DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.2 /総合評価2372件 (詳細インプレ数:2273件)
買ってよかった/最高:
955
おおむね期待通り:
773
普通/可もなく不可もない:
309
もう少し/残念:
35
お話にならない:
21

DUNLOP:ダンロップのタイヤのインプレッション (全 332 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 39件 )

利用車種: ZRX1100
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 3
ウェット 0

装着後3年経過しました。グリップはツーリングタイヤなので可もなく不可もなく。雨天時は乗らないのでウェット状態は不明です。ライフは評判通り減りにくいので満足しています。(走行距離数は失念しました。すみません。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/12 15:05

役に立った

コメント(0)

ツッチーさん(インプレ投稿数: 328件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 3
  • 純正タイヤはブリジストンのTW302だったが持ちは悪かったと記憶。

    純正タイヤはブリジストンのTW302だったが持ちは悪かったと記憶。

  • パターンA あお!

    パターンA あお!

120/80-18のチューブレスタイヤ縛りで、フツーに使える、一般的なヂュアルパーパスタイヤとお見受けいたしました。
純正ブリのTW-302は、ロードの印象は案外悪くないが持ちが悪かった、替えた井上さんちのGP-210は持ちは驚異的だったが雨の日のロードのフィーリングがあまり好きになれなかった点とやはり砂利道などでは相当厳しかった(⇒当然だけど)
ツーテンよりはほんの少しOFF寄りの「忘れた頃に未舗装路」程度のタイヤを望んでいるのだが、選択肢はなかなかなく・・・
このフツーのタイヤに手を出した。昔ながらのフツーのトレールタイヤだ!ロードも案外悪くはないがそんなに設計が新しいとかではないので、雨でもバッチリとまではいかないし、やはりゴロゴロするのは避けられない。もちはTW302よりは良さげな気がするが、それはこれから実験をしてわかっていく事。
私の欲しい「ロード寄りの5%OFFタイヤ」として考えると、不満は少なくないが、マルチパーパス「万能タイヤ」として考えると、悪くないと思う。あらゆる路面で平均点以上を望むようなタイヤは、ま、存在しないし、これからも望めないでしょうが、どこでも「とりあえず走れる♪」とかんがえれば、これかもなぁ?選択肢狭いなぁ?(^。^)y-.。o○

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/18 11:28

役に立った

コメント(0)

がまとかえるさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: KLX110L | CRM80 | SX125R )

利用車種: CRM80
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/76-80kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 4
  • 組み込みにはそれほど苦労はないです。

    組み込みにはそれほど苦労はないです。

以前に何度か使用したことがあるのですが、舗装路では安定してます。ライフは2500キロ程で交換してました。
未舗装路ではあまり攻めないほうがよいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/05 10:06

役に立った

コメント(0)

ツッチーさん(インプレ投稿数: 328件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 2
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 3
  • うーん、完全にトリッカー^^;

    うーん、完全にトリッカー^^;

セロー250なのになぜこのタイヤ?
とおっしゃられるのが普通ですが、私のセローには
実はトリッカーのフロントリムを組んでおりまして・・・
さらに【90/100-19 M/C 55P TL】⇒チューブレス
と、ホイールサイズに少々合わないサイズであるものの
チューブレス化&ステンレススポーク化してなんとか実現。
(スポーク組換は正直素人が手出しする事をお勧め致しません)

今入れているGP210との比較でしかありませんが、また、私以外に
同じような評価をできる人もいない(同じようなチューンをしている人がいない?)
でしょうが、どちらかと言えば手応えの薄い(軽い?)トリッカー然としたフィーリングから
フロントが粘っこくなったように感じ何と言うか、アクセルオフでコーナー進入ならインに切り込み気味で
オンで進入なら、アウトに切れるような、まるで普通の「OFF的」な動きをわかりやすく
感じる事が出来るようになった。これは、良い事なのかな、悪い事なのかな?(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/03 15:43

役に立った

コメント(0)

ホンダアローウエストさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: RUNNER125 VX
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 3
ウェット 3

まだほとんど走行していないので製品のインプレはできないです。
フロントタイヤ用に購入したので画像の左側のパターンをイメージしていました。
しかし届いたのは右側のパターンで、発注時にリア用に同じサイズがあることに気づかなかったため、間違えてリア用を注文したのかと思いましたが、発注画面で前後の選択をするところはありませんでした。
さっそくダンロップのサイトで調べてみました。
すると画像はTT93GP PROのもののようで、普通のTT93GPは前後共用で同じ商品でだということがわかりました。
Webikeの他のTT93GPの商品ページを見ると、フロント用のサイズはすべて画像の左側のパターンであるかの様な表示となっており、これは問題があると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/06 15:03

役に立った

コメント(0)

ちり太郎さん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーカブ50 )

利用車種: YZF-R1
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
ドライ 4
ウェット 3

ロードスポーツ→ロードスマート3→ロードスポーツ2と間にツーリングタイヤを挟んだものの、前作に次いで同シリーズを履いた。サーキット走行はせずに街乗り中心だったので、タイヤの真ん中をメインに使用しています。雨天時は未走行なので不明

ハンドリングは癖がなく自然な曲がり方で、ツーリングタイヤの様にプロファイルが緩くないためカーブ進入時はスッと倒れ込みます。だた、グリップタイヤ程尖ってもいないのでスパッと鋭く向きは変えられないのため、ツーリング先の峠道をそこそこに楽しみたい人向けの中間タイヤです

冬の季節は気温5℃前後を何度か走行しましたが、特別神経質になることもなく普通に走行可能。ライフ終盤でもロードスポーツ2の特徴でもある、コンパウンドを上下に重ねる2層トレッド構造のおかげで、滑ることなくそれなりのグリップを発揮してくれました

自分の乗り方だとスリップサインが顔を出すまでおよそ7000km。前後タイヤの減り方に差はあれど、1000km毎に0.6?0.7mm消耗していきました。前作のロードスポーツと比べてライフが向上しているとのことでしたが、実際は短い距離で終了

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/02 05:38

役に立った

コメント(0)

ルイさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: KLX125 )

利用車種: KLX125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 4
  • KLX125 に装着

    KLX125 に装着

  • 5400km走行後と新品

    5400km走行後と新品

  • ブロック

    ブロック

KLX125 のリヤタイヤに使ってます。

普段はオンロード(通勤)をメインにして、年数回オフロード(林道や河川敷)で遊んでいます。純正タイヤはオフロードでグリップしないし、オンロード走るとすぐ減るので、色々と試した結果、ライフ重視でこの商品を選んでます。3回目です。今回は5,400kmで交換しました。

結構硬く、オフロードで食いつき抜群!とは言い切れません。もっとオフロード率が高い人はミディアムやソフトを選んだほうがいいと思います。また、フロントは細いし径も大きいので、簡単に交換出来ますが、このリヤは硬いのでいつも苦戦します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/17 14:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kemushinさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: SR500 | ツーリングセロー )

利用車種: SR500
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 4

なんといっても古いバイクに似合うパターンが良い。

グリップも乗り心地も不満はありません。

しかし、7000q持ちませんでした。前に履いたIRCのGS-11の6割ほどです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/09 19:16

役に立った

コメント(0)

syakemさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: SDR200 | TRX850 | シグナスX SR )

利用車種: シグナスX SR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 3
ウェット 3

中古のシグナスX3型に着いていました。2年位前の製造で8分山以上はありました。
タイヤの硬化が感じられ山はあるのに持ちが悪いタイヤと感じました。
耐摩耗性はあるかと思われますが、新品時からのグリップ力はすぐに低下しそうに感じました。
パターンのすき間にひび割れもあるように見え他2台のマイバイクの日本製のダンロップ、
製造後5年以上経過したタイヤより劣化している感じだったので前後交換しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/04/04 01:46

役に立った

コメント(0)

いっしさん(インプレ投稿数: 150件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] | WR250R | スーパーカブ110プロ )

利用車種: WAVE125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 3

通常の使い方とは違うので、参考にならないインプレかもしれません。


【使用状況を教えてください】
WAVE125Iで雪道を走るため、スパイクタイヤが必要となりこちらのタイヤに行き着きました。
K860を前後に履き、各70本ぐらいかな?スパイクピンと打ちました。


【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通り。ですね。

【取付けは難しかったですか?】
カブのタイヤ交換と相性が悪いらしく、チューブ破りがちでした。
が、K860でようやくコツをつかめたようです。これが、18インチとかだとまた違うんだろうなーと思いながら、忘れないよう心がけます。

【使ってみていかがでしたか?】
”スパイク打って“の感想となりますが、グリップ力はかなり低下しますし、バンクも怖くてできたもんじゃありません。
舗装路ドライだと直線番長専用タイヤみたいなもんです。

スノーコンディションだといいですね、ちゃんとグリップします。
ただまぁ、BONSUNのスパイクタイヤでいいんじゃね?っていうのが正直な感想です。
見た目は断然K860ですけど笑

【付属品はついていましたか?】
タイヤにブロックが付属されていました。(こういうことであっています?)

【期待外れな点はありましたか?】
とくにありません。


▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
スパイクピンを買いましょう?
来年はこれで年越しそうや行きたいですね?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/23 22:41

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DUNLOP:ダンロップの タイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP