ZETA:ジータ

ユーザーによる ZETA:ジータ のブランド評価

「ZETA」は、レースで強力な武器となるパーツやオフロード走行をサポートする実用的なパーツだけでなく、ドレスアップ効果抜群のカラフルなアルミ削り出しパーツもラインナップするブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5529件 (詳細インプレ数:5317件)
買ってよかった/最高:
1859
おおむね期待通り:
1443
普通/可もなく不可もない:
487
もう少し/残念:
106
お話にならない:
62

ZETA:ジータのクラッチレバーのインプレッション (全 23 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たけさんさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: MT-09 )

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

かのヨシムラが使用しているパーツに不満は無いのだけど、、
取り付けも特段難しい事もない。が、取り付けしてみるとレバーに取り付けるセーフティスイッチを押さえる為の別体パーツがホルダーに当たる!セーフティスイッチもパーツが押さえてくれない(現実には半分だけ押さえる)。何故?問い合わせしてみるとspは取り付け不可!
パイロットレバー用の別体パーツを分けて貰い取り付けして事なきを得た。購入する時、年式による適合はしてくれるけどspと通常の型式との区分は無かったように思う。これから購入する方は注意されたし!品物自体は全く文句は無い

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/24 14:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 25件 )

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

GSXR600のL1に取り付けましたが、モード切り替えボタンに干渉します。ボタンを削りましたが、おそらくL1以降は干渉すると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/20 17:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

omega7さん(インプレ投稿数: 369件 / Myバイク: Z900RS | ZX-25R | ニンジャ 250SL )

利用車種: ZX-10R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

WSBKで使用されていたので格好だけで購入。
パイロットレバーのイメージがあったので位置調整できるものと思っていましたが固定式でした、残念。
仕上げの良さや精度は良いです。
引きの重さは純正と変わりません、むしろ重いような気が・・・。
他のレビューでも言われていますが加工部のエッジが感じられるのでツーリング向きではない。
可倒式で格好良くなったので満足ですが実用面での向上はあまりありません。

カワサキ車に取り付けしましたが、カワサキはクラッチスイッチが高強度ネジロックでガチガチに固められており、WERAのドライバーを使用しても高確率でカムアウトする前にネジ山が砕けます。
予備部品の到着を待つ時間的余裕がある時に作業することをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/30 11:40

役に立った

コメント(0)

papasaburoさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: Z900 )

利用車種: トレーサー9 GT

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

仕上げ品質質感は良いので問題無く使用出来る物だと思いますが、私の思い込みなのかレバーが可動式だと思って購入、実際広告にもそれらしき感じでレバーがジョイント部から動くような構造なのですが、実際には手で可動させる事は出来ず転倒時大きな力が掛かった時にしか作動しないのか、でもそれならレバーは折れてしまうのではないのかと心配です、以前購入した中華製は転倒した時に動く方向にはスムーズに動くので、見かけに騙された感が有ります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/01 10:04

役に立った

コメント(0)

syakemさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: SDR200 | TRX850 | シグナスX SR )

利用車種: TRX850

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

 TRX850とSDR200のクラッチホルダーをカワサキに交換しているため使用しました。
レバーの握りの角が滑らかで握り心地が良いです。ブレーキレバーも交換している
ので二台共に引き締まった操作性の良いコックピットになりました。
ただし、慣れれば感じにくくなるのですが中指と薬指で握るのですが人差し指にあたります。
慣れてくると当たりにくくなり特に問題は無さそうなのですが標準レバーではあたりません。
ここは操作する側の問題かもしれませんが、形状に工夫の余地があるのかもしれません。
※他のサイトで注文した際、クラッチセンサーの部品が無かったのでメーカーに連絡した所
早急に送ってくださいましたフォローが完璧でした。

 



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/05 19:38

役に立った

コメント(0)

ゆうきさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: KX250F | ZX-25R )

利用車種: ZX-25R

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

バリオスと共用の商品であることで、本当に適合するのか?と不安でしたが
よく考えてみれば、KAWASAKIのこの部分の作り、
グリップの材質や形状は90年代から同じですね。
オフ車では定番のZETAですが、オンロードモデルがあるということを知りませんでした。
質感はオフ車のレバーの長い版という感じで全く同一です。
握った感じも同じですので走行はほとんどやってませんが大体わかります。
欠点として、説明書が無く、一部注意書き程度の一言二言がある程度です。
クラッチレバースイッチストッパーを取り付けする必要があるのですが
純正レバーの動きでスイッチが押されるところを観察しないと取り付け方がよくわかりません。あと、ピボット部に純正は真鍮のスリーブが挿入されてますがこれを流用します。
慣れている整備士なんかはすぐわかるでしょうが、慣れてない一般ユーザーは、一度組んでみてガタがあるのでよく観察して気付く、というような感じです。
代理店がちゃんと説明書を付けるべきです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/14 22:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒロスケ@1192さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: MT-10 )

利用車種: YZF-R6

3.2/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

YZF-R6 18モデルで使用。
純正レバーから交換すると個体差もあるかもですが、ワイヤーの遊びが全く変わりアジャスターのみでは調整しきれないのでクラッチ側でも調整しました。
使用に関しては問題ありません。
レバーの位置調整も出来て満足ですがちょっと高いかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/25 21:46

役に立った

コメント(0)

かつぼんさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: DR650 SE | VX800 | DR-Z400S )

利用車種: DR-Z400S

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • 削る、削る

    削る、削る

  • 取り付け完了!

    取り付け完了!

角度の調整ができるのは嬉しい。
緻密な構造でカッコイイ。もちろん機能的に満足。

しかし、取り付けに苦労しました。
私が買ったのはZE42-4160。適合車種に"DRZ400R '00-"と書いてあります。
DR-Z400には、"DR^Z400"、"DR-Z400E"、"DR-Z400S"、"DR-Z400SM"の
4種類があり、"DRZ400R"という車種はありません。ちょっと怪しい感じが
しましたが、スイッチボックスのあるタイプで、レーサー用ではないので
大丈夫だろうと思い、買いました。

結果、レバーホルダーを削ることになりました。
そのままの状態だとレバーが固定されてしまい動かせませんでした。
電動リューターで削り、最後平ヤスリで仕上げました。
約1時間かかりました。

取り付いてしまえば、ちゃんと使えています。
レバーを好みの位置に変えられますので気に入っています。
また非常にしっかりとした造りで、好感が持てます。

多少の加工を厭わない人にはお勧めします。
ポン付けを期待していたら大後悔すると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/22 08:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(8)

BECKさん 

話になりません。
まずはZETAのカタログを見てから話してください。
DRZ400用はレーサーだろうがS/SMだろうがスイッチボックス有り用の物しか売っていません。
そもそもS/SM以外のレーサーDR-Zにもスイッチはあります。

かつぼんさん 

ラキアさん、話にならないとのこと。私には、あなたが何に対して怒っていらっしゃるのか、わかりかねますが、話をするつもりがないのでしたらコメントしていただかなくてもけっこうですよ。私としましては、購入当時に”DR-Z400S”でWebikeで検索した社外部品の取り付けに苦労した、というインプレを書いたに過ぎません。あなたのおっしゃる通り、もう少し調査して買えば良かったと思います。存在しない”DR-Z400R用”と記されたレバーをDR-Z400Sに取り付けた私が悪いのでしょう。

わたなへさん(インプレ投稿数: 152件 / Myバイク: MT-09 | CL250 )

利用車種: MT-09

3.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

17年式以前と以降ではクラッチレバーの取り付けボルトの径が異なるため
取付できません(17年式の方が径が細い)

カラーを圧入して無理やりつけて事なきを得ていますが、一苦労しました

同社製のオフ車向けレバーのような使い心地を求めて購入しましたが
あちらほど使い心地がよくありません

アジャスター機構がちゃちなので微調整が利きません

無駄に高価ですし、好きなブランドだっただけあってがっかりです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/02/16 16:53
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バッタさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

ブレーキ側は満足しており、見た目、質感も良いのですががワイヤーをこれ以上張れないくらいにしてもクラッチが近いです。ゴールドのツマミもいっぱいなので妥協してます。それからゴールドのツマミが少しチープかも

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/12/12 14:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP