサイン手前で明らかにグリップが落ちる為、見た目よりハイグリップとしてのライフは短い。(街乗りなどは可)
他社の同クラスタイヤは減りが早いが最後まである程度グリップするため、見た目よりライフが長く、余計に短く感じる。
安いが、値段で選ぶならライフも長くそれなりにグリップするスポーツタイヤの方がコスパがいい。
レースやジムカーナなど、ワンメイクタイヤで使用義務がある場合を除き、敢えてこれを使うメリットがない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/04 11:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 3
ウェット 2

冷えている時のグリップ 極端に低い
アクセル開けると何時も空回り
雨に強いかと思いましたが 料金所で 2速 3速空回り
早く減らして履き替えたいです
ですがライフは 長め(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/03/21 21:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さしみさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: BWS125(ビーウィズ) | セロー 250 | MT-09 )

利用車種: BWS125(ビーウィズ)
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 1

乾いた路面では問題ないが、雨の中では要注意だ。
街中で大した登りでもないのに、車体がコントロール出来ない程滑った。ウエット性能に期待せず、ドライのみ楽しめればいいなら勧めるが、それなら他のタイヤで良くないか?
2連続でこのタイヤだったが、ライフは評価出来る。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/04 05:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

僕もいっしょさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: X-ADV )

2.0/5

★★★★★

GSX1400の純正タイヤ。
ウェットグリップも十分利くし、そこそこ曲がれる。

リアは、いい感じ。
ただフロントが、6000kmぐらいからでしょうか。
片減りしてまっすぐ走りにくくなりました。
手を離すと明らかにガクンガクン。
ハンドルを握っていてもガクンガクン。

ちょっと使いにくいタイヤでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/20 10:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たいがさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: VMAX | ZXR250 )

2.0/5

★★★★★

新品のときはすごくグリップし、コーナリング時に絶大な安心感がありましたが・・・4000キロでスリップサインが出て、プロファイルが台形になりました。
そうなると異常にフラフラと落ち着きがなく、とたんにおっかないタイヤになりました。
良いタイヤですがライフに問題があるのでミシュランのパイロットロード2に履き替えました。
日本ではツーリングタイヤのカテゴリーでもユーザーからグリップが求められるのでライフは犠牲になるようです。
ヨーロッパではツーリングタイヤでライフが短いのは売れないそうなので、外国メーカーのタイヤはライフが長いそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/29 10:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

2.0/5

★★★★★

CBR600RRに使用しております。
出荷時から履いてあったブリジストンのBT-014から交換しました。
BT-015はCBR1000RR用にOEMとして装着されているので、結構良いタイヤなのかなと思い、購入しました。

結果、ケチらずに、ブリジストンのBT-016にすれば良かったと後悔しております。

まず、ジャンル的には、ツーリングタイヤの性能でしょう。
グリップ力もありませんし、温まると溶けるというより、変な削れ方をしていきます。

ライフに関しては、装着後5000キロ走行して残り山3分といったところですので、ボチボチ良いのではないでしょうか。
それにしても、BTー014の方が、温まった時のグリップ力と安定感、それでもライフが長い点、そんなに値段が高くない点など、BT-015には勝てるところが無いきがします…。
このタイヤを考えている方がいれば、BT-014にした方がいいです。

タイヤのパターンはまぁまぁ好きですが…。

グリップに関しては、寝かした時に、どうも安定感が無いというか、固く接地感が無いというか、吹っ飛んでいきそうな感じがします。
空気圧を低めに設定しても、どうも接地感が薄いですね。
滑るのが怖くて全然寝かせられなくなってしまいました。

スポーツ走行や、サーキットなんかでは全然楽しくないタイヤだと思います。
逆に考えれば、ツーリング派にはオススメかもしれません。

もうこんな不安なタイヤは二度と嫌です。
次に買うならBT-016ですね。
BT-003ストリートも良さそうですが、ライフが短そう…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やまぴーさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: マジェスティS )

2.0/5

★★★★★

特に上げる点はないのですが、あまりにも普通でだから今後の要望とゆうかこんなタイヤが欲しい的な事を書いてみます。この手のタイヤはいくら耐久性を上げても一般的な使われ方をしていくとセンターばかり減りますなので大型バイクのタイヤみたいにに分割のコンパウンドを採用したタイヤをこのクラスにも作って欲しいスクーター用ではミシュランがあるようですが他はないようです。
分割コンパウドがあれば値段的に上がるでしょうが是非付けてみたいとおもいます各メーカーさん宜しくお願いします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/05/13 04:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

rccさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: XJR400 | XJR1300 | VTR250 )

2.0/5

★★★★★

パイロットロード2を思わせるパターンで期待したが・・・
正直、お勧めできないです。
写真は2万km走ったものですが、スリップサインが出てます。
グリップはいいのですが、倒し込むと『あれ?パンク??』ってぐらいズルッと滑ります。
特にこの症状が出るのは、切替しとコーナーの立ち上がり時にパワーをかけた時です。
対策で空気圧を2.25kPa→2.6kPaに変更することで症状が少しは消えました。
当然、空気圧が高くなったのでよく跳ねます。

タイヤ自体の剛性を考えたら、同タイヤのラジアルをお勧めしますね。

雨のグリップ力はIRC RX-02の方が上ですね。
やはりパターンのせいなのか???
路面が濡れている程度ならそれほど問題は無いですが、豪雨など水溜り・雨が流れている状態でも軽く滑り出します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/06/22 19:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP