LEDヘッドライトバルブのインプレッション (全 63 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
MATSUさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: V85 TT )

利用車種: Vストローム650XT

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • Lowビームはメーター脱着が必要です。

    Lowビームはメーター脱着が必要です。

  • コードとヒートシンクの逃げの為カバー穴開け。装着後防水テープでふさぎました。

    コードとヒートシンクの逃げの為カバー穴開け。装着後防水テープでふさぎました。

  • 上側がLow、下側がHigh。スッキリと明るい白色に光ります。

    上側がLow、下側がHigh。スッキリと明るい白色に光ります。

仕事の関係でウェビックでは購入していませんが、かなり注目を浴びている商品なのでインプレを書きます。
僕が前に乗っていたNinja250R、妻が現在乗っているCBR125RでもスフィアライトのLEDバルブを使っており、今回もリピート購入です。Vストローム650XTではLowビームがH7、HighビームがH9/11。両方購入しました。明るさを求めたので4500ケルビンを選びました。
昼間走行でトンネルに入った瞬間、今迄は目が慣れる迄暗かったんですがしっかりと明るさを感じられます。
確かに他の商品に比べれば高価な部類ですが、何よりも日本製で保証もしっかりとしているので、コスパは十分に良いと思います。
Vストローム650シリーズではメーターの脱着や裏蓋の加工などが必要なので、ある程度整備に慣れている人と作業をされることをお勧めします。装着後のライト調整もお忘れなく。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/22 13:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

だぶだぶさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: NC750S デュアルクラッチトランスミッション )

利用車種: NC750S デュアルクラッチトランスミッ

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 上が純正ハロゲン、下がSPHERE LIGHT RIZINGα

    上が純正ハロゲン、下がSPHERE LIGHT RIZINGα

2015年式NC750Sにとりつけました。特に加工の必要もなく、通常のバルブ交換と同じ感じで取り付けられました。明るさよりも省電力が目的で交換したので、消費電力12Wと純正ハロゲンの1/4以下となり満足です。
NC750Sの場合、そのままでは光軸が純正より下向きとなったので調整が必要ですが、カットラインも純正同様に綺麗にでているようです。
LEDバルブとしては安価ですが、ちゃんとしたバルブだと思いました。得体の知れないメーカーの激安バルブを買うより絶対にオススメできます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/13 14:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

600RRさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: CBR600RR | CBR400R | YZF-R3 )

利用車種: CBR600RR

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

2003年(PC37前期)に6000kを装着。
この年式は純正のハロゲンバルブを取りそこにスフィアライトを差し込んで終わり...のはずが、差し込んで半回転させようにもうまいこといかない。
加工が必要なわけではなく単に入りづらいのか(経年劣化で入りきらないのか)、最後はパワープレイでカチッと。
このような事態もあるのでショップでやってもらうのがオススメ。

装着後の明るさはハロゲンの比ではなくとてつもなく明るい。
視認性なら4500k、見た目なら6000kと言われているようだが、17年前のバイクに装着したら爆光で問題なし。

今回はロービームだけを交換。
費用の問題もあるがほぼほぼハイビームを使うことがないので。
車検については対応となってはいるが、バイク用品店、バイク屋に確認したところ『光軸調整なしにそのままで通るのかと言えば厳しいんじゃないか』と。
ただ、基本的にはハイビームで検査をするのでロービームだけの交換なら大丈夫、と。(これについては陸運局によってロービームで検査をするとこもあるらしいのでなんとも)

いいお値段ではあるけど、しょっちゅう交換するパーツでもなく、
一度交換すればたいがいは最後まで使えるとは思うので、気になる方は早めに交換したほうが良い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/12 17:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

AR_Kさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: V7 III SPECIAL | GSX-S125 | VTR250 )

利用車種: V7 III SPECIAL

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
  • この曲げ具合でもケースに収まらず結局90度近くひん曲げることにww

    この曲げ具合でもケースに収まらず結局90度近くひん曲げることにww

  • 純正ハロゲンとの差は僅かですがV7Vでは致命的

    純正ハロゲンとの差は僅かですがV7Vでは致命的

  • 光は暖かみのある白さ、ポジションランプのハロゲン光よりは白いです

    光は暖かみのある白さ、ポジションランプのハロゲン光よりは白いです

V7Vは密閉でかなり小さいヘッドライトケース。純正形状に期待したのですがギリギリケースが閉まらず……いきつけのショップでバルブ側のコネクターをひん曲げ、車体側のカプラを外し、絶縁テープでぐるぐる巻きにして取り付けてもらいました。

ギラギラしすぎない4500Kを選択。明るさは問題なく車両の見た目的にもこれがベストだと思います。耐久性はこれから。

ちなみにV7Vは電源オンでヘッドライトが点灯しない仕様ですが交流ではなく直流でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/11 13:52

役に立った

コメント(0)

たかぽんさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: XR250 | VMAX1200 | モンキー )

利用車種: XR100モタード

2.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

XR100モタードのヘッドがあまりに暗いので、LED化を考えてPH7では心細いので、NSR250のヘッドライトを入手してH4化をしました。
そこで予算を使ってしまったので、安価な明るそうな4面LEDを購入。
もともと交流ヘッドなので、レクチファイアーの配線を加工して直流を取り出し、ヘッドライトの配線を加工。

LEDの取り付けですが、台座部分はアルミで放熱は良さそうだが、肉厚になった為にバネをかなり押し込む取り付けとなりました。
光軸ですが、カットは全く出ずパッと見は明るいのですが、実走行して見ると光が散って照射角がさみしいです。

LED作業灯で、スポットで見たい時は1LEDで広範囲の時はCOBで使い分けしているのを思い出しました。

マルチリフレクターにPH7の方が安く仕上がったかもしれません。何せ旧式のレンズなので、基本がハロゲンで今回は相性は悪いです。

形状はアルミの成形だが、悪くありません。ポン付けでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/07/28 19:49

役に立った

コメント(0)

くまックスさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: マジェスティS | MT-09 トレーサー )

利用車種: マジェスティS

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 装着前のハロゲンH4バルブの乏しい光

    装着前のハロゲンH4バルブの乏しい光

  • LEDバルブ装着後のまばゆい光

    LEDバルブ装着後のまばゆい光

  • ハロゲンH4バルブとほぼ同じ大きさ。 マウントベースも同じです。

    ハロゲンH4バルブとほぼ同じ大きさ。 マウントベースも同じです。

  • なんの加工もなく簡単にこの明るさが装備できる!

    なんの加工もなく簡単にこの明るさが装備できる!

  • 暗闇での光り加減。

    暗闇での光り加減。

ウチのマジェスティーSは初期型なので、ヘッドランプはハロゲンライト、ちょっと暗い。 LEDのポジションランプがわきを固めているため、統一感がイマイチ足りない・・・となれば同色発光にすればよいと思っていましたが、HIDは高いしバッテリーの負荷が心配。 いままでのLEDは取付にひと手間必要(面倒くさい)だし、ちと高い気が。
Webikeのサイトはこまめにチェックしてみるもんです。 キタよー、望んでいたものが!。 ハロゲンH4バルブと同寸法・適合形状!、4500Kと6500Kの2種類のラインナップ! お値段も7,000円弱と超お手頃! ああっ、これは買うしかないっ!ってことで速攻注文しました。 人気なのか、納期が少しだけかかりましたが、アナウンスより早く届いたのもGOOD!
取付けの難易度は、バイク次第です。 ハロゲンH4バルブが付いているならば付きます。 私は白色の6500Kを購入しました。
 で、あたりまえですが明るい!。 実はこれが購入の一番の理由です。 明るければより目立つ。 バイクは正面面積がクルマより小さいので走行中は周囲から認識されにくい・・・誰でも知ってることですが、これが脇道からのクルマや人の飛び出しを誘発しやすい。 
 LEDヘッドランプが昼間でもより目立つのは、近年の乗用車が証明してくれています。 だからマジェスティーSにもこれをつけて、専守防衛!でも注意は怠らないように。
 あと消費電力が少なくなるのもいいです。 特に旧車バイクには電装的にやさしいんじゃあないでしょうか。 4500Kならば暖色な発光らしいので、旧車にあうと思います。
 H4バルブが付けているバイクのオーナーさん、懐にやさしいこのLEDランプは本当におすすめです。
 待ってました、こういうLEDバルブ! やるじゃん!デイトナさん!

 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/03 12:11
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

moominさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: リード90

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

適合品が無いので18Wx2の電球仕様をW数を上げて明るくしようとしてのですが、所詮電球だしダメ元で他車用品の流用を考えました
その時、ジャイロキャノピーと同じPH7x2だったのとAC/DC対応していたということで購入しました
コネクターの加工のみでポン付けできました
2灯ある為かかなりの明るさなのと、よくあるHI/LOスイッチ逆ということもなくキレイに点灯しています

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/05 10:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

125ccRiderさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: 125DUKE | CB400スーパーボルドール )

利用車種: 125 DUKE

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

商品単体としては非常に明るいし、取付自体もそんなに難しいものでもないので、満足しています。
ただ、純正のH4バルブ用防水ゴムがはまらないので大幅にカットor切り込みを入れる必要があります。H4なんてそんなにレアなものでもないので、ぜひスフィアライト専用の交換ゴムを付けて頂ければ、ヘッドライトマスク内の防水対策も安心かと思います。(本体自体は防水防塵とのことなので心配していませんが。)

ちょっとお高い気はしますが、全体的にはおおむね満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/01 18:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シゲさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: ZX-14R )

利用車種: ZX-14R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ZX-14Rのロービームに取り付けた感想です。以前はライジング1を取り付けておりましたが前から気になっていたライジング2を取り付けた感想です。14Rに取り付け自体は難しくない作業ですが取り付け前に必ず確認してほしいのが台座の角度調整用の六角穴付き止めねじ(いもネジ)の締まり具合の確認です。個体差で少し緩い物も有ります。しっかり確認して少し緩いようでしたら増し締めする事をお忘れなく! 小さな、いもネジですがここが緩んでいたまま取り付けてしまうとLEDチップが垂直にならないので配光がしっかり出ずに光軸調整も出来なくなってしまいます。兎に角、確認を忘れずに! 因みにこの、いもネジのサイズはM3の長さ8ミリです。当方は前製品のライジング1の時からステンレスのいもネジに交換し極極少量のモリブデングリスを塗って、しっかり締め付けてから取り付けしております。性能面は夜中にまだ確認していない為何とも言えないのですが昼間にガレージの壁を照らした際 配光はライジング1に比べて格段にきっちり出ております。しっかりと進化しておりますし安心の日本製ですので良い商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/13 20:38

役に立った

コメント(0)

BLACK MAMBA 1050さん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: FIREBOLT XB9R | 690SMC R )

利用車種: 690 SMC R

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

2015年モデル KTM690SMC-Rに取り付けました。

今までは、某メーカーのハイワッテージハロゲンバルブを使用していましたが、ロービーム側が玉切れとなり、当製品に交換しました。
今までは、LEDバルブは横目で見ながら、「値段も高いし、690SMC-Rのヘッドライトユニットは薄っぺらいから取り付けもしにくいしな?」と感じていました。
でも、ハロゲンバルブが玉切れし、やっぱり長期間使用するならと思い購入に踏み切りました。

交換自体は、さほど難しくはありませんが、690SMC-Rのヘッドライトユニットは薄っぺらで、ただでさえノーマル状態でも配線がギッチリな中にスペースが無く、蓋を閉め込み元通りにするのに四苦八苦しました。(固定するネジ穴がズレて合わない…)

肝心な明るさですが、眩しくて直視するのは眼に悪いくらい明るいです。
まだ、実走はしていませんが、不具合等も無く点灯しています。
基本的に夜にバイクに乗ることはほとんどありませんが、トンネルの中とか薄暗い峠道での走行が楽しみです。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/12 13:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP