圧着端子・ギボシ端子のインプレッション (全 30 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ヒロさん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: アドレスV125 | その他 )

5.0/5

★★★★★

バイクの電装をいじり始めた際に、最初に購入した工具です。
端子類は必要なものが全て入っていて購入して直ぐに買って良かったと思いました!
電工ペンチは現役で使い続け足りない端子は買い足しています。

初心者にもお勧めな内容です☆

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/13 17:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

めろんさん(インプレ投稿数: 166件 / Myバイク: SL230 )

5.0/5

★★★★★

電源を取るため使いました。
数が3個と少ないのでミスに注意です。
部品がやわらかいので何度も取り外ししていると壊れます。
丸端子はニッパーで2ヶ所切ればY端子の代わりとして使えるので便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:49

役に立った

コメント(0)

めろんさん(インプレ投稿数: 166件 / Myバイク: SL230 )

5.0/5

★★★★★

どこにでも売っていて手に入りやすいのがいい。
カプラーの再利用時やそれ以外でも使うときがあるので
常に予備として持っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:49

役に立った

コメント(0)

めろんさん(インプレ投稿数: 166件 / Myバイク: SL230 )

5.0/5

★★★★★

電装品のアースを取るときにつかってます。
やわらかいので何度も取り外ししていると折れます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:49

役に立った

コメント(0)

NORIさん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | モンキー125 | Z900RS )

5.0/5

★★★★★

配線コネクターを使用して分岐させることもありますが、より安全に配線に余裕がある場合はギボシを作製して分岐させるようにしています。しかし、ギボシ作製に時間が掛かり、結構面倒なので、すでに分岐が出来上がっているところがこの商品の売りだと思います。値段も安く、必要以上に購入しましたが、いろいろな場面で使用したため使い切りました。自分で作っても材料費と時間を考えればとても安いと思います。DIYをするのにとても助かる商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジクリバーさん(インプレ投稿数: 118件 / Myバイク: YZ250FX )

5.0/5

★★★★★

自動車やバイクの電装系はギボシ端子を使用している事が多いのですが、部分的に平型端子を使っている事もあるので、使用頻度は低いのですが用意しておけば安心な部材です。
メーカーによってはカシメる部分がコの字型で電工ペンチの溝にはまらず、ラジオペンチなどで一旦曲げてやらなければいけなかったりしますが、そこはさすがエーモン、カシメる部分がちゃんとCの字型になっているので問題無く電工ペンチでカシメることができます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/30 19:21

役に立った

コメント(0)

えささん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: PCX125 )

利用車種: PCX125

5.0/5

★★★★★

バイクや車をいじるなら、1つは持っていて損は無いでしょう。

DIY初心者ですが、使い方は難しくありませんでした。
ペンチと一緒にギボシ端子など良く使うものがセットになっていますが
ほんとに良く使うものはすぐ無くなるので
その都度、買い足し補充しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/07 18:22

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

バッテリーとの接続やボディーアースの時に使用している。
円形の物に比べて外れるリスクはあるかもしれないが
ボルトを緩めるだけで脱着できるので使い易い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:08

役に立った

くろおさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: マグナフィフティー )

5.0/5

★★★★★

アーシングする際に使用しました。

アースコードのサイズが、5.00sqだったので、適合コードの合う穴径8Φの丸型端子を使いました。

注意する点としては、丸型圧着端子を圧着する際は、必ず電工ペンチ等の圧着工具をつかってください。圧着が不十分だと、引っ張ると抜けてしまいますので注意して下さい。また、被覆を剥いだアースコードの線の先をしっかりとねじる等をして束ねると、端子に差込みやすくなります。そうすると圧着もうまくいくと思います!圧着の仕方は、エーモンのホームページに書かれているので一度見てみる事をお勧めします!私は、それを参考にしながら作業を行いました。

また、端子自体は、銅(スズメッキ)なので、強く力を入れると曲がってしまうので注意して下さい。

アーシングに限らず、バッテリーからの電源の取り出し等にも使えると思うのでおすすめです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/19 21:26

役に立った

コメント(0)

神社忍者さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: GROM [グロム] (MSX125) )

5.0/5

★★★★★

シガーソケットをバッテリーからつなぎこむ際に、分岐させる為購入。当方電気工事はさっぱりのため本商品を購入。作りははしっかりしていて、接続側(バッテリ側)にキボシ端子を付ければすぐ分岐可能です。二個入りなのもいいですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/04 22:43

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP