6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

PIRELLI:ピレリ

ユーザーによる PIRELLI:ピレリ のブランド評価

ピレリといえばレース。鈴鹿8耐、WSB、モトクロス世界選手権で活躍しているイタリアのタイヤメーカー。レースで培った技術力を公道用タイヤに引き継ぎ最高のパフォーマンスを発揮する!F1やイタリアセリエAのインテルなどのスポンサーとしても有名。

総合評価: 4.3 /総合評価558件 (詳細インプレ数:532件)
買ってよかった/最高:
250
おおむね期待通り:
211
普通/可もなく不可もない:
59
もう少し/残念:
6
お話にならない:
4

PIRELLI:ピレリのオンロードタイヤのインプレッション (全 187 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kawakawaさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: LIGHTNING XB12S [ライトニング] )

利用車種: LIGHTNING XB12S

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

前回、パイロットパワー3が雨天時のグリップ力があると聞き使用していました。
確かに雨天時のグリップは良いのですが、ドライのグリップ力が物足りないような感覚でしたので、ライフとグリップ力で評判の良いエンジェルに替えたところ、思った以上に、グリップも良くライフも持ってくれました。
通勤にもツーリングにも使っていますので、コストパフォーマンスが高いタイヤはありがたいです。
スリップサインが早めに出ますが、トレッドまだまだあるので10000は超えてくれると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/01 09:33

役に立った

コメント(0)

てつをさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: チョイノリ )

利用車種: ニンジャ 250R

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 0

純正タイヤが限界に来て、候補を選んでいたところ、このタイヤが一番安かったので購入しました。 ピレリというメーカー自体はよく知っていましたが、このシリーズのタイヤはイマイチ正体不明でなんとなく心配だったのですが、まったく問題ありませんでした。



サーキットに持ち込んで走ってみましたが、とてもよく曲がります。グリップ力も問題なく安心して傾けられました。(※かなりヘタレど素人の走行インプレなんで当てにはならないかもしれませんが)  
タイヤ脇のドラゴンマークもイカすぜ!w(たぶん誰も気づかないと思うけど)

雨の日の走行は試してないので、ウェットグリップ力は不明です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/04 21:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: Continental GT

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5
  • 新タイヤの皮剥き後。

    新タイヤの皮剥き後。

ロイヤルエンフィールド・コンチネンタルGTの新車時装着タイヤ。リアの交換時期になったが、特に問題が無かったので同一タイヤで交換。コーナリング時に深く倒し込んでも良く路面をグリップし、安定したコーナリング感。コンパウンドも柔らかめで乗り心地も良い。コスパがもう少し良ければいいのだが…(^^;;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/26 06:48

役に立った

コメント(0)

junyaさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: シグナスX SR )

利用車種: シグナスX SR

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

ドライは、もちろん、雨の中も走りましたがウェット性能も問題ないです。(PIRELLIは滑ると周りからは言われました)
トレッドパターンもカッコ良いです。
とても良いタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/17 23:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サッシさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ZX-14R | ダックス125 | 海外メーカー その他 )

利用車種: ゼファーX

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

2年前、バイクの購入時にどうしてもピレリのタイヤを使用したいと販売店(モトプラザ カワサキ東京足立区店)さんに我が儘をいいサイズのあうものをチョイスしてもらい早7000キロ。国産タイヤと比較して安心して走れます。さすがは大陸横断などの長距離ツーリング使用やバーンアウトなどでの使用を想定して作られているだけはあります。国産タイヤ(オンロード用)ではほぼ見ることのない溝の深さ、2年7000キロ使用しても装着時とほぼ変わらない使用感、多少の雨でも滑ることなく安心してアクセルを開けられます。(限度は有りますが)国産タイヤも悪くはないと思いますが、お値段も国産タイヤの1?2割高で少々お高く感じますがチューニングパーツの一つとしてオススメします。装着後すぐに「これはイイものだ」と実感できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/16 21:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MAXさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: CBR1000RR | CBR1000RR | グロム )

利用車種: CBR1000RR

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
温まりやすさ 5

初の新品タイヤ。
他のタイヤも迷いましたが、パターンがかっこよくこれに決めました。
乗ってみて最初に感じたのがヒラヒラ車体が倒れる。とにかく倒れる。
峠やサーキットだったら最高に遊べるのに・・・
街乗りメインです!!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/30 10:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 704件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: YZF-R25

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
温まりやすさ 5

レース用のYZF-R25に履かせました。不安なことなんて感じないくらいのグリップ感で安心してライディングできます。変にこじったりしなければ破綻しません。
オススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/28 20:00

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1545件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: WR250X

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4

2007年式wr250xに使用しています。
前作のロッソ2よりもハンドルの嫌な切れ込みが減少し、ハンドリングは軽やかに倒れますが、バンク中も容易にトレース変更もしやすく、それでいてソリッドな固さも持っています。
剛性が上がっているお陰かフロントにしっかりと荷重を掛けるブレーキングに安定感があります。
リアタイヤと比較してフロントタイヤは接地感をしっかりと感じやすく、とても好印象です。溝は浅いですが2000キロ程度走行しても変磨耗もなくロッソ2よりも固めのコンパウンドを使っているようで減りは穏やかです。今までの経験上フロントタイヤは8000キロ程度性能維持してくれそうです?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/22 18:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

R600 K6さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: GSX-R600 | シグナスX SR )

利用車種: GSX-R600

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 3
温まりやすさ 5
  • 一時間走行後のフロント

    一時間走行後のフロント

  • 一時間走行後のリア

    一時間走行後のリア

  • 三時間走行後のフロント

    三時間走行後のフロント

  • 三時間走行後のリア

    三時間走行後のリア

初のピレリ!

F/Rの、素人感覚のインプレです。

ディアブロスーパーコルサV2 SC2
サイズ F:120/70/17R R:180/55/17Rです。
SC1はリアが60になっているため、車高の関係、
サスの調整の関係でSC2を選びました。

過去4回のサーキット走行4回(2時間)、
距離約440?(かなりアバウト)

4月14日 気温 23℃
5月13日 気温 24℃
7月20日 気温 30℃
10月11日 気温 19℃

路面温度は未計測
タイヤウォーマーは未使用(持ってません)
空気圧は冷間1.65?1.8?/?2

グリップ:どこまでも安心して倒せます(そうです)
     月並みですが、オン・ザ・レールです!

     フロントブレーキを残しながらコーナーに入る、
     リリースしてリアに荷重、感覚として即アクセルを
     開けられます。バンク中でもさらにアクセルを
     開けていけます。

     タイヤを潰すと、さらにグリップが強くなる感覚です。
     当たり前ですが、どのシーンにおいてもアクセルON
     での荷重がさらにグリップを増します。

コントロール性:バイクは視線で曲がるといいますが、
        このタイヤを履くと改めて認識させられます。
        ヘタクソな私でも、視線を向けた所、
        思った通りのラインに行ってくれます。
        

温まり感:ウォーマー無しで4回走行しましたが、10月は念のため
     一周は様子見て走りました。その後は素人の全開走行にも
     問題無く答えてくれます。潰すとより早く温まるようです。
     サーキットではウォーマー必須でしょうね。

加速時の自由度:加速しながらの切り替えしは空気圧で変化します。
        慣れていないせもありますが、体重移動を素早くすれば
        切り替えしもスムーズに行えます。

ライフ:4時間の走行でも、まだスリップサインは出ていません。
    路面から生えているようなグリップのお陰で、ライフは
    短いと思います。

総合:素晴らしいグリップと引き換えの短いであろうライフを考慮しても、
   自分が上手くなったと錯覚させてくれる、物凄く楽しいタイヤです。
   
    周りにSC1が多いですが、今のところSC2でも特に困っていません。
   (履いてもいないし、違いも解りません) 
   口々にピレリが良いと聞いていますが、なるほどこれはいい!と
   素直に納得できます。
      
    私にはもったいないタイヤですが、その楽しさ、安心が得られる
   物凄く楽しいタイヤです。
 
   次も履きたいタイです! 
   


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/03 00:55

役に立った

コメント(0)

Elebossさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: YZF-R25

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3

同社のスポーツデーモンから履き替え

前者に比べてやはりグリップの限界も高く、滑り出しても多少補正ステアで粘ってくれます
またドライグリップかつタイヤ温度が高い状態だと公道でも膝着くこともしばしば

ただウェット時になるとスポーツ走行はおろか街乗りでも多少滑ります
峠などをゆっくり走ってもスライドしていくのが分かるくらいにです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/03 13:24

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PIRELLI:ピレリの オンロードタイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP