DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価5229件 (詳細インプレ数:5113件)
買ってよかった/最高:
1676
おおむね期待通り:
1366
普通/可もなく不可もない:
536
もう少し/残念:
148
お話にならない:
88

DRC:ディーアールシーのその他メンテナンス小物のインプレッション (全 46 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
よくまなぶさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: XR250 | VFR750F | スーパーカブ90 )

利用車種: XR250

4.0/5

★★★★★

オフロード走行でプラグを持ち運ぶために購入しました。今までは箱のまま工具袋に入れて持ちあるいたり、チャック袋に入れたりしておりましたが、この商品に入れて於けば蓋を外して取付もできますのでオススメです。水濡れもあまり気にしなくて良さそうなので、今後とも使っていこうと思っています。

購入するときはプラグサイズに気をつけて購入して下さい(自分は一度間違えました…)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/22 21:50

役に立った

コメント(0)

コバさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: WR250R )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

コンパクトなためオフ車にも携行しやすい。また構造がシンプルなため使いやすい(耐久性もあるかと思います)。
ツーリング時に携行していると安心出来ますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/14 19:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タツヤさん(インプレ投稿数: 164件 / Myバイク: TE250 | Z900RS )

4.0/5

★★★★★

自走で行くオフロード練習の際に便利だと思って購入しました。
練習中は空気圧を下げて走るので、帰る時に空気を入れる必要があるのです。

まず、商品名に「フロアポンプ」とありますが足で踏んで空気を入れる商品ではありません。
本体を立てた状態で固定するための金具が付いているだけです。
私は本体を手で持って空気を入れることのほうが多いです。

携帯用ということもあり本体の容量は少ないので、1ストロークあたりの空気を入れる量には期待しないでください。

私は空気圧低めで練習することが多いので、いつも下記のような状態です。

フロント空気圧: 0.7 → 1.5 まで 約150ストローク
フロント空気圧:リヤ 0.6 → 1.5 まで 約340ストローク

空気を入れるだけでも疲れるので、今度はもう少し容量の大きなものも試してみようかなと思っています(笑)

あれこれ書きましたが、軽量コンパクトで持ち運びに便利で、収納式のホースのお陰でバルブへのエントリーも楽々できますし、便利で良い品であることは間違いないです。
たくさん空気を入れなくちゃならない場合だけ、ちょっと疲れます( ・´ω・)=3

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/23 15:02
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

lalunaさん(インプレ投稿数: 14件 )

4.0/5

★★★★★

あくまで感覚的なことですがホームセンターとかで売っているステンレスワイヤーよりは
ネジっても切れにくい感じはします。

価格も含めて可もなく不可もなくという感じでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/01 13:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ikueloveさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: WR250R | WR250R )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

DRC製品だからなのか、WR250Rのオイル交換量に最適な容量だったので購入してみました。
品質はそれなりだと思いますが、オフロードバイクには使い良いのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/12 09:06

役に立った

コメント(0)

kaneさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: CRM250AR )

4.0/5

★★★★★

最初は足踏み式のものを使用していたのですが、
携帯工具などはもっとコンパクトにしたいと思い、
これにしました。
メリットは細いのでかさばらないこと。
そしてバルブがねじ込み式を採用していることです。
林道などでパンクした場合、
パンクを修理した後に空気を入れようと思っても、
チューブには空気が入っていないので、
押し込んでロックするタイプの空気入れでは、
バルブがめり込んでしまいうまく固定できません。
(バルブを固定するネジがある人はいいですが)
その点、これはバルブを回して固定するタイプなので、
力を入れずにセットできます。
空気を送り出す能力も
足踏み式のものよりもそんなに劣っていないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/27 18:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒロシさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: SX200 | GSX750S カタナ )

4.0/5

★★★★★

これまでは足で踏むタイプの携行型を使用してきましたが、壊れてしまったので新しく購入を決意。
足で踏むタイプは、結構回数を踏まないと空気が入らないので、大きめのタイプに決めました。

このフロアポンプは、軽く一押しで沢山の空気が入ります。とても、使いやすいです。

出発前に空気圧調整をしたい僕には、必需品です。

耐久性が不明なので、☆は4つとしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/30 23:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

4.0/5

★★★★★

オフロード走行ではグリップ固定のために必須のものだと思います。
2周ほど巻きワイヤーツイスターは持っていないのでラジオペンチとプライヤーでねじって取り付けました。あまりやりすぎると切れますのでほどほどに。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/11 17:00

役に立った

コメント(0)

ckさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: D-TRACKER-X [DトラッカーX] )

4.0/5

★★★★★

グリップを交換した際ついでに購入していたので初めてワイヤリングに挑戦しました。グリップボンド等使用しなくてもグリップは動かなかったのですが一応保険で両サイドのみ。いろんなサイトや動画を見たのですが、最初は難しかったです。まぁ価格も安いし、切れにくいような気がします。
慣れれば一袋でかなり出来ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/09 23:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

泥んこ遊びさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

林道、ケモ道ツーをするのに購入しました。
サイズも小さく、軽いのでリュックに入れてもかさばらずとても満足しています!
ホース付と悩みましたが、切れてしまった時のことを考えこちらにしました。
使ってみて、ミニなのでけっこうスコスコしないとってぐらいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/14 14:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP