METZELER:メッツラー

ユーザーによる METZELER:メッツラー のブランド評価

ドイツの老舗二輪タイヤ専門ブランド。安心安全の高い技術力で根強いファンが多い。スチールベルトを採用したタイヤはメッツラーがパイオニア。ハーレーなどクルーザータイヤのラインナップも充実。象のマークがトレードマーク。

総合評価: 4.3 /総合評価242件 (詳細インプレ数:237件)
買ってよかった/最高:
91
おおむね期待通り:
117
普通/可もなく不可もない:
24
もう少し/残念:
2
お話にならない:
1

METZELER:メッツラーのオンロードタイヤのインプレッション (全 108 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
hikaさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: YZF-R6 )

利用車種: YZF-R6

4.0/5

★★★★★

YZF-R6 03に使用しています。

前回使用していたBT-16との比較です。

どちらのタイヤもセンター部分は固めのコンパウンドを使用しているのですが、M5は2種類のコンパウンドの境目がグラデーションで見えずらいです。また、センターのグリップはM5が上です。

倒しこみは少し重めな気がします。
しかし「膝すりタイヤ」は伊達じゃないようで、バンク中に使うサイド部分のグリップは非常に良いです。
またBT-16と比較して圧倒的に良いのは、温まりの速さですね。これは公道ライダーには嬉しい限りです。

小ネタとして
メッツラーは出荷時のワックスが他社より厚いので、交換直後にこける人が多いみたいなので注意しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:28
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アツシさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: WAVE125 | スーパーカブ110プロ | セロー 250 )

4.0/5

★★★★★

タイヤの交換時期が来たので一番新しいスポーテックM5インタラクトにしました。個人的に溝のパターンも好きだし、リーンインジケーターやカーボン調のサイドウォールも洒落てて見た目はイケてると思います。
交換後いきなりウェット路面でしたが温まりも早くて不安なく走れました。ハンドリングは直進性が良い割に切り返しなども軽く、どんなシーンでも扱い易いです。
このタイヤも最近多いマルチコンパウンドタイプのタイヤですが、独自の技術が使われているらしくコンパウンドの継ぎ目の違和感がまったく無いです。
ライフはまだ解りませんが、それ以外は大満足のタイヤです。唯一、悪い所を上げるとすれば、直進時に乗り心地が少し硬い感じなので中心のコンパウンドが硬目なのかも知れません。その分ロングライフを期待してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/25 09:47
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ラルちゃん♪さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] )

4.0/5

★★★★★

フロント同様に替えました。
凡人には勿体無い性能ですが、純正のバトラックスに比べてお尻から感じるリアタイヤの接地感は十分伝わって来ます。ハイグリップ版のM5には劣るでしょうが、かなりのグリップ性能があるタイヤだと思います。とてもゾウさんマークまでは使い切れません。だから“ヘタレリング”と後輩に言われますが気にしません・・・orz
フロント同様に、寒い時期や雨も神経質にならずに走れましたから、山にも行きたいツーリストには使えるオールラウンドタイヤです。他社にも似たような性能のリプレースタイヤが販売されてますが、カッコいいトレッドパターンも気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/14 14:06
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SENKOさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: イナズマ1200(GSX1200FS) | スペイシー100 | CB250R )

4.0/5

★★★★★

 メッツラーにも中華製とゲルマン製が有りますが、こいつ正真正銘ゲルマンです!
 流石マン島での実績を導入したタイヤだけあって、グリップ、ハンドリング共に申し分無し!
 公道最強を目指したタイヤだと十分に理解できます、あとは耐久性がそれ位持つか楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/19 23:22
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ラルちゃん♪さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] )

4.0/5

★★★★★

純正のバトラックスから7000キロちょいで、とってもお値打ちなZ8Mを発見!当初は、ダンロップのロドスマート&スポーツ、ミシュランのパイロットロード2&3&パワー、そしてメッツラーのM5、Z8Mと悩むにしてもどこで絞るか・・・サーキット走らない、山はちょっと走りたいでも、ツーリング中心・・・って事で、ロードスマート&ロード3、Z8Mから選ぶ事にになりました。結論から言いますと、メッツラー履いてみたかった!からです。現在、5000キロ弱走りましたが、このタイヤ落ち着いたハンドリングで、最初のバトラックスと比べると低、中速域が落ち着いてて走りやすい。クイックなハンドリングが好みの人には向いてないかも。旅先で、土砂降りの雨の中結構な距離走りましたが、いい仕事してました。路面温度が低い冬でも、神経質にならずに済みました。ツーリング主体の、偶には山も走りたいなっと思う人にはお勧めですよ。
ライフは、10、000キロ程度は使えるのではないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/14 14:06
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

駱駝さん(インプレ投稿数: 37件 )

利用車種: GSX-R750

4.0/5

★★★★★

空気圧は窒素補充で標準値で使用
1ヶ月で2300km走行してみての感想です
10月に装着したので外気温が13~20°が中心の走行です
メッツラーさんは過去にM3を履いた事がありますが
基本的には接地感は同じで面でなく線で捉えるシャーブな感じは健在
バンクさせて行くにしたがい接地感が出てくる感じが好印象です
コーナーで程度にもよりますが路面が濡れていても落葉を踏んでも滑りません
タイヤのエッジ部分には象さんマークは無く消す楽しみが無くなりました
グリップのわりには温度の依存性は高くないのでそこも良いです
癖の少ないとても信用して預けられる良いタイヤです

耐久性は2300kmの走行で残量センター部4分山ショルダー部3分山程の摩耗量
自分の使い方で恐らくは3500km程のライフだと思われます
(一人乗車、峠中心でアクセル開け気味)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/04 16:49
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

magyyさん(インプレ投稿数: 39件 )

利用車種: YZF-R1

4.0/5

★★★★★

去年までは一年に1セット、ピレリのディアブロスーパーコルサSC1を消費していました。
今年から環境の変化で以前の様に気軽にツーリングに行けなくなり、2シーズン位使えるタイヤを探していました。最後はロッソコルサと二択になりましたが、気分を変えたくメッツラーM7RRを選択しました。
以下はDSC SC1との比較
・グリップはそれなり(私くらいの腕ではタイム的にはDSCと大差ないかも・・)ですが、ヒラヒラ感が凄いのでバイクが軽くバンクします。切り返しはとても楽です。
・タイヤのゴム層が厚いので外乱に強く(最近は自治体も予算が無いのか舗装状態は悪くなる一方!)、いつも走りに行く道のギャップでも身構える事が減り楽になりました。また温度依存も少ないのでDSCよりグリップ感が出るのが早く精神的に楽です。雨の日は乗らないのでウエット性能わかりません。
公道メインでライフも考慮されるライダーにはおすすめです。CMキャラがマン島TTレースで有名なガイ マーティンなのも◎

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/14 12:54
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

magyyさん 

新品・初走行インプレ

ビッキーさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | ウルフ250 )

利用車種: HAYABUSA

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3

メッツラーM3との比較ですが、皮むきの段階でのグリップ感が全然違い
峠での皮むきでしたが、M3の時よりも安心して倒しこみが出来て気持ちよく走れました。
M3より早く温まり安定して倒しこみできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/08 10:05
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

RS660oyajiさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: NSF100 | RS 660 )

利用車種: RVF400

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 4
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

車重が軽いからかリアはすでに10,000km以上、フロント約9000km乗っていますが、未だにトミンサーキットのスポーツ走行でもちゃんとグリップします。ドライはもちろん雨の日でも全く怖く無くてびっくりします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/24 02:06
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

white honertさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: HORNET250 [ホーネット] )

4.0/5

★★★★★

バイク用品店の正月特価で購入。
前に装着していたGPR-200よりタイヤの剛性が高いです。
乗り味はちょっとゴツゴツとした感じ・・・・装着したばかりでタイヤが馴染んで
いない・今の気温のせいでもありますが・・・・・。

ハンドリングはクイック・ペッタっと寝かせれます。
エアー圧は純正指定より峠などでは若干低めの設定で走行した方が
いい感じに思う。
コーナーの旋回性は向上している感じ(以前もF2キロ・R2.2キロで設定)。

メッツラーは今回初めて装着したタイヤでどのくらいの耐久性があるのか?
暖かくなってから峠・サーキットでこれからが楽しみです。



 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/15 19:38
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

METZELER:メッツラーの オンロードタイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP