その他レバーオプション・補修部品のインプレッション (全 42 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
NORIさん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | モンキー125 | Z900RS )

3.0/5

★★★★★

ビレットレバーを使用する際に必要になるピースですが、レバーと同様に3種類のカラーがあり、アルミ製でとても軽いです。
可動部&軸受の部分となりますが、作りもしっかりとしていて、違和感なくレバーの穴に収まります。
レバーによって必要な部品ということで、評価は3つといたします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/15 10:37
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アヒルさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: タクト )

利用車種: NS-1

3.0/5

★★★★★

HONDA NS-1 91年式に装着

純正のピボットピンが脱落してしまったので装着。
赤アルマイト製です。

ネジ止めであったピボットピンが下からクリップで止める形になりますので装着は簡単です。
元々レバーを素早く換装するための製品ですので取り外しも簡単です。

耐久性は問題有りません。

難点ですがグラつきが有り上下にカタカタ動く場合が有ることでしょう。
形状と固定方法から問題は全く有りませんが気になる方は気になるかも。
(ワッシャを噛ますなどで対処可能だと思います)

もう一つ致命的な欠点が有り、クラッチ側とブレーキ側の2つセットなのですが同じKITACO製のマスターシリンダーガードを取り付けているとマスターシリンダーガードの厚みでブレーキ側のピポットピンが装着不可となります。
(よってこのNS-1にはクラッチ側のみ取り付けております。)

同じKITACO製ですので何らかの対処はして欲しかったと思いますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/20 22:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ミチヤさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CUB90 [カブ] )

利用車種: SR500

3.0/5

★★★★★

SR500最終型に付けました。特に問題なく使用しています。o-リングを付けずに使用していましたがやはり振動でぶれたので純正のリングを買いました。ブレは解消しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/05 22:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: シグナスX SR | MT-09 )

タイプ:ショート
利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
  • かなり短くなりますが太いです

    かなり短くなりますが太いです

  • 純正レバーは少し細身です

    純正レバーは少し細身です

  • 反り過ぎ…

    反り過ぎ…

  • クラッチ側ではメリットなのかも

    クラッチ側ではメリットなのかも

コルサコルタのレバーが細身で、これまで慣れ親しんだ太めのレバーからだと違和感があったのでコーケンさんのエアロレバーに交換してみました。

基本的に指2本掛けなので、在庫有りのショートレバーを選択してみました。
しかし、握り心地は期待通りだったのですが、純正レバーに比べて反りが過ぎるというか、当方の手が小さい方せいなのか、コルサコルタのレバー調整範囲の一番手前にしても、レバーが遠くて失敗したかも…

とりあえずコルサコルタのレバーの遊びをノーマルからスポーツにすることで、なんとか許容範囲ギリギリの位置になりました。
本来はもっと近くなるレーシング位置が良いのですが、遊び0なのでしばらくはスポーツのレスポンスに慣れてから、違和感があるようならレーシング位置にしてみようかなと思いました。

レバーに指をかける位置に関して当方は先端部にかけることが多いのですが、本来は付け根?(一番近い部分)が正解?なのか、先端付近に指をかける方はレバーが遠いかもです。

投稿日付: 2023/06/04 00:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おーちゃんさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: KSR110 )

3.0/5

★★★★★

まず、この部品必要あるのか微妙です。私が同時購入したブレーキ側のアジャスターピースは専用品として必要なのですが、クラッチ側のこの商品は純正のままでも操作には何の問題もないのではないかと思います。
どうせなら見た目を統一したいというのは人の性ですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/06/15 13:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Dスケさん(インプレ投稿数: 178件 / Myバイク: GSX-R750 )

利用車種: GSX-R750

3.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

19RCSブレーキマスターを使用してあるのですが、3年経ったのでオーバーホールをするために購入。

マスターを分解して中身を掃除して…クリップとダストカバー、プッシュロッドを新品に交換。
オーバーホールキットのはずなのになぜピストンが入っていないのだろう…と不満には思うものの、とりあえず完成!

ピストンシールに結構カスが溜まっていたので、それをしっかり掃除したおかげか、かなりスッキリしたタッチが復活しました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/08 13:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

タイプ:スタンダード
利用車種: STREET TRIPLE RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

【使用状況を教えてください】
StreetTripleRSにブレンボのラジアルマスターシリンダーを交換した際に、スイッチボックスとスロットルホルダーの厚みがありレバーがスロットルホルダーに干渉する問題がありました。
コーケンのエアロレバーは肉抜きによる空気圧によるレバーの押し込みを軽減するだけでなく、スロットルホルダー周辺の形状がブレンボ製レバーよりもスリムになっているため、スロットルホルダーとの干渉を防ぐ効果を期待して交換しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
ブレンボ製レバーと重ねてみると確かにスロットルホルダー周辺の形状は薄くなっており、握った際の干渉は軽減されそうです。
指のかかる形状に大きな変化は無いため、交換後も指のかかりに違和感はありませんでした。

【取付けは難しかったですか?】
レバーの可倒部分のみの交換のため、ボルト1本の脱着で交換可能です。

【使ってみていかがでしたか?】
まだ実際にサーキットでレバーが入ってきてしまった状態では試せていませんが、握った感じでは交換前よりも間違いなくスロットルホルダーとの隙間に余裕があります。
これでもダメそうであれば、リモートアジャスターを付けたりして、走行中に調節できるようにするしかなさそうです。

【付属品はついていましたか?】
レバーの可倒部分しかないため、可倒式レバーを付けていないと交換できません。

【期待外れな点はありましたか?】
前述の通りレバーの可倒部分しかないため、それだけで考えると価格は割高な気がします。
ただ、それ以上にブレーキの操作性が向上するならと割り切っています。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/03 11:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ksZRさん(インプレ投稿数: 11件 )

3.0/5

★★★★★

純正黒レバーからの交換のため購入しました。
純正品と大差ない価格でお手頃感があります。
アジャスターも問題なく純正品より若干ですが握りやすい感じがします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/01 10:32

役に立った

コメント(0)

修羅さん(インプレ投稿数: 27件 )

3.0/5

★★★★★

レバー換えたら同時購入は必須。
ピンの圧入には四苦八苦しましたが、
結局ラジオペンチが一番楽でした。

別売の意味を考えてみました。
コストやら何やらややこしい事も思いましたが、
アクセサリーとしての面を持たせて選択肢を増やすなら
カラーバリエーションが乏しい。
セットにすると単価が上がる。
私もそうでしたが多分同色で組む方が殆どなんでしょうね。
今後に期待・・・で少々辛くします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/21 11:02

役に立った

コメント(0)

ぽにょさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: Z1000 )

3.0/5

★★★★★

アントライオン製03501、03502のレバーを買った場合は必ず必要になりますので☆3つです。でもしっかりした造りで取り付けはかなり簡単です。グリスアップを忘れずに!もっといろんなカラーラインナップを増やしてほしいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/29 13:09

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP