タイヤのインプレッション (全 302 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
SYUNNさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: シグナスX SR )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
コストパフォーマンス 4

両面にシートが張られているが、どちらもはがしにくい。古くなっているのかもしれない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/08/08 21:49

役に立った

コメント(0)

きしかさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: マジェスティS
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 3
ウェット 1

濡れた路面はとにかく滑る。
排水性舗装では特に滑る。
発信はホイルスピンで気を使うし少し寝かせば
すぐ滑り出すし、まるで空気圧が少ない様な感触。
摩耗は少ないけども、こんなにグリップしないと
危ないのでは?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/07/07 13:20
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さしみさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: BWS125(ビーウィズ) | セロー 250 | MT-09 )

利用車種: BWS125(ビーウィズ)
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 1

乾いた路面では問題ないが、雨の中では要注意だ。
街中で大した登りでもないのに、車体がコントロール出来ない程滑った。ウエット性能に期待せず、ドライのみ楽しめればいいなら勧めるが、それなら他のタイヤで良くないか?
2連続でこのタイヤだったが、ライフは評価出来る。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/04 05:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ミロさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: CBR600RR | グロム )

利用車種: CBR600RR
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 0
ウェット 0

国内正規品がポイント10倍キャンペーンだったので購入してみましたが、届いた物は製造日が2020年7週目で購入時点で1年以上経過した物でした。流通量が多いであろうウェビックだからもう少し新しい物が届くと期待していたのに残念でした。メーカーでは適正に保管すれば3年は大丈夫と言う事ですが、新しい物に越した事はありません。これならポイントを考えても圧倒的に安い2020年製の並行品を購入すれば良かったです。並行品の方が安くこれより新しい物が来たかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/06/18 21:52

役に立った

コメント(0)

あおのりさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: ディオ110 )

利用車種: ディオ110

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 1
ウェット 1

手組の時点で嫌な予感はしていたのですが。 トリシティの前輪専用のタイヤです。 このタイヤを履いたトリシティが一瞬で寝るのは、単なるグリップ不足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/29 11:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

っっyさん(インプレ投稿数: 27件 )

利用車種: FXDX DYNA SUPER GLIDE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 1

コマンダー2も同じでしたが、3も濡れた路面に弱いです。
気温6℃の濡れた路面の峠で、フロントスリップして転けました。
コマンダー3は2よりも濡れた路面に強く改良されているようですが、まだまだ不足感を感じます。

乗り方が悪いのかもしれませんが、ライフも思ったほどよくありません。
コマンダー2も同じでしたが、1万キロ位でサイドスリップサインが出てきます。

ドライの性能は私には十分です。
タイヤのエッジを使っても変な挙動もなく、ちゃんとグリップしてくれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/04/24 22:00

役に立った

コメント(0)

syakemさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: SDR200 | TRX850 | シグナスX SR )

利用車種: シグナスX SR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 2
ウェット 3

中古で購入したシグナスX3型に着いていました。約2年前のタイヤで九分山位でしたが表面が固く感じました。
案の定グリップ感は低かったです。新品で履きたてでしたら良いかもしれませんが2年で硬化してしまったの
でしょうか?耐摩耗性は良いかと思われますが硬化(性能低下)が速くては意味がありません。
それとブレーキをかけた時の立ちが強く感じました。12インチだからかかもしれませんが?
生産国にも関係があるのでしょうか?個人的には新品でなかったのもあるのですが、非常に印象が悪いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/04/04 01:33

役に立った

コメント(0)

HIROさん(インプレ投稿数: 155件 / Myバイク: ZX-6R | グロム )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 3
ウェット 2

【使用状況を教えてください】
ツーリングや晴れた日のワインディングには良いと思います。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通り
【取付けは難しかったですか?】
まあまあ 難しい
【使ってみていかがでしたか?】
長持ちします
【付属品はついていましたか?】
無し
【期待外れな点はありましたか?】
雨の日のグリップは期待できません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/03/26 17:07

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: トレーサー900
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
使用感 2
機能性 3

以前、バッテリー充電式のポンプを使用していましたが、8年使用してバッテリーは問題ないものの肝心の圧縮が抜けてきてしまい代替品を検討しました。充電式は使用満足感はかなり高かったものの、バッテリーもしくは圧縮ポンプのどちらも正常でなければならないという要件上、いずれかが故障したときにどうも「もったいない」という残念感があるので、今回は候補から外して、より構造がシンプルなものとしてこれを選択しました。

構造がシンプルなだけに安価で信頼出来て長期使用に耐えるだろうと予測していたのですが、安価、長期使用はクリアするものの肝心の信頼性(空気圧計が不正確・空気充填量にばらつきが大きい)がかなり低いです。

バッテリー充電式タイプの時には、0.5kpaずつしか調整できなかったので、多めに充填したあとに別のエアゲージで少しずつ空気を抜いて狙った空気圧にするという二度手間があり、それが解消できるという期待は外れました。空気圧計の不正確さにも全く法則性が無いので、とにかくかなり多めに充填して、やっぱり別のエアゲージで抜く作業が必要。

充填スピード(≒充填量)もかなり悪く、0.5kpa上げようとするとかなりの回数のポンピングを要します。同じタイプでツインポンプ型が販売されていますので、そちらだと多少マシかもしれません。
バルブの脱着もかなりひっかかりが多くて、辟易します。

とにかく、バッテリー充電式が7?8千円だったと思うのですが、それで8年持ったので、比較としてはバッテリー充電式の方が優位だと思います。

唯一メリットを感じるのは、バイカーって、早朝出発したいじゃないですか。その時にバッテリー充電式のデメリットである「大きな作動音」が近所迷惑になるので使用時間帯に制約があったのも事実ですが、作動音ゼロのこの製品だとその問題がクリアになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/03/07 16:59

役に立った

コメント(0)

バンダナ屋さん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: ニンジャ 250R )

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 1
ドライ 5
ウェット 4

ストリートユーザーには全く向かない。
春にエイプに取り付けたが、たったの3ヶ月でスリップラインが突出。
路面の熱ですぐにゴムが消耗、F1のタイヤかってくらい。
BT601よりはウェットの性能は優れているが、峠やストリートを爆走しない限りおすすめしない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/01/01 19:18

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

タイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP