配線・コードのインプレッション (全 363 件中 331 - 340 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Black★Jackさん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: JULIO [ジュリオ] | マジェスティ125 | リード80 )

4.0/5

★★★★★

w400に装着しました。
その性能はいかほどなのか・・・
早速装着してみたところ・・・
かなり明るい!
ノーマルのバルブが嘘のように明るくなり、夜の走行時かなり安心します。
雨に日も今まで全く路面を照らせてなかったのが、今ではしっかりライトがドコを照らしているのか分かるぐらいになりました。
高効率バルブに変えたら更に明るくなると思うと、毎日どこのメーカーのバルブに変えるか悩み中です。。。

その他の効果はというと
燃費が2~3km/Lあがりました。
始動性も若干の向上。
ウインカーや、ハザード点灯時のインジケータのちらつきは残念ながら無くならず、少し気にならなくなったかな程度の効果しかありませんでした。
なので★4つです。
あと価格もちょっち安くなったらなぁ・・・

しかし、箱に書いてある通り
夜が待ちとおしくなるのは間違いないです(笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/23 09:06

役に立った

コメント(0)

高田純三さん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: S1000R | S1000R )

4.0/5

★★★★★

暗いヘッドランプを何とかしようと思い、まずはブースターを取り付けました。本当はHIDにするのが明るさとしてはベストでしょうが車載スペースの関係もありこの商品を選択しました。
今まではいろんな抵抗があってライトまで行くのに電気が削がれてたのが、直に行くようになったので今のバイクレベルに近く明るくなりました。古いバイクをお持ちの方はまず最初の取っ掛かりとしてはオススメでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/23 09:06

役に立った

コメント(0)

黄昏さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: ADDRESS V50 | ST250E )

3.0/5

★★★★★

私のバイク(ST250E)にはハザード機能がないので取り付けることにしました。
3000円という低価格に引かれ購入したのですが、商品名のセンスについては?つきますが(笑)中身はしっかりしたハザードキットです。
説明書は非常に分かりやすく、電装系を初めて触った私でも取り付けることができました。

ただ一つ不満を言うと、スイッチが写真のような切り替えタイプなので少しスムーズな操作が出来ないということです。押しボタン式であれば尚のことGOODでした。ハザード機能自体に不満はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おかおかさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: YZF-R1 | CYGNUS125 [シグナス] )

5.0/5

★★★★★

YZF-R1 08 に取り付けました。

フロントウィンカーを変えるときに重宝します。

純正と一緒なのでもし車検に通らない部品をつけているときに

交換する手間が省けます。

予備として2~3個持っておいても損はないと思います。

普通のカプラーよりも小さいし丸いので綺麗に配線を

まとめる事が出来るのでかなりいいと思う。

本体も頑丈で文句なしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/17 09:48

役に立った

コメント(0)

ポン太さん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

WR250Rのフェンダーレス化やウィンカーの変更の際に、車体側の配線をいじくることに抵抗を感じてていました。
それがいやでコネクターを探していたところ、Webike!のインプレッションでこの商品が使えることが知り、早速買ってしまいました。
新車を傷めることなく、カスタムできて大変満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/27 10:05

役に立った

コメント(0)

サトウさん(インプレ投稿数: 51件 )

3.0/5

★★★★★

汎用ステーの代名詞でもあるエーモンステー。
Dトラッカー(単気筒)のナンバープレートサポートに使用。(2本1組)
バイスとペンチで曲げられる限界の厚さはこの2mm。
このサイズでも振動による金属疲労で6000キロ走行に1回の割合で破断していたが、防振ゴム数枚とサンドイッチにして取付(フローティングにする)使用する事で耐久性が飛躍的(2倍以上)に伸びた。
*ゴムで繋げておけば万一ステーが破断しても最悪、ナンバープレートの落下は免れる。

強度を保つためには曲げる際に硬くとも「穴が無い箇所」で曲げることが大切。
(ちなみに穴で曲げると寿命は半分の3000キロ。)
尚、金属組織を考えると、なるべくなら曲げる時は一発で角度を決める事。

「可もなく不可もなく、普通」。それこそがエーモンステー。
これまでもこれからも、エーモンステーはバイクの頼れる味方だと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/06 10:01

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

ツーリングの時、ハザードランプは大活躍します。
このキットはハザードランプを取り付けるのに必要な部品がすべて入っていて、配線の加工も済んでいるので取り付けるだけならとても簡単です。
説明書の記載も親切なので、まず困らないと思います。
自分の場合には、同梱されているウィンカーリレーは使用せずに済みましたが、リレーを交換したり、バイパスさせての取り付けが必要な場合はちょっと面倒かもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/11 14:44

役に立った

mtmtさん(インプレ投稿数: 127件 )

4.0/5

★★★★★

WR250R(2009モデル)のフェンダーレス化に際し、LEDナンバー灯を接続するのに使いました。市販のナンバー灯には、おそらく接続コネクタ・ギボシまでは付属していないかと思います。直接結線するのも良いですが・・これを使えば、車体側の線を傷めることなく簡単にカプラー接続できます。純正部品と同じ形状だと思われるのですが、ウェビックさんで見積もりを取ってから注文~というのが手間だったのと、値段もそんなに張るものでは無いので、これを注文しました。
ちなみに私の使用したLEDナンバー灯はデイトナさんのものだったのですが、付属の結線コネクタ(※赤い謎の物体)の使い方がどうも分かりにくかったのと、あまり評判も良くなかったみたいなので、結局使わず終いでした。
この商品で使用する部品は、差し込み側のカプラーと端子2個です。(掲載写真は余った部品と、車体から取り外したフェンダーです。黄色いのが純正ナンバー灯のカプラー)車体側、青い線が+(プラス)、黒い線が-(マイナス)との事なので、よーく見て作業すれば間違う心配も無いかと思います。
まだ出たばかりのWR250R・Xですし、あのニョキっと飛び出したフェンダーがどうしても気になって、フェンダーレス化を考えている方も多いかと思います。フェンダーレスキット購入のついでにいかがでしょうか。他のWR250R・Xオーナーさんの参考になれば幸いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/09 10:01
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

当方、色々電飾したは良いが絶縁テープにて配線接続していたため、いよいよ配線(アース・常時点灯・ブレーキ等)?????今回、ナンバーをサイドマウントするにつけナンバーボルトを目がレッドに光るスカル装着に伴い配線をスッキリすることを決意!!分岐が多いことから、この商品を購入。あ~良かった!!これから、どの配線がどれ?って迷わずに済みま~す◎

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/26 09:32

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

ギボシダブルに併せて購入しました。30個セットで、この値段◎当方の様な素人には、もってこい(失敗してもOK!!)で★5つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/26 09:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP