MICHELIN:ミシュラン

ユーザーによる MICHELIN:ミシュラン のブランド評価

フランスのタイヤメーカーミシュラン。ラインナップが多く、サーキット、ワインディング、通勤通学など最適なタイヤが必ず見つかります!幅広いライダーに支持され、国内メーカーにも劣ることなく支持を得ています!

総合評価: 4.3 /総合評価1564件 (詳細インプレ数:1476件)
買ってよかった/最高:
664
おおむね期待通り:
604
普通/可もなく不可もない:
166
もう少し/残念:
28
お話にならない:
13

MICHELIN:ミシュランのタイヤのインプレッション (全 29 件中 21 - 29 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
strandさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: AEROX50 [エアロX] | AEROX100 [エアロX] | DIO [ディオ] )

2.0/5

★★★★★

アドレスV100に履かせていました。
ケース剛性は柔らかいですが、コンパウンドが硬くトレッド剛性が高いため乗り味は固めです。
一応、峠道でスタンドを擦るまでバンクできる程度のグリップはありましたが、時速60キロくらいからフルブレーキをしてみたところ、スキール音を立てて前後共に簡単にロックしてしまいましたのであまり信頼はできません。
また、ウェットコンディションでは急激にグリップを失うことがあります。
ライフはまずまずで8000キロは持ちました。
全体的には同社BOPPERタイヤの性格に似ており、“ミシュランのタイヤとしては”総合バランスは良いほうだとは思いますが、絶対的な性能は良いとは言えません。
同じサイズのダンロップD307と比較すると、ライフは同じくらい、ドライグリップも同等ながら穏やかな性質で、ウェットグリップは遥かに信用でき、乗り味もスタンダード、何より値段は2/3程度です。
総評としては、価格からすると相対的な性能は低めで、ファッションタイヤの性格が強いと思います。
まあ10インチタイヤの中では個性的なトレッドパターンで、サイズも豊富なのはいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/11/20 00:49
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kabutoさん(インプレ投稿数: 1件 )

2.0/5

★★★★★

ドライ時のグリップは最高ですが・・・
雨ウェットの時は極端に滑ります。
特に白線等の上は異常が付く位に滑るのでご注意。。
私は通勤(雨天)でも使うので次からは買いません
晴れの時しか乗らない!!って方には超おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/28 10:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カタナさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: GSX250S KATANA [カタナ] )

2.0/5

★★★★★

街乗りメインであれば問題無いと思いますが、ウエットのグリップはかなり悪いかんじでした。
峠などで使うには不安です。
値段相応って感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/01/30 10:12

役に立った

コメント(0)

rccさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: XJR400 | XJR1300 | VTR250 )

2.0/5

★★★★★

パイロットロード2を思わせるパターンで期待したが・・・
正直、お勧めできないです。
写真は2万km走ったものですが、スリップサインが出てます。
グリップはいいのですが、倒し込むと『あれ?パンク??』ってぐらいズルッと滑ります。
特にこの症状が出るのは、切替しとコーナーの立ち上がり時にパワーをかけた時です。
対策で空気圧を2.25kPa→2.6kPaに変更することで症状が少しは消えました。
当然、空気圧が高くなったのでよく跳ねます。

タイヤ自体の剛性を考えたら、同タイヤのラジアルをお勧めしますね。

雨のグリップ力はIRC RX-02の方が上ですね。
やはりパターンのせいなのか???
路面が濡れている程度ならそれほど問題は無いですが、豪雨など水溜り・雨が流れている状態でも軽く滑り出します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/06/22 19:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ロッキーさん(インプレ投稿数: 2件 )

2.0/5

★★★★★

通勤に使用している。
バイクに当商品を付けましたが、他の方が仰られている通り
サイド部分にひび割れの様な傷のような物が出ます。
そんな、激しい走りを出来るわけでも無いのですが・・・
(写真を参照下さい(笑))

今のところ、走る分には気になる症状は出ていないので
良いのですが、乗っていて余り気持ちの良いものでは
無いです。

その他の部分では、晴れ雨気にせず、使用することが出来
とても、満足できます。
本当に上記の事がなければ、素晴らしいタイヤなのですが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:07
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: XR230

2.0/5

★★★★★

XR230に乗るようになって通勤使用メインとなりシラックを履いてみました。
オン向けタイヤだけあってアスファルトでのグリップはD605よりいいです。
ただし、おとなしく走る分にはいいタイヤだと思いますが、倒し過ぎるといきなり滑ります。
右折信号でのゼロ発進時など、倒し過ぎるとリヤがズッときます。
これは白線上でのズルッに感覚的には近く、転倒するほどではありませんが、けっこう急峻です。
決して楽しい感じではありません。
倒しこみの大きいリヤが先にズッとくるので低速時は立て直せますが、高速コーナーでズッときたら立て直す前にフロントもズッとくるのではないでしょうか。
サイドの二つのブロックは、溝とブロックの面積比が急に変わる(溝部分の割合が急に増える)ので、倒し過ぎると接地面積が急に減りグリップしなくなるのではないかと思います。
私のバイクではサイドの二つのブロックのうち、小さい方のブロックはほとんど擦れていませんので、これが接地するまで倒していないところで滑っているようです。
意識して滑らせてもいきなり感が強いため限界をつかむのが難しく、1000kmほどしか走っていませんでしたが転倒する前にツーテンに履き変えました。
シラックは倒しすぎさえしなければ、いいタイヤだとは思います。
慣れて倒すようになるまでは気に入っていましたし、乗り方次第でしょう。
値段も安いし、減りは少ないし、あまり倒さなければグリップもそこそこあります。
それに、アクセルターンは他のオン寄りタイヤよりずっとしやすいです。 ズッと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/09/25 11:25
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

二代目さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | ストリートマジック 110 )

2.0/5

★★★★★

耐摩耗性及びグリップ性はパイロットロード2とほとんど同じ。ウエット性のみアップしてる。スリップサインが出る前からグリップ力が極端に低下するためロード2の方が最後まで安心できる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/11/19 20:03
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

レインボーさん 

ウエット性能と耐摩耗性はPL2より若干良い感じバンク時に駆動力を掛ける乗り方をするとトレッドが偏摩耗気味になるのでトレッド剛性はPL2のほうが良い。

さん(インプレ投稿数: 117件 )

2.0/5

★★★★★

SL230のフロントに装着し、400キロ程度走行しました。
以下、純正のブリジストンTW27との比較になります。

<良い点>
・400キロ走行しても、まだヒゲが残っていて、噂通り、
かなりの高寿命が見込まれます。

<悪い点>
・純正サイズよりサイズアップしたのもあり、
ハンドルの取り回しが重くなりました。
・正面から左右にハンドルを傾ける際、そのブロックパターン
のせいか、ひと呼吸置いて曲がる感じがし、ハンドルの傾け具合
とのリニアな同調がありません。
・空気圧を下げても、路面への食い付きにはあまり変化がない。
・ダートでの全体的なペースアップは可能だが、
横方向への滑り出しはTW27と同じぐらい唐突なので、リカバリーが
たいへん。

以上のように、かなりネガティブな印象です。
やはりブロックパターンどおり、フロントより、
リアに履くべきタイヤだと思います。
正直言って、あまりおすすめ出来ません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/12/27 14:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

XLディグリーさん(インプレ投稿数: 1件 )

2.0/5

★★★★★

ディグリーに履いていたD605が3分山となったので前後同時にT63に替えました。T63を選んだ理由はそのパターンからイメージされるダートの走破性です。
実際にはブロックパターンが食い込むような軟弱な路面では効果がありますが、完全に乾いたダートではかえって横滑りが多くなりました。
タイヤのゴロゴロ感の増大は織り込み済みでしたが、他の問題点として、俊足ディグリーが得意とする舗装路での挙動が不安定になったため、峠走行やツーリングの巡航速度が下がってしまったことです。
具体的には路面の影響を受けすぎで、特にセンターラインや舗装の縦方向のつなぎ目を乗り越えるときにハンドルが取られたりリアが素直についてこなかったりする感じです。
T63はロングライフらしいですが、早々に交換するかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/22 15:24
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MICHELIN:ミシュランの タイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP