MICHELIN:ミシュラン

ユーザーによる MICHELIN:ミシュラン のブランド評価

フランスのタイヤメーカーミシュラン。ラインナップが多く、サーキット、ワインディング、通勤通学など最適なタイヤが必ず見つかります!幅広いライダーに支持され、国内メーカーにも劣ることなく支持を得ています!

総合評価: 4.3 /総合評価1562件 (詳細インプレ数:1474件)
買ってよかった/最高:
664
おおむね期待通り:
604
普通/可もなく不可もない:
166
もう少し/残念:
28
お話にならない:
13

MICHELIN:ミシュランのオンロードタイヤのインプレッション (全 98 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

昔使って悪い印象がなかったので、再度購入してみました。
普段スリックタイヤに慣れていたところから使用すると、路面を掴んでいる感が希薄で、
すっぽ抜けてしまいそうな感じがしました。最新のハイグリップバイアスと同等レベルな印象です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/23 18:45

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

適当に作ったモタード仕様のタイヤにはめて使用してみました。
ずいぶん昔DR-Zにこのタイヤを使用した際にはそれほど不満はなかったので、使用しました。
モタードの足回りにかなり問題があったことが要因ですが、なかなか乗りづらく苦労しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/23 18:21

役に立った

だいもんさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: RG125 | YZ125 | YZ250F )

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 4

DR-Z用にロード5を購入

今までハイグリップしか履いたことが無かったのですが
峠に行く回数もかなり少なくなってきたのと
3000キロ持たずにみるみる消えていく
ハイグリップタイヤと低温時のグリップの無さに
少し嫌になってきたのもあります。

乗り始めて最初に感じるタイヤの硬さ
フロントアップからの着地は衝撃がきます
路面の凹凸をよく拾いますが
転がる軽さに繋がっているのと
タンデムしてもフィーリングは変わらず乗りやすいです。

グリップに関してはハイグリップしか履いて
こなかったので比較対象になるか判りませんが
トレッド、ウォールが堅く感じ接地感は少なめ
全体の柔らかさではなく接地面のゴムの
柔らかさでグリップしている感覚
温度によるグリップ変化はあまりかんじませんし
ライントレースもとてもマイルドで素直なのですが

峠にはいるとオンザレール的なラインで曲がります
サイドの接地感が薄く二次旋回でフルバンク付近から
リアに加重し開け続けるとリアが跳ねて
スライドし始めました
グリップがたりないのかと思いましたが
前後で接地面を確認した所フロントは
余裕があったもののリアがエッジまで接地して
しまい跳ねてしまうようです。

dr-zにはチェーンライン的にも余裕が有るので
160を選択するのがいいとおもいます。

ライフに関してはかなり持ちそうです。
DR-Zはなかなか持つタイヤが見つからないのですが
峠でもハイグリップのように目に見えて
減ることも無いので期待大です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/12 17:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

だいもんさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: RG125 | YZ125 | YZ250F )

利用車種: DR-Z400SM

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 4
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 4

DR-Z用にロード5を購入

今までハイグリップしか履いたことが無かったのですが
峠に行く回数もかなり少なくなってきたのと
3000キロ持たずにみるみる消えていく
ハイグリップタイヤと低温時のグリップの無さに
少し嫌になってきたのもあります。

乗り始めて最初に感じるタイヤの硬さ
フロントアップからの着地は衝撃がきます
路面の凹凸をよく拾いますが
転がる軽さに繋がっているのと
タンデムしてもフィーリングは変わらず乗りやすいです。

グリップに関してはハイグリップしか履いてこなかったので
比較対象になるか判りませんが
トレッド、ウォールが堅く感じ接地感は少なめ
全体の柔らかさではなく接地面のゴムの
柔らかさでグリップしている感覚
温度によるグリップ変化はあまりかんじませんし
ライントレースもとてもマイルドで素直なのですが

峠にはいるとオンザレール的なラインで曲がります
サイドの接地感が薄く二次旋回でフルバンク付近から
リアに加重し開け続けるとリアが跳ねて
スライドし始めました
温度が冷えてる為かと思いましたが
往復してもやっぱりバタついて跳ねて滑るのでDR-Zのような
リアの軽い軽量車に400シングルの蹴飛ばす出力特性が
合わないのか判りませんがモタ、オフ以外なら
違う結果になったとおもいます。

ライフに関してはかなり持ちそうです。
DR-Zはなかなか持つタイヤが見つからないのですが
峠でもハイグリップのように目に見えて
減ることも無いので期待大です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/08/09 20:41

役に立った

コメント(0)

瓦礫さんさん(インプレ投稿数: 73件 / Myバイク: グロム | R1250GS | その他 )

利用車種: ズーマー

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3

MICHELIN ミシュランから出ているREGGAE 【130/90-10 61J TL】 レゲエ タイヤを使用してみてのレビューを投稿します。
HondaのZoomerのフロントタイア用の交換で購入しました。
なお、リアは同メーカーのこちらを購入しました。
REGGAE 【120/90-10 57J TL】 レゲエ タイヤ
https://www.webike.net/sd/2101461/
上記のレビューにも記載しておりますが、
ズーマーの見た目上、ブロックタイヤっぽいほうがアーミー感が出ていいかな?と思ってこちらのタイヤにしてみました。

こちらの商品も装着してみての正直な感想、まぁ似てなくはないけどこれ同じ商品?というくらいにブロックの凹凸感がなく、ちょっとがっかりでした。

原付の加速なのでたかが知れていますが、加速時にはしっかりと地面を掴んでくれているようなしっかりとした接地感があるため、そこそこ安心感はありました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/03 01:54

役に立った

コメント(0)

瓦礫さんさん(インプレ投稿数: 73件 / Myバイク: グロム | R1250GS | その他 )

利用車種: ズーマー

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3

MICHELIN ミシュランから出ているREGGAE 【120/90-10 57J TL】 レゲエ タイヤを使用してみてのレビューを投稿します。
HondaのZoomerのフロントタイア用の交換で購入しました。
なお、リアは同メーカーのこちらを購入しました。
REGGAE 【130/90-10 61J TL】 レゲエ タイヤ
https://www.webike.net/sd/2101461/
ズーマーの見た目上、ブロックタイヤっぽいほうがアーミー感が出ていいかな?と思ってこちらのタイヤにしてみました。

装着してみての正直な感想、まぁ似てなくはないけどこれ同じ商品?というくらいにブロックの凹凸感がなく、ちょっとがっかりでした。

乗ってみての感想ですが、純正のタイヤと変わらず、走行時のガタガタ感もないため普通のタイヤという感じです。

ただ使用して1か月?経たないくらいで小さいガラス片を踏んだのかブロックとブロックの隙間に小さく1mmにも満たない小さな穴が開いており、簡単にパンクしていました。

せっかくのブロックタイヤなのにこんなに弱いのか・・・とかなり残念でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/03 01:54

役に立った

コメント(0)

ジェ・ミニ男さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: FXS1200 )

利用車種: アドレスV125

3.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

アドレV125Gのリアタイヤの寿命がきたためMICHELIN「S1」に交換しました。
スクーター用のこの手のタイヤ性能の違いについては、通勤レベルでは正直判断できません。
「S1」を選択した理由は、タイヤパターンとブランドロゴのカッコよさです。
値段とデザインで合格です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/23 16:24

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2
耐久性 2
ハンドリング 4
ドライグリップ 5
温まりやすさ 4

ホッチキスデザインとともにモタード専用のスリックタイヤとして知れ渡ったミシュランのモタスリ。
構造自体の柔らかさから来ているであろう絶対的なグリップ感は他のタイヤを凌ぐと思います。
新品状態であれば、450のパワーを持ってしても安心してアクセルを開けていけます。
ただ減りが早いので要注意です。
またミディアムになると、途端のグリップ感のレベルが下がるので、夏場でもソフトを使用するライダーも多いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/23 15:38

役に立った

MAGPULさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: グロム )

利用車種: クロスカブ110

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 0
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 1

クロスカブJA45 に履いています。雨の降り始めで路面が濡れ、シフトダウンする際、明らかに滑ります。転倒しないうちに変えようかとも考えてしまいます。ドライな路面では普通に乗り心地は良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/25 20:28

役に立った

コメント(0)

りょーたさん(インプレ投稿数: 151件 / Myバイク: YZ125 | その他 )

利用車種: KSR110

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

タイヤ自体が柔らかく、楽にタイヤ交換できました。
空気を入れた感じでは当然しっかりしていました。
溝も深く思えたので、通勤で使っても長持ちしそうでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/17 18:42

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MICHELIN:ミシュランの オンロードタイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP