その他配線部材・用品のインプレッション (全 1029 件中 981 - 990 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マンキチ5150さん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: ELIMINATOR250 [エリミネーター] )

4.0/5

★★★★★

MyエリミのウィンカーをLED化するのに使用しました。

LED化する事で消費電力が大幅に減らす事が出来ますが
抵抗が低い為ハイフラッシャー状態になります。
その為、内蔵のIC回路で一定の点灯サイクルを作る為に
このような部品が必要となるわけです。

写真は以下のようになります。
左上:商品のパッケージです。
右上:ノーマルのリレーとの対比画像です。
左下:ウィンカー球とLED球の対比です。
右下:配線後の画像です。

配線は簡易ながら説明書通りに行いました。
後の事を考え、一応キボシで元に戻せるようにしました。

ウィンカーのパイロットが左右共通の差動タイプのため
球をLEDに変えリレーだけの交換だと全点灯に
(所謂ハザード状態)なってしまいます。
その場合、同じくDRCのパイロットライトハーネスと言う物を
使用して解消しますが、簡単な回路なので私は自作しました。
(詳細は整備日記をご覧ください。)

動作は全く問題なく期待通りの安定した動作をしました。
これでバッテリーへの負荷も減りますし、ヘタってきた時の
スロー点灯ともおサラバです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/11 14:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] )

4.0/5

★★★★★

DトラXへ装着です。
純正リレーを取り外した跡地に装着しています。圧着工具を使ったことがある方なら簡単な作業です。
本当は車体のハーネスをいじりたくなかったのですが、純正のリレーへの配線をちょん切ってギボシに付け替えました。純正に戻すときはその時考えましょう(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/20 10:05

役に立った

コメント(0)

masaさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: SR400 )

3.0/5

★★★★★

94年式のSR400に取り付けました。
CDIを固定する穴のピッチがあっていませんでした。
ボルト1本留めになってしまいましたが、CDIが車体から落下する危険性はないと思います。
ちなみに、レギュレータはプレートの裏側に付けます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/20 10:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BroncoBillyさん(インプレ投稿数: 209件 )

2.0/5

★★★★★

ノーマルのリレーの中身だけを交換して使用する予定でしたが、思いのほかサイズが大きいです。結局改造は他のメーカーの物を使用しました。基本機能は問題ないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/16 09:32

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

色々な端子がセットになっており、大変便利です。
電工ペンチもついており、これから電装系をいじってみよう!という人にオススメです。

専用のケースも付いており、電工ペンチもキレイに収納できるようになっているので、見栄え良く収納できるのではないかと思います。

同社からバラ売りの端子類も販売されおり、無くなれば補充もできます。
また、セット内容の割りに値段も安いと思うので買っても損は無いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/19 15:22

役に立った

コメント(0)

マンキチ5150さん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: ELIMINATOR250 [エリミネーター] )

3.0/5

★★★★★

私のバイクにはグリップに巻くタイプのホットグリップが付いています。
夏になるとホットグリップは必要無いのでカプラーで着脱可能にしてみようと思い使ってみました。
仕様は至極簡単に使う事が出来ましたが、ロック機構が無い為、恐らく問題は無いと思いますがチョット不安では有ります。

受け側の配線を先に通して圧着の必要が有り、その辺の説明を明確(目立つよう)にしておくと良いかな、と思いました。
この価格ではロック機構も説明文も難しいかも知れません。
上記のような感じなので★3つにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/16 10:35

役に立った

コメント(0)

?Tさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: アドレス110 )

3.0/5

★★★★★

電装を取り付けるのに使いました。
取り付けに関しては配線が色別になっておりパッケージ裏の説明をみながら作業すれば簡単です。電装をいじる方は使っておいたほうが、色々なトラブルを未然に防げて安心できますのでオススメします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:05

役に立った

コメント(0)

HyPowerさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: CBR250RR )

3.0/5

★★★★★

電圧計を取り付けた際に配線を目立たなく、綺麗にまとめたかったため、このチューブを使用しました。
まとめるだけでなく、配線の保護にも役立つのでオススメです。
ただし、このサイズは小さいため線を中に入れるのに一苦労しました。
可動範囲が広いためどこにでも使用出来そうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HyPowerさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: CBR250RR )

3.0/5

★★★★★

近頃ハンドル周りに色々電装部品を取り付けすぎて配線が溢れ返っていたので、こいつでまとめて綺麗に見せようとしました。
ミドルサイズなので太い線なら2~3本、細い線なら5本以上まとめれます。
とても便利なアイテムだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HyPowerさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: CBR250RR )

3.0/5

★★★★★

ホットグリップやHIDなど太い配線をまとめるのに重宝しています。
大きめなので簡単に設置できる反面、隠さないとちょっとかっこ悪いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP