タイヤのインプレッション (全 13140 件中 121 - 130 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たいがさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: VMAX | ZXR250 )

5.0/5

★★★★★

サンドでのグリップがすごく良いです。
泥もトレールタイヤではトップレベルだと思いますし、なによりライフが長いのが一番です。
値段も安いので、オフ車のリヤにはずっとこれを履かせます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/29 10:01

役に立った

コメント(0)

脱兎さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: YZF-R6 )

5.0/5

★★★★★

NSR250Rに使用しました。
用途はほとんどがサーキットで、ストリートでも少しだけ使用しました。
この前のタイヤはダンロップのGPR-α10を使用していました。

α10との比較になりますが、α10はタイヤが突っ張るような感じで接地感がわかりづらいものでした。BT090はタイヤがたわむような感じで、接地感が非常にわかりやすいものでした。特にフロントタイヤのグリップ感は素晴らしく、フロントから転ぶような感じはありませんでした。
ハンドリングも、α10と比べ若干セルフステアが強いものの違和感を感じるものではありません。
タイヤの温まりも早く、タイヤウォーマー禁止のレースにおいてもメリットとなります。(某社以外のタイヤとはほぼ同等)
特に優れているのがウェットグリップで、プロダクションタイヤという位置づけでありながら、雨天走行でも安心して走ることができます。通常プロダクションタイヤは路面コンディションの影響を受けやすい(ドライ以外は苦手)ものですが、このタイヤは高いグリップレベルを維持しながらも、さまざまな条件下で走りやすいタイヤとなっています。

タイヤの消耗については、新品時からフロントタイヤの溝が浅く、フロントのインジケータが早く出る傾向にあります。(それでも急激なグリップ低下はありません)
ストリートからサーキット走行までお勧めのタイヤといえます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/29 10:01
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひとりんさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: GORILLA [ゴリラ] )

5.0/5

★★★★★

ゴリラの8インチ純正ホイールに装着しました。
写真のように、合わせホイールは錆が発生しやすく、チューブの表面が錆によってパンクしやすくなります。
私のアイデアですが、旧のチューブを写真のように適当に切って、チューブの内側にあてがって使用しています。これによって、20年以上破れずに持たすことができました。
同じ悩みを持たれている方もおられると思いますので、是非試してみてください!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/29 10:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マックイーンさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

5.0/5

★★★★★

アスファルトから林道まで、コースでもそこそこグリップしオールマイティに使えます。230ccオフのリヤで公道8割林道2割で10000km使って4部山ってとこです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/29 10:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

uouoさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: RG200 | WOLF125 [ウルフ] | RA125 )

5.0/5

★★★★★

だいぶ使い込んでのインプレです。
冬季~初夏まで使いました。
およそ5千キロ走りましたが、摩耗は半分というところでしょうか?
雪上走ってもそこそこ走れます。
D603と比較すると、OFF性能は優れ、ON性能は同等という感じです。摩耗性はD603よりは寿命が長く、値段から言って大変満足いく商品でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/13 09:55
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ピンピンさん(インプレ投稿数: 66件 )

5.0/5

★★★★★

これでガソリンスタンドで空気を入れられない不自由がやっと解消できました。小さいので荷物入れのほとんど無いスーパースポーツ系でもバイクに載せておく事ができます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/13 09:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コバマサ55さん(インプレ投稿数: 361件 / Myバイク: ZRX1200R | リトルカブ | ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

【購入動機】
・KLX250(07)に乗っています。
・林道等のオフロードコースでは標準の空気圧1.5kpa(kgf/cm2)から0.8kpa(kgf/cm2)位に落としますが、圧が低い事によりリムに対してタイヤが回ってチューブがねじれ、パンクするのもパターンです。
・今回このリスクを軽減するために、フロント用に「DRC リムロック、商品番号:D43-21-016、サイズ:1.60インチ」、リア用に「DRC リムロック、商品番号:D43-21-021、サイズ:2.15インチ」を購入しました。
【取り付け】
・リムからタイヤ方向に見て順序は次の通りです。
・(1)リム、(2)チューブ、(3)ビード、(4)リムロック(ビードストッパーとも言いますね)
・リムロックのボルトをリムに通す穴はどのオフ車でもエアバルブ横かエアバルブの正反対にあると思います。(通常ゴムのフタがしてある)
・リムロックのボルトを付属のナットで閉める際は写真の通りリムに合ったアールの付いた「DRC アルミリムロックスペーサー、商品番号:D58-01-103、カラー:ゴールド カラーアルマイト仕上げ 2個1パック」を今回は使用しました。
【商品の採点】
・林道走行にはパンク修理工具等一式持って行くのは当たり前とは言え、山中でいざパンク修理はへこみます。
・本商品によってパンクのリスクが軽減されるのは明らかですので価値有る一品だと思います。
・★5つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/10 11:09
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

CB&DTさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CB1300SF | DT200WR )

5.0/5

★★★★★

DT200WRのタイヤ交換に使いました。
手にとって見ると油分の多い石鹸を削ったという感じです。
過去に2回程(しか?)自分でタイヤ交換しましたが、そのときは台所洗剤で代用していました。しかし直ぐに乾燥してしまうため作業しづらかったので今回初めてビードクリームを使ってみました。結果は・・・とても良いです。作業慣れしていない為時間がかかった作業でも、一度塗っておけば作業終了まで乾燥することなく仕事をしてくれました。又、ビード出しも簡単にできこの商品のおかげかなと思っています。
予断ですが想像していた容器の大きさに比べて実際は小さな容器で最初は驚きました。が、少し手にとって塗り広げれば良いので一回の使用量も思ったより少なく量的には十分だと思いました。
タイヤ交換を自分でやる方、おススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/03 11:15

役に立った

コメント(0)

空パパさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: PCX125 )

5.0/5

★★★★★

車種:Dトラッカー '06年型
フロント110/70R17 M/C54H(W)
リア  140/70R17 M/C66H(W)
ライスク参加2回での感想ですが、ノーマルのバイアスタイヤよりグリップ感が増しました。ハンドルを無理に切った時の接地面のぐにゃり感が解消しました。
前から履きたかったタイヤでしたので満足度は高いですね! お勧めです。
ウェブバイクは価格が安いですね。自分はバイク屋で購入したので若干高く着きました。(苦笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/10 11:08

役に立った

コメント(0)

cb1300sfさん(インプレ投稿数: 203件 / Myバイク: CB1300SF | CB1300スーパーフォア )

5.0/5

★★★★★

ゼファー750RSの為に購入しました。昔SRに乗ってる時、リヤタイヤがパンク。。自宅まで3キロ汗だくになりながら押した記憶があります。ゼファー750RSもチューブタイヤ。パンクしたら、SRのように押して自宅まで帰るか、JAF呼ぶかどちらかだと思います。(チューブタイヤはGSじゃ修理無理)そんな、苦い経験から、この商品を買いました。やはりバイクに常備してるのと、してないのとでは、安心感が違います。チューブタイヤにお乗りの方、お勧めです。ただ一つ欠点をあげるとすれば、有効期限があることです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/10 11:08
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

タイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP