タイヤのインプレッション (全 988 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まいけるさん(インプレ投稿数: 455件 / Myバイク: WR250R | CRF150R | CB1300SF )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

この商品はモトクロスのレースの際に使用しています。
この商品をつけることにより、チューブのエアを入れる所の破れ等の破損を
防ぐことができます!

実際、私は今まで何度かチューブ破っていましたが、この商品を取りつけて
からはチューブが急加速などの時にずれて破れることがなくなりました。

非常に効果的な商品です。
ただ一点問題があるとすれば、空気を入れるときに少し入れにくい事です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/07 19:57

役に立った

コメント(0)

ハスラーさん(インプレ投稿数: 49件 )

利用車種: GN125

5.0/5

★★★★★

他のメーカーよりも安く手に入れる事が出来るので、大変助かっております!
性能、耐久性は問題ありませんよ!^^!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/11 20:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ディグダーさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: XL-DEGREE [ディグリー] | GYRO [ジャイロ] )

5.0/5

★★★★★

 
 先日タイヤ交換をしたので

ついでにリムバンドも新調することにっ!!・・・(^o^)b


 さぁすっがあ~ぁっ!! ヾ(≧∇≦)〃


 大手メーカー品だけあって・・・

キラリと光る ( ̄ー+ ̄|☆キラーッ


安心・信頼の証しの文字「MADE IN JAPAN」のロゴがっ!!


はいっているでわあ~りませんかぁ~d(⌒〇⌒)b

  ♪♪v(⌒o⌒)v♪♪イエーイ


ついうっかり忘れがちになり易いパーツだが
タイヤの磨耗による交換をした際には
一緒に替えておきたい一品でわございます (*^o^*)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/12 11:46
14人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

白い彗星さん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: SuperCUB110 [スーパーカブ110] )

5.0/5

★★★★★

車体に合わせてシルバーを選択。
思っていたよりも大きいですね。

作りもしっかりしていて、きちんとパッキンも入っており性能的にも
満足なものでした。
絶対に必要なパーツではありませんが、結構目立つと思います。!(^^)!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/13 15:05

役に立った

コメント(0)

たいやきさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

写真では普通のエアーバルブキャップですが付属してきたのは反対側がムシを回して外せる構造になっていました。

タイヤを組んでビートを上げるのにムシを外す必要があったのですがこれがあって助かりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/14 16:13

役に立った

コメント(0)

オフノリさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: CR85R2 | DR250S | CRF150RII )

5.0/5

★★★★★

タイヤ空気圧が低いオフロードバイクには必須アイテムですね!
チューブがズレて、バルブの根元が割けてパンクするのを
防止します!
もちろんビートストッパーとセットで使ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/08 18:22

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 117件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
タイヤ交換や林道走行時の予備として、常にフロント、リアのセットでバイクに
積んでいます。
値段も安く、品質も良いので、IRC製品はチューブに限らず、おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/15 14:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ビートストッパー併用ですと、取り付けには注意してください。
肉厚の分、レバーでコジル可能性大です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/18 10:40

役に立った

とんぼ玉さん(インプレ投稿数: 141件 / Myバイク: TDM900 | TDR125 )

5.0/5

★★★★★

遭遇する機会はそうそうありませんが、いざ遭遇すると大変困るのがパンクではないでしょうか。愛車がチューブレスタイヤを装着しているのであれば、パンク修理キットを荷物の片隅に忍ばせておけば、いざ「その時」が来ても安心というものです。
当方がパンクに遭遇したのは片手で足りるほどの回数しかありませんが、そのうちパンク修理キットを使って自分で修理したのは1回だけです。その時に使ったパンク修理キットが、このマルニ工業の製品でした。

荷物を満載して九州をキャンプツーリング中のこと。高速道路の料金所を通過した後、何となく後輪に違和感を感じ(今思うと、第六感のようなものが働いたとしか説明ができませんが…)、路肩へと愛車を停めて確認してみると、何とリアタイヤに太い釘が刺さっているではありませんか!
車載工具のプライヤーで釘を抜き、キットに付属の工具で穴を整えたら、接着剤を付けたゴムで塞ぎます。説明書を見ながらの初めてのパンク修理ではありましたが、何とか穴は塞がりました。当時の愛車にはセンタースタンドがなく、少しでも車体を軽くするために荷物を全て降ろしてから、これまたキットに付属のボンベで炭酸ガスの充填をしました。
付属のボンベだけでは規定圧まで充填できないため、速度を抑えて走行して次のICで降り、バイクショップへと駆け込みます。当方が修理した箇所を確認してもらうと漏れはなく、「完璧ですよ」と言ってもらえました♪空気圧を規定値に調整してもらい、そのままツーリングを続けることができました。

パンクした時の対応としてロードサービスを利用するというのも1つの方法ですが、当方がバイクで1回と車で1回、それぞれパンクを経験してJ○Fを呼んだ時は、がっかりさせられましたね。バイクの時は近くのバイクショップまでの搬送だけ(搬送費用はしっかり取られます)でしたし、車の時もスペアタイヤへの交換(これは無料でした)だけの対応でした。これらの経験をしてから、もしパンクをした時には自分で対応するのが一番手っ取り早い方法だとの結論に至り、最近になってまた同製品を購入しました。各種消耗品を別売りしているのもありがたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/22 14:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こたつミカンさん(インプレ投稿数: 102件 )

5.0/5

★★★★★

REDを選択した黒いホイールにまあまあ合っていると感じている、意識して見ないと誰も気づかない自己満足のドレスアップ、しかし価格が高いように思う

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:01

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

タイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP