KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7364件 (詳細インプレ数:7148件)
買ってよかった/最高:
2778
おおむね期待通り:
2545
普通/可もなく不可もない:
1063
もう少し/残念:
274
お話にならない:
161

KIJIMA:キジマのタイヤのインプレッション (全 24 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぶんさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: Dトラッカー | YZ125 | YZ125X )

利用車種: Dトラッカー

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 4

本当はもっと安いのを買おうとしたが固くて入れずらいというレビューがあったのでこちらの製品にした。固すぎることもなく普通に使える。しいていえばもっと柔らかい方が好きだった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/06 14:53

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 4

小さくてコンパクトで保管にも邪魔にならないサイズです。自転車の空気入れは置く場所に困り以外と邪魔になるので、この商品は収納に便利です。自転車に空気を入れるだけなら十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/28 16:52

役に立った

コメント(0)

みやさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: XJR1300 )

利用車種: XJR1300

3.5/5

★★★★★
品質・質感 2
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 4

購入して一年
使用回数10回くらい
ポンプが小さいのでリアだと0.1キロあげるのに20回以上ポンプが必要
あまりに入らないのでムキになってポンプしてたら...

足で踏むペダルが折れた(笑)
ガレージに常備してましたが
あくまで応急用ですね(笑)
今は、コンプレッサー導入して使ってません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/26 23:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

お爺ライダーさん(インプレ投稿数: 10件 )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 4

良い点
価格が安い このタイプでは軽量コンパクト(リュックがかさばらない) 上から下への往復運動は楽
1.8?/?位までは何とか入る(それ以上はやったことはない 体力必要)

悪い点
可倒式の足ふみ部分が外れた(しっかり踏んだらダメ 軽く踏んだ方が長持ちしそうです)
バルブを地面付近に持ってくる必要あり(ホースの長さから)
下部黒プラスチック部にねじ込んであるホースがよく緩み何回か繰り返したら黒プラスチック部メス側がボケてダメになった(建築用コーキング材を多量に使用して止めた この部分は購入時からした方が良い)

まぁこの価格ですから 上記悪い点に気を付けてご使用ください もう少し高価でも丈夫なものをお願いします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/30 09:42

役に立った

コメント(0)

zx12rtamaさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: TLR200 | ZX-12R )

利用車種: ZX-12R

3.3/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 3

以前から車両に修理キットとボンベを積載しているが、ツーリング中に峠でRタイヤがパンクしたとき、穴を塞いだところで、通りがかりのライダーから同一商品を借り受けて対応した。ボンベより安価で持ち運びにも対応していることで購入に至った。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/28 17:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

250オフさん(インプレ投稿数: 5件 )

3.0/5

★★★★★

250オフのリアタイヤ交換に使用したところ、無理に力を加えると簡単に曲がってしまいました。
まあ自分が悪いのですが、強度的には少し足りないかなという印象は持ちました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/03 14:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アツシさん(インプレ投稿数: 88件 )

3.0/5

★★★★★

小排気量車のタイヤ交換の為に購入しました。
使ってみた感想はちょっと短い感じがします。
携帯には便利ですけど、力が入れづらいです。
持ち手ももうちょっと太い形状だと持ちやすいと思います。
取り外し、組みに関しては先端が薄いので使いやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:19

役に立った

コメント(0)

mosさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: SS1000 )

3.0/5

★★★★★

軽くて小さく、携帯に便利ですが、あくまで緊急用と考えた方がいいでしょう。正直、あまり耐久性はないです。ポンプ部分が熱を持つので、ホースの付け根のプラスチックが弱くなり、すぐにねじ込みが駄目になります。それを分かって使うのであれば、価格も安いし、それなりに活躍してくれると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:24

役に立った

コメント(0)

オフローダーさん(インプレ投稿数: 31件 )

3.0/5

★★★★★

 全体がプラスチック製でとても頼りなく思えましたが、軽さはピカイチです。
 
 写真で隣に写っているのは、某メーカーのフットタイプの空気入れです。高さは高くなりますが、厚みはキジマ製のほうがスリムです。重さはほとんど、同じです。
 ツーリングの際、収納スペースで厚みが取れるのか、高さが取れるのかでどちらのタイプが良いか、決めることになります。
私の場合、FOXの小型のリュック(ハイドレーションパック内蔵)に仕舞いますが、フットタイプだと前後にパンパンになり、キジマではスマートになりますが、グリップの部分が少し邪魔に感じられます。
 
 使い心地は、初め空気入るかなと心配でしたが、意外や意外、結構入ります。小さいのでポンピング回数は多いですが
それほど、苦にはなりません。(いつも0.5キロ位入れるだけですが。)パンク修理で最初から入れるとなると、
大変ですが、携帯用ポンプであれば、どれも同じだと思います。
 
 空気を入れる際、タイヤのバルブを上に持って行き、空気入れをタイヤの上に乗せてポンピングすれば、かがむ事もなく、力が入れやすいです。
 
 後は耐久性ですが、まだわかりません。ただ、安いので試して見る価値は、あるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/21 16:17

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

今まで使用していた空気入れが壊れてしまったので
安くて壊れてもショックが少ない空気入れを探していて
この商品にたどり着きました。

値段が値段なのでクオリティーはそれなりです。
空気が入ればいいと割り切れれば問題ないレベルです。

ホースが短いのでバルブの位置によっては入れにくくなります。
メーターがないので空気を入れる目安がないです。

後日、近所のホームセンターでBALのフットポンプが600円くらいで売っているのを見つけてしまいました(苦笑)
安さと使い勝手を求める方には、そちらをすすめます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/09 11:42

役に立った

中古品から探す

KIJIMA:キジマの タイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP