SIMOTA:シモタ

ユーザーによる SIMOTA:シモタ のブランド評価

1991年に創立された「SIMOTA」RACING SPORTSはエアフィルターの設計、製造・供給しISO9001の認定を受けているだけでなく、その製品は自動車関連産業にとって厳格な認証システムであるTUVも取得しています。長年にわたってSIMOTAは産業界をリードするさまざまな製品を紹介してきましたが、後にそれらの製品をビックネームブランドさえもが追随することとなりました。革新的で最先端なエアインテークシステムを提供できるよう、豊富な知識と確固とした技能のエアフィルターは最も優れたフィルター技術を追求し続けています。

総合評価: 3.8 /総合評価46件 (詳細インプレ数:43件)
買ってよかった/最高:
11
おおむね期待通り:
14
普通/可もなく不可もない:
8
もう少し/残念:
1
お話にならない:
3

SIMOTA:シモタのエアクリーナー・エアクリーナーエレメントのインプレッション (全 37 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
なおさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: MONSTER696 )

1.0/5

★★★★★

Monster696 2009年式のために購入しました。
対応モデルに、「MONSTER696 08- : MONSTER1000 [モンスター] 08-」とあるので購入したのですが、長さが純正品と違い使えませんでした。
写真左、オレンジの方が純正品です。ほんの数ミリですが取付ねじが届かなくなります。
恐らく2008~2009年式は使えません。
2010年式以降であっても購入される方は要注意です。
安さにつられた私が愚かでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/04/10 16:10
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HOSOさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: GSX-R600 | GSX-R1000 )

利用車種: GSX-R1000

1.0/5

★★★★★

OSU-7506の適合車種は「GSX-R600 06-10 : GSX-R1000 06-10」と記載がありますが、GSX-R1000(2007-2008)に適合しません。

他車種での性能に満足しているだけに、適合しなかったことが残念で仕方ありません。
返品・交換対応していただけると良いですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/07/11 22:00
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

 さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: 390 DUKE )

5.0/5

★★★★★

インジェクション車なので燃調が変わらないか心配でしたが、大丈夫でした。

よく走るワインディングで何故か乗りにくいと思いバイクを止め、考えました。すると、コーナー途中でブレーキをかけてる、いつもよりオーバースピード気味?、いつもと同じ場所から減速しているのに…あっ、もしかして。

普段、通勤に使用していて高回転に回す事も無く、エアフィル交換時にノーマルフィルターでもエンジンの必要とするエアーを設計上十分に供給出来てそうと思った事が、交換した事さえ忘れさせていました。

オーバースピードの内訳は、加速アップとバックトルクの減少。割合は3:7位です。

ストライカーのフルエキはバックトルクが強いと感じていたので、バックトルクが減少した事で以前より乗りやすくなりました。

専用設計なのでしょうか、ピッタリフィットと低価格で満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/12 19:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

no_name_00022121さん(インプレ投稿数: 49件 )

5.0/5

★★★★★

製品型式:OKA-0200

Ninja250R用となっていますが、Ninja250と互換性があるので使用できます。
ポン付けです。

【内容物】
・エアフィルター本体
・取付説明書
・SIMOTAのステッカー
・エアフィルターの清掃方法(英語)

【取付結果】
・(ノーマルのエンジンのままだと)性能アップは体感できない
・マフラー交換後の「パンパン」といった音が全く無くなった
・エンジンの吹けというんでしょうか、アクセルを開けると気持ちよく(軽く)回転数が上がっていきます

【その他】
エアフィルターの清掃方法を日本の代理店のサイトや他のレビューを見ると違っていて困惑したので、メーカー本社の問い合わせフォームにて問い合わせてみました。

(返信内容)
Enclosed please find the cleaner instruction for your reference.

Please using air gun to clean simota filter、 after finished cleaning you can choose with oil or w/o oil.

製品パッケージに同梱してる清掃方法を見てくださいとのことで、エアフィルターの使用方法は「乾式」もしくは「湿式」の「どちらでもよい」とのことでした。

メーカー推奨の清掃方法だと、

1.エアーガン、もしくはエアーダスター等でゴミを飛ばす
2.SIMOTA製のエアフィルタークリーナー(SIMOC-02)を使ってきれいにする
3.綺麗になるまで1~2を繰り返す
4.エアフィルターが完全に乾くまで待つ
5.(オプション)SIMOTA製のエアフィルターオイル(SIMOC-02)をつける(※2度塗り禁止!)

このような感じになります。

ちなみに、クリーナーとオイルは、輸入代理店が取り扱っているものが、2つセットになっているSIMOC-02しかないので、別々に手に入れることができません。
乾式のままで使う人は、自己責任で社外のエアフィルタークリーナーを使うしかないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/25 19:00
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マルビーさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

純正品と値段があまり変わらなかったので購入してみました。

走り出してすぐに吸気音がアップしていて楽しいです。
レスポンスも上がってる気がしますが元々パワーある車両なので
差を感じる程ではないかもww

台湾製品って聞くと、どうしても考えてしまいますが
物の作りも良くチープな感じはまったくありません。

コストパフォーマンスも良くお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/03 15:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

河内の春男児さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: YZF-R1 )

利用車種: YZF-R1

1.0/5

★★★★★

カッターナイフで削ぎ、リューターで湾曲部を再整形できる方でなければ取り付けできません。
手間の分を考慮すれば、純正の方がはるかに安く収まります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/07/08 19:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kenji,Mさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: FZ6-S2フェザー )

利用車種: CBR600RR

5.0/5

★★★★★

前の車種から継続して使用していますが
全く問題ないです。純正品に交換するぐらいなら
中性洗剤&エアーブローで繰り返し使えるこっちのほうが良いですよ。
コスパ高し!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/14 18:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

電気屋さんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: YZF-R1 )

利用車種: YZF-R1

2.0/5

★★★★★

YZF-R1(4c8)用に買いましたがポン付けは無理でした、ボックス側に接触する部分が多々あり削る切るして無理矢理押し込む必要があります、最終的にはボックス上蓋で締め上げて固定しました。まだ試乗してませんがインテークに耳を近づけると明らかに吸気音が大きくなっていますので効果も期待出来そうです、あとコールドスタート時に回転数が少し下がりました、安定?しているのかは不明ですが・・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/08/09 11:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

りょうさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: Dio110 | CRF1000L アフリカツイン Adventure Sports )

5.0/5

★★★★★

走行距離も1万キロを越えたので、エアークリーナーを外して見ると、ゴミや虫の死骸…  要交換かな?と思って、純正よりも吸気効率がいい物を入れたくて購入しました。

価格も純正とあまり変わらないし…

付けて見ると、吸気音が良くなり、純正より空気をいっぱい吸ってそう!(笑)

私の車両はサブコン入れてセッティング出してもらってるので、丁度良い感じに成ったのかな?と思ってます! 距離を走って、どれくらいゴミを取ってくれるか?気に成りますが、次も使わせてもらうと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/16 16:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ミッチーさん(インプレ投稿数: 219件 / Myバイク: ZX-12R | PCX125 | ZX-6R )

利用車種: PCX125

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ウェビックにてPCX用エアクリを選択したところ、純正とそんなに変わらない値段で購入でき且つ作りも見た目も良さそうだったのでオーダーしました。

交換はエアクリカバーを外すとエアクリがはめ込んであるだけなので、純正と交換して終了♪

純正があまりに汚れていてビックリしましたが、やっぱり定期的に交換しないとダメですね(反省)

交換後の走行は、ベルト&エンジンオイル、プラグも一緒に交換したので快適そのもの(^^)

特にエアクリ交換後は吸気音が若干ですが変わりとってもレーシー!!
ゼロ発進からの加速も気持ち良くなったようです。

本当はK&Nが欲しかったのですが、それ1個買う値段でプラグやエアクリカバーも買えてお釣りが来たので良しとします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/26 19:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP