DURO:デューロ

ユーザーによる DURO:デューロ のブランド評価

DUROのタイヤはホンダ車両Todayに純正装着採用されています。住友ゴム(日本ダンロップ)と技術協力、EECによるEマーク承認、ISO-14000証明書取得など信用のおけるタイヤブランドです。タウンユースはもちろんの事、補修用としてもお使いいただけます。

総合評価: 4 /総合評価133件 (詳細インプレ数:132件)
買ってよかった/最高:
47
おおむね期待通り:
51
普通/可もなく不可もない:
25
もう少し/残念:
6
お話にならない:
3

DURO:デューロのオンロードタイヤのインプレッション (全 46 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
feelgoodさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

スクーターに付けましたが、
耐久性以外、全く問題もなく
有名メーカーの商品と比べても
差ほど問題はありません。
ただ、ハンドリングは多少粘っこくなりましたが
気になるほどではありません。
スクーターなのでタイヤのヘリまで使うことはないのでサイドの滑り出しが
どうなのかは不明ですが、街乗り&ツーリングでは滑ることはありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/17 15:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きぼつくんさん(インプレ投稿数: 117件 / Myバイク: アドレスV125 )

5.0/5

★★★★★

IRCMB520からの履き替えから5200km走行で、スリップサインまで1.5mmの余裕。これだけの走行でここまでもつとは思ってもいなかった。また、ここまでタイヤがすり減るとスリップするのではないかと思っていたが、全くその気配がなく安心して走行することができた(雨天でも)。
値段的にMB520よりも安いのに満足できる結果に。1本の値段だけでは、送料無料にならないが、コストパフォーマンスは抜群である。スリップサイン到達するのには、5300kmの走行距離が必要な感じを受け、ホンダ等のスクーターのOEMタイヤとしても供給されている所の性能になんら問題はないと実感した。
なので、4か月に1本の割合でリアタイヤを交換する私には、とても重宝するタイヤであることに今回気づくことができた。溝のデザイン等を気にしない人で、耐久性を求める人におすすめの一品。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/13 22:33

役に立った

コメント(0)

いいねーグラアクさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

以前130のHOOPはめましたが130にすると縦長になり設置面が真ん中だけになるので交換、こちらのタイヤはグランドアクシスの最初に付いているのとほぼ同サイズになり他の純正サイズで隙間や見た目小さくなるのは嫌だと思われる方に向いています

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/09 22:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きぼつくんさん(インプレ投稿数: 117件 / Myバイク: アドレスV125 )

5.0/5

★★★★★

IRCタイヤ MB-520 からの変更。オークションでも見かけるタイヤなので、どうかな?と思っていたが、アドレスV125Gに装着して約1000km走行。
 IRC MB-520タイヤに比べ、曲がる時のタイヤと地面の接地面積がいいのか、倒しこむだけ(スポーツ走行のような膝すりはなし)で、気持ちよくカーブを曲がることができる。リアに体重がのる様にすると、ハンドルをこじることなく、スーッといける感じ。
 しまなみ海道の原付道の曲り道の途中にある排水路の上に渡しかけてある金属の網?の上でも、グラッと振られることはない。この点は、IRC MB-520より優秀。
 今回、まとめ買いで2本買っている為、2本終わったら、リピートしそうである。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/12 21:36

役に立った

コメント(0)

きぼつくんさん(インプレ投稿数: 117件 / Myバイク: アドレスV125 )

5.0/5

★★★★★

アドレスV125Gのリアタイヤに購入。IRC MB520から試しに購入。結論からいうと、なかなかいい。接地面積の多い独特のパターンで、安定感があり、ソフトな乗り心地である。M520よりも溝の深さが浅いため、4500km走行後にスリップサインに到達しそうなら、MB520よりもコストパフォーマンスがいいので、乗り換えるかもってところ。
石けん水で、自転車用手動空気入れで、ビートもすぐ上がり、タイヤ交換もしやすい。どの速度でも軽快なのり味で、時速55km~80kmでの走行が一番、路面の衝撃を受け流し快適である。
IRC以外でも、いいなと感じることのできるタイヤである。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/26 22:59

役に立った

コメント(0)

婿どんさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: PCX150 | レッツ4 | CBX125 )

5.0/5

★★★★★

アクシストリートに取り付けました。ハイグリップタイヤなので安心してバイクを寝かせられます。ただ食いつく分、最高速は落ちてしまいます。雨天の走行も問題ありません。タイヤパターンもTT91みたいでカッコいい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/02 21:22

役に立った

コメント(0)

kuronさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CRF250M | スーパーカブ50 | GN125 )

5.0/5

★★★★★

とにかく値段が安いのがよいです。グリップ云々はよくわかりませんが、いたって普通に走ってくれます。ヴェクスターの最高速付近で走行でも問題なく、国産のタイヤと比べて特に不満な点はないです。安くてよいタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/07 22:56

役に立った

コメント(0)

BOY'sなオヤジさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: KMX200 | CB1000SF | FLSTC HERITAGE SOFTAIL CLASSIC )

5.0/5

★★★★★

DUROデューロ16インチタイヤ 【HF302B】 (5.10-16)
タイヤ取り付け・走行

ベース車はマイバイクで公開中の1992ハーレーダビッドソンFLSTCです。

以前のフロントタイヤはダンロップD402ハーレーダビッドソンモデルの130/90-16でした。デューロはダンロップのOEMで、ミニバイクでは以前から自分では使用しています。クラシックな雰囲気のパターンと安さとブランドの信頼感で購入しました。

商品を見た限りはゴム品質も良く造りもしっかりしていて値段の割りには良いです。

交換作業は非常に楽でした!
タイヤは全体的に柔軟性があります。リムに当たるワイヤーの入っている部分はしっかりしていてエアーを入れた時には全体的に平均して耳が上がり、バランスも良いです。

タイヤ圧力を220kpa入れて乗りましたが、直進安定性・コーナーリングともに問題無くてハンドリングの感じが非情に良いです。
折角古いタイヤを外し交換するのでリムの錆び取り・リムバンド交換・チューブ交換は必要です。

《必要なモノ》◎耳落とし機◎コンプレッサー◎タイヤ交換レバー◎リムバンド◎タイヤチューブ◎モリブデングリス◎ワイヤーブラシ◎筆差しペイント◎《インチ》ヘキサゴンレンチ・メガネ・スパナ・モンキー

約60分の作業時間でした。タイヤの安さ・造り・性能は充分に満足です。減りやひび割れなどの耐久性があれば満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/14 01:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウッドベルさん(インプレ投稿数: 9件 )

5.0/5

★★★★★

容易に横滑りをし始めタイヤへの信頼が不足してきた為交換しました。履き替えて早々にグリップ力を発揮し、慣らし運転は25kmくらいで終わりました。
ブレーキパッドも同時期に変えましたため、制動力は見違える程アップしました。雨の日もタイヤ性能を信頼して走れるようになり、荷重移動による蛇行運転では、40km/h以上になるとグリップ力が増すように感じます。
バンクをつけても路面の喰いつき感があり、強めのブレーキでもロックせず、確実に制動距離が縮みました。
コストパフォーマンスも考え次回も同じもので交換しようと今から考えるほどです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/30 12:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウッドベルさん(インプレ投稿数: 9件 )

5.0/5

★★★★★

スリップサインが出始め、目立つひび割れが出てきたため交換することにしました。履き替えて早々にグリップ力を発揮し、慣らし運転は30kmくらいですみました。
ブレーキパッドも同時期に変えましたため、制動力は見違える程アップしました。雨の日もタイヤ性能を信頼して走れるようになり、荷重移動による蛇行運転では、40km/h以上になるとグリップ力が増すように感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/30 12:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DURO:デューロの オンロードタイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP