オンロードタイヤのインプレッション (全 674 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぶんぶん69さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CB125R | ジクサー SF250 )

利用車種: ジクサー SF250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 3
ウェット 3

ダンロップのGPR300からの履き替えです
慣らしも終わって今は普通に走ってますが、僕の場合普通に走る分には何も違いを感じません
曲がりにくいとも軽快さが無くなった気もしないので多分普通に走る分には何も困らないと思います
峠のカーブを50キロ位、平坦な道を70キロ位で走ってる感想です

本格的な走りをするような人には不満が出るのかもしれません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/08 19:03

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: RS4 125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 3

【使用状況を教えてください】
アプリリアのRS4 125というミニバイクでサーキットを走るために使用しました。
RS4 125の元々フロントタイヤのサイズは100なのですが、サーキットを走るなら90くらいでも良さそうなところ、リムサイズの都合から100サイズしか選べませんでした。
100サイズのバイアスハイグリップタイヤとなると、ブリヂストンのBT39SSかダンロップのTT900かその後継のQ-LITEぐらいしか選択肢がありません。その中でも一番最新モデルということでQ-LITEをチョイスしてみました。

【使ってみていかがでしたか?】
まずバイアスタイヤということもあり、ラジアルタイヤと比べてめちゃくちゃ硬さを感じます。それでもタイヤウォーマーでしっかり温めればグリップも不満はありません。個人的にはミニバイクにラジアルハイグリップタイヤはグリップしすぎてしまいオーバースペック気味に感じるので、このくらいがちょうど良いかなと言った感じです。6時間の耐久レースでも使用しましたが、耐久性にも不満はありませんでした。
ただ、冷えた状態だとタイヤもカチカチで、タイヤが温まるまではグリップも不安に感じました。

【他商品と比較してどうでしたか?】
ブリヂストンのBT39SSと比べると、個人的にはBT39SSの方が柔らかめでグリップ感も高いかと。ただ、耐久レースで使うならQ-LITEの方が分がありそうです。タイヤのタイヤサイズも多く、幅広い車種で履かせることができるのも良いポイントですね。

【注意すべきポイントを教えてください】
ハイグリップですがバイアスタイヤなのでタイヤが硬く、タイヤ交換のときに結構苦戦します。手組で交換するときはビードが切れないように注意して作業する必要があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/07 13:25

役に立った

コメント(0)

jahrideさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: アドレスV125 )

利用車種: アドレスV125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
ドライ 3
ウェット 3
  • 100/90-10の選択肢が少ない中、無難なレベル。

    100/90-10の選択肢が少ない中、無難なレベル。

  • 無難なレベルで正直ライフ3000kmでスリップサインが出る事を考えると不満。

    無難なレベルで正直ライフ3000kmでスリップサインが出る事を考えると不満。

アドレスV125 リアに100/90-10を使用。空気圧1.75kg(純正指定2.25kgより低い理由は検索して調べて下さい)。体重85kg。2人乗りはしません。街乗りメインですがそこそこ飛ばす方。3000kmでセンター溝スリップサイン出ます。もっと深く溝が彫ってあっても良く、浅い彫りのサインで交換を余儀なくされコスパは悪いです。グルービングで溝を彫りたいレベルでまだまだタイヤとして使えるのにと感じます。比較ではHOOP B01は重さ2.7kgで軽量、価格高いがライフ4000km程、但しサイドウォール柔らかくコーナリング飛び込みでグニュっとよれますしコーナリング中もグワァ?!曲がっていかずに弱い感じで怖いです。一方、D307は重さ3.25kgでサイド硬くカッチりしていてリアの挙動が安定しています。コーナリング中は力強くグワァ?!と曲がって行きます。双方コントロール性はストリートの限界付近で曲がって行けば不問で、タイヤ自体の剛性が体重や乗り方に負けないでよれないかだと思います。私は体重85kgなのもあり、(組む時に明確に違う)サイド硬めでよれない事、金額とライフを総合的に考えるとD307に落ち着きました。但し、今はDURO DM1107で、これはなぜそうなのか?今後インプレッションさせて頂きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/27 19:23

役に立った

コメント(0)

ぽきっさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: グランドマジェスティ 250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 3
ウェット 4

雨の操作が格段に良くなりました。
元々スリップサイン付近のSCOOT SMART2からの交換だった為余計に感動的です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/27 09:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッキさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: Vストローム650XT | Vストローム650XT )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 3
ウェット 3
  • ラベルが浮き出て良く目立つ

    ラベルが浮き出て良く目立つ

  • 端のアマリングは、摩耗が中央から進むので適切です

    端のアマリングは、摩耗が中央から進むので適切です

BSのA41から履き替えです。
Vスト650との相性はイマイチですね。
明らかにBSのA41の方が、接地感、旋回中の自由度、切り返しのスムーズさが優ります。
ROAD6は、頑固にライントレースします。粘りが走りの邪魔になる感覚です。
良い点は、乗り心地が良くなるのと、
手組みでの効果が楽だったこと。
あとは耐久性に期待でしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/09/17 11:58

役に立った

コメント(0)

シゲさんさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: スーパーカブ110
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 3
ウェット 3

1年経過して6,100キロ、残り溝6ミリでした。
開発するに当たって、ブリジストンのリアセーフティー又は
ダンロップのD107辺りをベンチマークしたのかなと思われます。
耐久性も含めて、評価はこれからでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/22 19:19

役に立った

コメント(0)

シゲさんさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: スーパーカブ110
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 3
ウェット 3

主に通勤にて、往復約30キロ以下使用しての感想です。
丁度12か月点検時、距離6,100キロ、残り溝7ミリでした。
交換前は、ダンロップのD107を装着、2年間で11,000キロ走行して、センターより左側の片減りが顕著な為交換しました。
(購入したショップに依頼)
てっきり、同じタイヤに交換して貰えると思ったら、このタイヤに交換されていました。(リアタイヤも607に)
中華メーカーがカブ用に開発したものと思われますが、    今のところ可もなく不可もなくとしか言えませんが、ホームページを見る限り日本で販売するに当たって一定の品質管理は行なわれているようで、評価はこれからでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/22 19:07

役に立った

コメント(0)

アキラさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: グロム | S1000XR )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 3

熱だれする感じがあります。まあ気温40とかでですが

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/09 13:29

役に立った

コメント(0)

まじろさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: NC750X デュアルクラッチトランスミッション )

利用車種: NC750X デュアルクラッチトランスミッ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 4
ウェット 0

NC750Xに装着、300kmほどのため、ウェット性能やライフは未評価ながら気になった点を。

・これまでT31、ROAD5と履いてきたが、それよりも穏やかな感じ(グリップ、寝かし込み)。
・ロードノイズが大きい。フロントまわりからのコーッ という音が気になる。
・ワインディングでも特に不満はない。

評判によるとロングライフとのことなので、距離乗られる方には良いかと思います。
個人的には、ロードノイズの大きさが気になるので、リピートは無いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/08/06 05:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

funky duckさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: グロム )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 0
ウェット 0

リアタイヤが減って来たので購入
交換はまだ古いのもったいないので後日
とりあえず色塗ってみた
パターンはけっこう食い付き良さそう

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/31 12:48

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP