配線・コードのインプレッション (全 361 件中 311 - 320 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
邪摩さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: CRM250AR | CB750F )

4.0/5

★★★★★

CB750FBに取り付けました。ハザードは無いよりあったほうがいいです。取り付けは右ハンドルのミラーホルダのボルトで固定しました。(ハザードスイッチ側の上部の穴をドリルで広げました。)本当はプッシュ式のスイッチを探してたのですが見つからなくてコレにしました。配線の際にタンクを外す以外は特に難しい事も無く今では満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/04 10:08

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

かなりの効果が期待できるのは間違いないです。
実際取り付けたらかなり明るくなりました。
バッテリーから直でヘッドライトに配線しているので、当たり前と言えば当たり前なんですけどね。
純正のカプラとバッテリーにつなぐだけなので、取り付けも簡単です。





でも、、、かなり高額な商品ですが、作りはかなり簡単です。

ちょっと勉強すれば2000円程度で自作もできます。

よって☆3つ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/21 19:47

役に立った

AKCさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: APE100 [エイプ] )

3.0/5

★★★★★

 エイプtypeDにキャッツアイテールランプを取り付けるためにはこれが必要なんですが、いるならいるで、書いておいてほしい、、、
 取り付け自体は簡単で、誰でもできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/04 13:58

役に立った

コメント(0)

×江戸川さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: XR250 BAJA )

5.0/5

★★★★★

04年式VMAX南ア仕様に取り付けました。
基本設計の古さから新車時から「暗い…」街灯の明るい所だと自車のライトより街灯の方が明るく自分の影が出る始末で夜間走行はかなり苦痛でした。
高効率バルブを入れても気持ちチョット明るくなったかな?という程度、HIDはかなり加工等が必要で取付難易度が高いので二の足を踏んでいました。
3回目の車検時にバイク屋さんから「ライトを通すのにえらく苦労した、次回はバッ直にしないと通らないかも」といわれたのがきっかけでブースターの装着を考えました。
汎用品ではありますが加工の必要も無くボルトオンで装着できます(所要時間30分程度)。
リレーもかなりタイトですがライトケース内に問題無く入ります。
効果の方は歴然と違いが解ります、元の状態と比べると相当明るく夜間走行もラクになりましたし、これだけ明るければ車検もバッチリです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/06 11:12

役に立った

コメント(0)

Dスケさん(インプレ投稿数: 178件 / Myバイク: GSX-R750 )

4.0/5

★★★★★

当方CB400SSという、マイナーシングルに乗っております。

このバイクはかなりヘッドライトが暗く、夜道の走行はいつも不安でした。HIDの導入も考えていたのですが、それなりに高価なのでかなり迷っていたところ当商品を発見。

取り付け時には同時にマルチリフレクターに換装したのもあり、中々明るくなりました。高効率バルブを使用するとより実感できるとあったので、今度交換する予定です。

取り付けに関してはあまり難しいものではないのですが、バッテリー取り付け部分が丸型端子で、当方は平型端子を使用するバッテリーだったので、接続部の端子を交換することになりました。

費用対効果の高い商品だと思います。ヘッドライトを明るくしたいけれどもHIDには踏み出せない・・・という方にはぜひオススメできる商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/18 13:11

役に立った

コメント(0)

さとボ~さん(インプレ投稿数: 39件 )

5.0/5

★★★★★

防水品との違いは端子と一緒にカシめるゴムキャップの有無だけのようです。
常設のコネクタではなく雨天使用しない場合や用品の作動確認でとりあえずなら安価な分だけこちらがおおすめですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/22 13:42

役に立った

コメント(0)

Searasさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: NC750X タイプLD )

5.0/5

★★★★★

デイトナ製充電器 71199と同時に購入。
この配線は、バッテリー本体の端子に取り付けるもので、充電する際は、充電器本体から来るコネクタにワンタッチで接続出来ます。
デイトナの充電器を購入の際は一緒に購入しておくと良いと思います。複数台バイクを所有している方は、台数分買っておくと良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/28 16:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

ゼファーHID化に・・・電源延長コードが必要になりギボシで一旦接続しましたが、やはり不安になり、防水コネクターセットに交換しました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/21 16:18

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

純正のヘッドライトって暗いですよね。
かといってハロゲンバルブに交換しても劇的には変わらないしHIDは高いし・・・。
何か安い方法でヘッドライトを明るく出来ないものか・・・。
そんな事を思っている私です。

今回ご紹介するのは、私のような悩みを持っている方にうってつけの「パムス:ヘッドランプブースター」です!
この商品は、ハロゲンバルブの光量を増大させるためのハーネスです。

取り付けも至って簡単です。
バッテリーに配線を接続し、ヘッドライトのコネクターとブースターのコネクターを接続するだけ。

こんなに簡単にヘッドライトが明るくなるのです。
そして価格もHIDと比べれば断然安い!
正直なところ、ヘッドライトのバルブを高効率のバルブに交換するよりもよっぽど明るくなります。
もちろん、高効率バルブと組み合わせれば尚明るくなります。

嘘だと思う方は是非、騙されたと思って付けてみて下さい!
納得いく結果を得られと思います!

<RGB>

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/11 20:33

役に立った

コメント(0)

5525さん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ST250 | GSX-R125 | SV650S )

5.0/5

★★★★★

ST250のウインカーを移設しているのですがギボシ端子だけでは振動ではずれることがあるので購入しました。

このウインカーコネクターでははずれることなく、配線処理もきれいにできるのでお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/20 16:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP