オンロードタイヤのインプレッション (全 195 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
アキさんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: FORESIGHT [フォーサイト] )

5.0/5

★★★★★

中古車フォーサイト購入後したのですが、タイヤのサイドがひび割れててブレーキかけるとロックするし、濡れた路面を速度30km位で曲がると転倒しかけ、余りにも恐怖だったので前後即交換。他の方達のインプレを参考に選んでまだ200km程度の走行ですが納得。
これから遠乗りも含め実感したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/03 21:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バイク屋のゆゆゆさんさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★

スカイウェイブに前後で履きました。やはり行き着く所はブリヂストン。
他メーカーさんや安いタイヤも色々試しましたがやはりブリヂストン。
安心感抜群で、ゴム自体が小石などのショックを吸収しているのを感じ取れる唯一のタイヤです。
耐久性も良くハードリピーターです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/03 21:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はらほろひれさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: CB1300SB [スーパーボルドール] )

5.0/5

★★★★★

ツーリングメイン使用ですが、13000Km以上持ちました。スリップラインから1mmぐらい残りの状態ですが、普通に走る分にはグリップに不安はなし。
デザインもカッコいいですしコストパフォーマンスも優れていると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/27 15:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MER(ま~)さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: PCX125 | ニンジャ 250 )

5.0/5

★★★★★

1ヶ月定期点検の時に交換しました。
交換前は
BRIDGESTONE BATTLAX BT-45 110/80-18
を装着していましたが
表面が硬くなってしまったことと
いつ装着されたか分からなかったので
交換に踏み切りました。
今回交換したタイヤは
DUNLOP ARROWMAX GT-501 100/80-18
です。
ノーマルサイズにしてみました。
ちなみに後輪は
DUNLOP SPORTMAX GPR-200 140/70-17
を納車時に新品にて装着してます。
インプレッションですが、接地感が増しました。
以前は、加速時にフロントの接地感が薄いと
感じ少し怖かったですが安心感が増しました。
それと乗り心地が若干ソフトになりました。
このあたりは新品のなせる技でしょうか。
カーブも素直に対応してくれます。
癖のないタイヤだと思います。
あとはどれぐらい耐久力があるかですね。
見届けたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/27 15:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

OTさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GSR400 )

5.0/5

★★★★★

PilotActiveを使っていて溝が無くなりましたので購入しました。
以前のアクティブが結構長く使えましたので、耐摩耗性に期待しています。
Streetになってからの印象は走行中の安心感が増してハンドリングが軽快になった気がします。もっと曲がりたくなる様な気持ちになりました。 この感覚が最後まで残っていて欲しいですw。
ライフ性能が高くミシュランさんなので間違いない商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/25 10:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ノリさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: NS50 | GSX-R1000 | GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

5.0/5

★★★★★

バンディット1200Sに装着しました。

ブリジストンのBT021からの交換です。
装着後、1000kmのインプレです。
使用用途は、街乗りとワインディングです。

まず、このタイヤはトータルバランスがメチャ良いと思います!
BT021に比べ、全ての性能を上乗せしたような印象です。
BT021は耐久性で勝たなければいけないはずなのですが…
唯一、互角なのは乗り心地でしょうか(^^)
耐久性や乗り心地で、ツーリングタイヤと張り合えるのは凄いスポーツタイヤだと思います。
メーカー側が、なかなかカタログ落ちにしない理由も、きっと自信作なんじゃないかと思います!

最後に欠点?というか、粗探しをすると…
スポーツタイヤとしては、もう少しグリップ感といか、インフォメーションが欲しいです。
それと、結構倒して乗ってもなかなか端っこまでいかないです。
タイヤとしては優秀なのかもしれないですが、少し満足感が欲しいですσ(^_^;)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/20 17:52
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

クレイジーソルトさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: レオスター )

5.0/5

★★★★★

既にリピートして同じ製品を入手していますが、現在使っている状況を投稿します。

画像は通勤専用のアドレスV125で約6000Km経過した状況です。
通勤にしか使わないので真ん中しか減りません。
真ん中の残り溝約2mmで、そろそろ交換を考える時期ではありますがもう少し頑張ってみようかなと考えています。
なんとなく感覚的に10000Kmは難しいかなとは思いますが・・・。

今までの経験だと、
純正D306A(複数回リピート):12000~15000km
某海外激安タイヤ:5000km

寿命だけで判断すると
D306A>MB-520>海外激安

アドレス専用タイヤD306Aが入手できなくなった今、IRC製のMB-520は長寿命で期待できるタイヤだと思います。
価格もお手頃なのでコストパフォーマンスは優れていると思います。

雪以外、雨の日も年中乗っていますが一年を通してグリップ力など性能に不安を感じたことは一度もありません。

ずっとリピートすると思います。

通勤スクーターライダーには超オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/12 18:29
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スカパンさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GPZ1100 )

5.0/5

★★★★★

タウンメイト80にも装着出来るトライアルタイヤが存在してたなんて驚きです。
もっと早くに知ってれば良かったと思うくらいです。
信頼できるIRCブランドを格安にて購入出来て大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/12 18:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

クレイジーソルトさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: レオスター )

利用車種: RG400

5.0/5

★★★★★

フロント110サイズを交換しました。
休日に家族との折り合いを付けながら、たまにのんびりツーリングするそのへんのオジサンです。
高価で高性能なタイヤが一番なのは間違いないのですが時間の関係もあり年間そんなに走れません。
溝が無くなる前にひび割れ劣化して毎回悲しい思いをするのです・・・。
それなりのラジアルタイヤからの履き替えです。
バイアスにすることによる影響が多少心配でしたが、私のような凡人には何の違いも判りません。
普通に走る分には十分すぎます。
ウェビックさんだと価格も安くて非常にありがたいです。
こちらで購入する方はほとんどDIYされる方だと思いますので、さらに価格的には優位でしょう。
驚異的なコストパフォーマンスの良さです!!!!
ラジアルの半値なので劣化したらどんどん交換して新鮮な状態を楽しめますね。
今後もこちらのタイヤをリピートすると思います。
組んだ後に『やっちゃった・・・』と一瞬焦らせるタイヤパターンがオジサンには悩ましいです。
昔の感覚が抜けません。
IRCさん、ウェビックさん、素晴らしいタイヤをありがとう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/10 15:59
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おにYさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: F800R )

5.0/5

★★★★★

GB250のリヤに使用。110/90-18が適合します。
TT100GPからの履き換えです。ツーリングと街乗り用途なので、グリップ性能は求めていませんが、このタイヤでも充分よくグリップします。
IRCといえば(私は)純正タイヤのイメージですが、これは純正タイヤとは全く別の物だと考えていいでしょう。流石PROTECHなだけあります。
このクラスのタイヤにはもっと安いタイヤがありますが、GS-19は性能の割に安い(購入時8000円、現在7150円)と思います。次もこれを選ぶと思います。D社・B社に負けるなIRC!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/07 12:00
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP