ACCOSSATO:アコサット

ユーザーによる ACCOSSATO:アコサット のブランド評価

1969年創業のイタリアACCOSSATO(アコサット)社はエンデュユーロレースなどコンペティションの世界で数々の輝かしい成績を収めモーターサイクル史にその歴史を刻みました。ACCOSSATOのパーツの多くは、その信頼性を高く評価されイタリアンメーカーに数多く純正採用されております。

総合評価: 3.8 /総合評価146件 (詳細インプレ数:133件)
買ってよかった/最高:
26
おおむね期待通り:
23
普通/可もなく不可もない:
23
もう少し/残念:
4
お話にならない:
4

ACCOSSATO:アコサットのブレーキレバーのインプレッション (全 2 件中 1 - 2 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
GotRacingさん(インプレ投稿数: 302件 / Myバイク: Dragster200 | CRF125F | SM250R )

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 3

ブレンボのノーマルレバーはブラックで面白くないのでドレスアップ目的で購入しました。
レバーだけ、色が浮き出てしまうので、好みは分かれると思います。
私は着せ替え系が好きなので、飽きたら別なカラーにしようと思っています。
本来の性能も落とさずに使えるパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/30 11:24

役に立った

コメント(0)

kurirsさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: CBR600RR | PCX150 )

3.0/5

★★★★★

CBR600RRに装着。

クラッチホルダーをアコサット製のに交換したため、デザインを合わせるために交換しました。

交換自体は簡単なのですが、使用できるようになるまでには少々加工が必要です。

まず、ブレーキスイッチの位置調整。
これはしなくても使用可能。
ただし、調整しないと使用するにうちにスイッチが壊れる可能性はあります。

次にメーター回りの出っ張りとの干渉。
これはレバーのアジャスター部を切るか、メーター回りの出っ張りを切るしか方法はないと思います。
バイク側の加工がイヤな人は、レバー調整をしたあとに思い切ってアジャスターを切るのもいいかもしれません。
僕はメーター回りの出っ張り2か所をニッパーで切ってしまいました。
それでも若干干渉するので、レバーの角度を調整してます。

あと、純正レバーと比べて短いので、ショートレバーが嫌いな人は注意。

最後に、単に黒色化したいだけでしたら、このアコサット製のではなく、アクティブ製にした方が加工もなくて簡単だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/27 16:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP