PIRELLI:ピレリ

ユーザーによる PIRELLI:ピレリ のブランド評価

ピレリといえばレース。鈴鹿8耐、WSB、モトクロス世界選手権で活躍しているイタリアのタイヤメーカー。レースで培った技術力を公道用タイヤに引き継ぎ最高のパフォーマンスを発揮する!F1やイタリアセリエAのインテルなどのスポンサーとしても有名。

総合評価: 4.3 /総合評価559件 (詳細インプレ数:532件)
買ってよかった/最高:
250
おおむね期待通り:
211
普通/可もなく不可もない:
59
もう少し/残念:
6
お話にならない:
4

PIRELLI:ピレリのオンロードタイヤのインプレッション (全 22 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
noriさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: GSX-R750 | CBR1000RR )

利用車種: FIREBOLT XB9R

4.0/5

★★★★★

前回のタイヤが、ミシュランPP2CTでしたが、スリップサインが6600kmで出たため交換。
走行は、ツーリング70%(一般道主体で峠も含む)+峠30%(膝擦り有り)です。
今回は、タイヤライフを伸ばしたいのとグリップ等で前評判の良かったピレリ・エンジェルSTを採用しましたが、正解でした。
まず、峠にて膝擦り等のフルバンク時、タイヤのグリップですが路面に粘ると言うか引っ付く感触が非常に有り、コケル気が全くしないため、コーナーへの進入に安心感が非常にあります(PP2CTと同等)。
また、コーナー進入時、セルフステアも適度にあり、倒し込みがしやすく感じます(PP2CTよりきつくない)。
気温10℃以下のグリップは、走行すぐに感じましたので、温度依存は非常に少ないと感じました(PP2CTより優秀)。
雨天走行時、タイヤの溝の構成が良いのか、排水が非常によく、コーナー進入時に全く不安がありません(PP2CTも良いのですがこちらの方が優秀)。但し、マンホール及び白線などでは滑ります。
ライフは、現在3500km走行して残6分程度ですので、ライフは8000km程度かと思います(PP2CTと変わらない)。
以上より、ツーリングタイヤとは思えないほどのグリップと雨天時の走行の安心感の高いタイヤです。ライフですが、使い方結構ハードなのでタイヤライフ10000km以上を期待してましたが致し方ないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/31 11:30
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

Ninja250Rで使用した際に大変評価の良かったピレリ。
今回のその中でもツーリングタイヤのグループにあるエンジェルSTを選んだ。

ピレリ特有のコンパウンドの柔らかさで、爪を立てただけでもそれがわかる。

ピレリのグリップは独特で、Fタイヤならかなりハンドリングに影響が出る。
柔らかさ故が、ハンドリングが重く、グニュッとした感覚が初めてでは中々慣れない。

しかしタイヤとしての性能は確かで、悪天候時にもしっかりと路面を捉える。

ライフ性能は秀逸で、これまで様々なタイヤを履いてきたが、自己新となる18、000kmをたたき出した。
ハイグリップで言えば2本分くらいになる笑

今はモデルチェンジが行われてGTになっているが、タダでさえ性能のいいSTをさらに高性能にさせたGT・・・

確かな期待が持てる!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/07 01:31
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

納車時についていたタイヤが1万キロを走行したころあいでそろそろ限界に近づいたため、前々から気になっていたエンジェルSTを装着した。

天使を模したトレッドパターンが独特なキャラクターを演出している。

最初から高いグリップを発揮し、ツーリングタイヤだけあって悪天候時も安定して車体を支えてくれる。

トレッドパターンには浅い溝と深い溝が掘ってあり、タイヤが減ってくると、浅い溝で描かれたエンジェルが消え、深い溝で描かれたディアブロが現れる仕組みになっているようだ!笑

高いグリップで峠でもかなり活躍してくれるのだが、何より特筆すべきはそのライフである。

これまでいろんな排気量、いろんなタイヤを履いてきたが、このタイヤはなんと18、000kmの脅威のライフをたたき出したのだ。(個人差アリ

これは250cc時に使用していたロングライフタイヤでも成し得なかったほどの自己記録で、個人的にかなり感動した部分でもある。

その人気からか、割とみんな使ってるので、他の人とは違うタイヤ・・・というのはちょっと叶わないかもしれない(笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/07 01:26
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たくさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

V2になる前のSC1、アンビートン、レーステック等を使って来ましたが、私にとってはこのV2がコーナーリング時のグリップが一番良く感じました。
ハンドリングは以前のSC1程切れ込みがきつくなく、レーステックよりもややクイックといったとこです。
アンビートンのような重さはなく扱いやすいです。

他のタイヤと比べて摩耗は早く感じられます。
ベースのハンドリングが他のタイヤよりもクイックなので、摩耗が進むとハンドリングがきつく感じられるかもしれません。

コストパフォーマンスではあまり良くないかもしれませんが、グリップとハンドリングはとても良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/18 17:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なおさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: MONSTER696 )

4.0/5

★★★★★

ANGEL STを愛用してきましたが、もっとグリップ力が欲しくなり、こちらに替えました。
ウェット路面でもそれなりに使えますし、無理しなければ氷点下近くでも怖い感じはしませんでした。もうツーリングタイヤには戻れません。
意外な魅力が耐久性。
私のバイクが軽いことと、近場をくるくるしているだけということもあり、距離は5000km以上、期間にして1年以上使っています。
私の使途であるとグリップ力は申し分なしです。
コーナーリングや加速など、これまで味わえなかったバイクのポテンシャルを楽しむことができています。また、マージンが大きくなった分、安全に貢献していると思います。
実際、前を走っていた軽自動車が後方確認なしで急に左折、進路をふさがれた状況のときぶつからずに済みました。
「これがツーリングタイヤだったら転倒していた」と本気で思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/24 17:44
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ノリさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: NS50 | GSX-R1000 | GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

4.0/5

★★★★★

ペガソストラーダのリアタイヤのみ交換です。
メッツェラーのロードテックZ6からの変更です。

真冬の朝一、タイヤが冷えている時のコーナーは滑ります。
まぁ、どんなタイヤでも滑ると思いますが、ツーリングタイヤとしてはエンジェルが滑り易い印象があります。
スポーツタイヤほどは滑りません。
しかし、滑り方は好印象で、スーッといきますがさほど大きく姿勢は崩さずリカバリー出来る不思議なタイヤです。
と言っても、普通に走っていれば大丈夫だと思います。

温まれば、公道必要十分以上のグリップ、グリップ感が得られます。
特にグリップ感はかなり伝わり、安心できます。それが乗り心地をも向上させてると思います。
峠で攻めると表面がペタペタになり、いかにもグリップしそうな感じでした。

また、タイヤが柔らかくホイールへの手組みが簡単でした。
ご自分でタイヤ交換をされる方にはオススメです。

まとめると…
スポーツタイヤに近いツーリングタイヤに感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/29 10:04
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

knchさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

サーキットで使ってみましたが、全体的なグリップレベルが同クラスの他社Hレンジラジアルと比べて高いです。
また滑り出してからスリップダウンするまでかなり粘ってくれる印象で、安心してバンクさせられるタイヤです。
ただ、柔らかいのでしょうがないのですが高速を使うツーリングへ行ったところ台形になるのは他社と比べてやや早いかな?と思いました。
私のようなサーキットもツーリングも同じバイクで行ってしまうエンジョイレベルのライダーにはちょうど良いタイヤかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:13
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BlackKnightsさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: CBX1000 | NINJA250 [ニンジャ250] )

利用車種: CBX1000

4.0/5

★★★★★

今まで使用していたタイヤは、ブリジストンのBT-45Vだったが、今回初めて、ピレリ・スポーツデーモンをチョイスしてみた。
交換したばかりなので、今すぐ詳しいインプレッションとはいかないが、友人のコメント等を聞いて、良いタイヤだと確信して履き替えてみた。
タイヤのパターンも独特で見るからにグリップ性能と水はけが良さそう!?。(笑!)
ただ、外国産だけあって、ちょっと高価なのが玉に瑕?。
これが国産と同等の価格で有れば星の数も増えるのに!。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/24 18:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ライコネンさん(インプレ投稿数: 130件 / Myバイク: GSX-R1000 )

利用車種: YZF-R6

4.0/5

★★★★★

前後同時にこちらのタイヤを履きました。
リアタイヤのインプレにおおよその事は記入済みですので、多少の追記とフロントに関する事を少し…

リア同様ですが、いい意味で一番裏切られたのが耐久性でした。
ツーリングカテゴリーではかなりドライグリップがいいほうだという評判から、「ピレリ史上最高の耐久性」というのは話半分に思っていましたが、きちんともってくれました。
リアが1万キロでスリップサイン、同じタイミングでなんとフロントに関してはまだスリップまで2ミリ弱位はありそうです!
オンロードモデルとしてはかなりの軽量車での使用ですし、サーキットを走らない、峠でツッコミを頑張らないという使い方が効いたかとは思います。
ですが、恐らくまだ2千キロは使えるんじゃないでしょうか。
ちなみに真夏の峠、高速道もそこそこ走ってこれです。

リアに比べるとそこまでセンターが尖っているな、という印象が無かったのですが、実際に乗ってみても、リアがほぼエッジ部まで削れるのに対し、なぜかフロントはかなり余ります。
今まで使ってきたタイヤは前後でだいたい同じになってきましたが、ちょっと不思議な傾向です。
ポジティブに考えるなら、フロントのバンク角にまだ余裕がある(一番怖いフロントからスリップ)とも言えるのかと思います。

リアもそうでしたが、1万キロ使用してセンターが平になってきても、それほどハンドリングに違和感を感じさせない点もグッドだと思います。

これもリア同様ですが、同クラスの中では割高なのがちょっと… ですかね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/01 18:23
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ライコネンさん(インプレ投稿数: 130件 / Myバイク: GSX-R1000 )

利用車種: YZF-R6

4.0/5

★★★★★

初めて履いたタイヤでしたが、概ね期待通り以上といった感じです!
使用の用途はサーキット以外、ワインディングツーリング、通勤、街乗り、たま~に高速。
SSにツーリングタイヤなんて、と思われる方もいるかと思いますが、意外と悪くないですよ!

写真を見て頂いてわかるかどうかですが、ツーリングカテゴリーのタイヤとしては結構センターが尖っています(特にリア)。

この形状のおかげもあるかと思いますが、かなり良く寝てくれるほうだと思います。
ちなみに今までツーリング系ばかり履いてきました。
ダンロップ ロードスマート
ミシュラン パイロットロード2
BS bt021 bt023       等です。
ただ上記のタイヤは以前の車両で使用したので参考までにして下さい。(ちなみにカワサキzrx1100で使用)

初めて履いた時一番びっくりしたのはその柔らかさです。
あくまで感覚の問題ですが、段差を超えた時に明らかに柔らかく感じました。
特別グリップ感がいいとまでは思いませんが、寝方もクイックなほうだと思いますし、特に寝かしてからの安定感は上記タイヤと比較してもピカイチです。

もっとびっくりしたのが耐久性。
現在ちょうど1万キロ使用でリアにスリップサインが出ました。
当初のイメージから短命かと思いましたが、充分に合格レベルだと思います。
ただ、ビッグネイキッドだともう少し摩耗がはやいかもしれません。
それでもこのハンドリング性能は一度体感してみるべきかと思います。
ウェットに関しては、私の場合普通に無理しませんので他と比べて抜きん出ているとも思いませんし、常識レベルであれば問題無し。
冷間時の性能も同じです。

それから、私は結構重視するのですが、やっぱり国産に比べるとトレッドパターンがオシャレでかっこいいですね(笑)

ネックはお値段がライバル勢と比べてちょっと割高な事位でしょうか…
ロングライフだけを期待するなら確実にパイロットロード2だと思います。

ちなみにこのリアタイヤはピレリの新工場であるメイドインチャイナでしたが、品質には全く問題ありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/31 13:39
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PIRELLI:ピレリの オンロードタイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP