HONDA:ホンダ

ユーザーによる HONDA:ホンダ のブランド評価

説明不要の世界ブランド「ホンダ」。そのバイクは圧倒的な信頼性と高性能を誇ります。その商品の品質と魅力はバイク用品やケミカルなどでも健在です。何を選ぶか迷ったら「ホンダ」の商品をどうぞ。

総合評価: 4.2 /総合評価3333件 (詳細インプレ数:3169件)
買ってよかった/最高:
1417
おおむね期待通り:
1072
普通/可もなく不可もない:
448
もう少し/残念:
68
お話にならない:
40

HONDA:ホンダのオイルのインプレッション (全 1762 件中 1741 - 1750 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Truth800さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: VFR800 )

4.0/5

★★★★★

G2は3度目で新しくなってからは初の交換をしました。
古くなったオイルから交換すればそれなりにフィーリングが変わるのは分るのですが今回の交換のときも軽く回るのでやはりオイルを換えると回りが良いななどと思っていたのですがこれまでと比べても極端に違いを感じるのでその直後オイルがリファインされていることを思い出しそのせいだと気付きました。
元々VFRはS9がお勧めオイルでしたがG2で十分だろうと思い使っていました。
今回のリファインでオイルでの変化を実感出来ましたが燃費向上にも一役かってくれるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/04 12:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

HONDAズーマーにディスクブレーキを換装する際に購入しました。

『良い点』
他社のと比べて少し安いのは良いですね。
容量も500mlあれば十分でした。

『悪い点』
特にありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/07/28 09:55

役に立った

しゅんさん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: CBR600RR )

3.0/5

★★★★★

CBR600RRのブレーキ液交換に使いました。
前後換えましたが0.5リットルでも半分ちょっとしか使いませんでしたので量としては十分すぎます。吸湿性が高くあまり保存が利かないのでむしろもっと少なくても良いぐらいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/07/22 09:28

役に立った

コメント(0)

82さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: JOG-ZR [ジョグ] | APRIO [アプリオ] )

5.0/5

★★★★★

CBR250RRのリア用に買ってみました。
純正の安心感と値段を考えるとかなりお得だと思います。
使った感じも、かなり良い感じです。
価格が安いので、マメにフルード交換ができるのも魅力だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/07/14 13:09

役に立った

コメント(0)

suckさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: GSX-R600 )

4.0/5

★★★★★

値段的にも性能的にもこれがお勧めです。ただCB400SFにはオーバースペック過ぎるオイルかもしれません。
 ただ、耐久性・持続性に優れているので私はこれを使い続けてます。G3オイルの粘度が変わりましたがあまり変わらない気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/30 13:16

役に立った

コメント(0)

ゆうさくさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: ZOOMER [ズーマー] | DIO [ディオ] )

3.0/5

★★★★★

ズーマーをディスク化したのでブレーキオイルが必要になりこれを購入しました。ZX用の足周りにはこの容量は多くもう少し少なくても良いかなと思います。また交換するときは必要になりますが1回交換するとしばらくは使わないので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/23 13:42

役に立った

コメント(0)

にんにんさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: ZX-4 | ZX-4 | D-TRACKER-X [DトラッカーX] )

4.0/5

★★★★★

カワサキ乗りですが、フルードはずっとコレを使用しています。すんごく性能がいいわけでもないですが、ベーシックな製品だと思うので迷ったらコレにしときましょうw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/23 13:42

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

4.0/5

★★★★★

新規格のウルトラG2からの交換です。

講習会での一本橋(橋上で1分前後)等の遅乗りやサーキット走行等のオイルの負担がきつい事をしているので、大体2,000kmでの交換をしています。

G2も新規格になってからシフトフィーリングや振動が旧規格よりも減っていましたが、S9は吹けあがりもスムーズになっていました。

一応高年式の空冷車向けという事ですが、ホンダ車と比べるとエンジンの振動が多い、部品のクリアランスが大きいGPZ系のエンジンなので空冷と変わらないでしょう(笑)という事で使ってみました。
特にヘッド周りが弱点のエンジンなので粘度の低いG3,G4よりもこちらの方がベターだろうという事での投入です。

有名メーカー品でも合わないオイルだとすぐにギア抜け・ギアの入り賀悪くなるデリケートなミッションですが(造りが悪い)、ホンダ純正オイルではその様なトラブルを経験した事がないので(カワサキ特有のギア抜けの経験無し)、継続して使用してきました。この新規格のS9もそのあたりはノートラブルですので、このまま使い続ける事になるでしょう。一応半化学合成で純正品質、同レベルのオイルより安価という事で。

ただ、今回はたまたまホームセンターで1,000円以下で購入できましたが、新規格になってから通常販売価格が旧規格の2倍以上になってしまったので(涙)、その点が☆1つ減点の理由です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/23 13:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ココさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: スマートDio Z4 )

3.0/5

★★★★★

 スクーターのホンダ、スマートDioZ4のオイル交換に購入しました。トゥディにはウルトラG1を使っていますが、見た目はほとんど色は変わらないですね…。 ただ、成分の問題など機能性に支障がないように指定のオイルを使って、オイル交換しました。
 走り具合も、特に変わりはないけど、交換時はエンジンブレーキの効きが良いような気がするくらいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/16 11:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たい焼きドロボウさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: FORZA [フォルツァ] )

3.0/5

★★★★★

フォルツァ(MF06)&CB400SFVTECスペック3に使用


10-30Wとバイク用としてはかなり低粘度のオイルで
特にパワーの少ないフォルツァにはとてもマッチしました

それまでカストロールのRS(10-40W)を使っていましたが
RSに比べエンジンの吹けあがりが良くなり
高回転レッドゾーンまで綺麗に吹けあがります
不快な振動やエンジンノイズもありませんでした

フォルツァに入れてフィーリングが良かったので
CB400SFにも使用してみましたがこちらは相性がイマイチでした
アイドリング時エンジンヘッド周りからノイズが鳴る様になりました
CBにはG3の方が相性が良かったです

ホンダ純正の中でも安価なグレードのオイルですが
安いからといってけして性能が低い訳ではありません

例えば
1Lで4000円の高級で粘度20-60Wのオイルがあったとします
そんな硬いオイルを小排気量のバイクに使用したら
フリクションの原因になりエンジンパワーが逆に下がり
燃費も悪くなりバイクの寿命を縮める原因にもなりかねません

そんな高級なオイルを使うより
G1を使ってこまめにオイル交換してあげたほうが
小排気量のバイクには優しいでしょう


自分のバイクをよく理解して
それに合ったオイルを使うのが一番だと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/16 11:44

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP