チェーンツールのインプレッション (全 158 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
036さん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: XLR80 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 4

頻繁に使用するには向かない。
仕上げも荒く、素手で使用すると怪我をしそうですらある。
しかし個人ユースで、多くても年に数度、安物のチェーンをカットする程度なら十分である。サンダーでピンの頭を飛ばすよりは安全。
コストパフォーマンスはピカイチ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/17 18:50

役に立った

コメント(0)

アプロさん(インプレ投稿数: 39件 )

2.8/5

★★★★★
品質・質感 2
性能・機能 2
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 2

シールチェーンからノンシール(クリップ式)に変更するためだけに購入です。

このカッターは一度チェーンを切れればいい、元のチェーンは捨てる、
そういう人向けの品物です。

ただ切るだけを考えたら安くて良いですが、繰り返し使用するなら
別の高級品を買いましょう。

チェーンのピンを押し出す棒の品質は大変悪く、軸はぶれっぶれでまっすぐ
ピンを押せません。
恐らく棒の強度も最低レベルでしかなく、ピンが固いとあっさり折れます。
なので、ピンの頭は真っ平らになるまで削ってから使いましょう。

値段相応と言えばそうですが、割り切りと覚悟が必要な製品といえます。

ちなみに持ち手は標準規格のネジではまってるだけなので、適当な長さの
ボルトを刺して持ち手とすれば結構パワーを掛けられたりします。
最もそのパワーにカッターの棒は耐えられませんが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/12/30 22:40

役に立った

コメント(0)

しのてつさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: KLX125 | GSR250 | 790 ADVENTURE R )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

商品説明でもありますが、鋳出しの砂が悪いのか、ザラザラな仕上がり。
でも、機能には問題ありません。
使い勝手も他の高級メーカーと同等です。
だったら、安いことは良いことです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/29 19:53

役に立った

コメント(0)

くまおやじさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: XR100モタード | XLR250バハ )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 4

鋳物の金型から取り出しそのまま加工した様な出で立ち。
然しチェーンのコマ詰め等年何回します?この商品は割り切って使える方にお勧めします。
工具の質感云々言う人は有名メーカーのカッターを買った方が良いですね。
武骨な鋳物→自分で表面をバリ取りバフ掛け→自分だけの仕上がり
こう言った事が楽しめる人には特にお勧めですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/28 21:04

役に立った

コメント(0)

CBれる男さん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: レブル1100 | ADV150 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 4

便利ですね。
チェーンの伸びは、判断が難しいので、これを使っても
即断できませんが・・・・
使い込んで行くうちに判断できると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/05/30 15:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あまあまさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: VFR400R )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 3

チェーンを鉄のプレートで挟み2本のネジで締めこむというなかなか強引な工具です。プレート圧入は工具が止まるまで締めこむだけ。しかしながら自分が今回かしめたチェーンはプレートの、ピンの周囲が一段高くなっている製品だったので考えなしに締め込んでしまった結果段差ぶん締めすぎてジョイントを買い替えるハメになりました。圧入するプレートがフラットであれば大丈夫しょうが、表面に凹凸があるプレートだと通常の工具と同じで適宜ノギスで計測するなど注意が必要です。次いでかしめ作業は、工具を目一杯締めこむだけでかしめが終了します。工具の構造上かしめ過ぎる心配はなかなか無いと思われます。作業後のピンかしめ幅は自分の場合RK520チェーンで5.55mmでした。工具のサイズ自体は手のひらに載るようなかわいいものなので、収納にかさばらない点も良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/19 21:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あまあまさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: VFR400R )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

520チェーンのカットに何度か使ってみました。一応グラインダーでピンの片方を削った上で使用しましたが苦も無く抜けます。長期的な耐久性は解りませんけど、チェーンなど頻繁に換えるものではないですし自分のようなアマチュアユーザにはこれで充分です。

商品は洗浄されてカラカラに乾いた状態でプチプチにパックされて届きました。油まみれの常態で届くというのは改善されているかと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/19 20:45

役に立った

コメント(0)

DSKさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: CRF250L | WR250X )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 3

17CEF250Lのチェーン(+スプロケ)交換時に使用しました。箱の中には部品ひとつひとつの名前や操作方法などが記載されており、初めてのチェーン交換でも簡単にできます。
ピンのカットはうまくできました。その後、圧着ボルトを締めて圧着していくのですが、圧着の段階でプレートの片側が固定されていないため、締めるボルトと同じように回転してしまい時間がかかってしまいました。なんとかかんとか締めたり緩めたりしながら圧着を終えました。。。その後のカシメもうまくできました!
その時に思ったのですが、初心者の私にはカシメの成功例と失敗例の写真なんかも同梱してもらえると判断に苦労せずにできるかなと思いました。
お店に頼む工賃と思えばお買い得だなぁと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/03 14:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

りゅぅきさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: XR50モタード | ジェベル250XC )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 4

大きめのレンチで回せば一々グラインダーでチェーンのピンの頭を削る必要はなく、そのままピンを抜くことができる。
値段も安く、ちゃんと仕事ができるので必要十分。
たくさんのバイクを整備するならカッターに合わないチェーンを装備した車両も出てくるだろうが、自分のバイク整備だけなら必要最小限でよい。

届いたときにサビ防止のオイルでギトギトなので、とりあえずパークリで使いやすくしよう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/11/02 08:52

役に立った

コメント(0)

カオスさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: PCX125 )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 3

純正の物はいい加減なできと、良く聞きますが私は純正のメモリでいつも調整してます。
特に不具合を感じた事はなかったです。
ただこのツールに関しては道理事態が納得できますので購入したものです。

カスタムホイールなどではオフセットさせるものもあるのであまろ神経質になる必要がないのかもです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/22 08:10

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP