SYGN HOUSE:サインハウス

ユーザーによる SYGN HOUSE:サインハウス のブランド評価

「バイク乗りによる、バイク乗りのための」会社です。またそうでありたいと願っています。バイクにとって、バイク乗りにとって何が必要で、何が重要で、何が快適かを常に追い求めています。

総合評価: 4 /総合評価338件 (詳細インプレ数:333件)
買ってよかった/最高:
105
おおむね期待通り:
155
普通/可もなく不可もない:
49
もう少し/残念:
18
お話にならない:
5

SYGN HOUSE:サインハウスの補修パーツのインプレッション (全 23 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
もももさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: PCX125 )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★

今まで、電球色をホワイトゴーストにしたり、ポジション球をLEDに変えたりしたけれど満足いかず、遂に買っちゃいました。
とにかく明るいです。

取り付けも説明書を見れば簡単に装着できます。

純正に戻す時の事を考慮して、カットしたコネクタに着けるギボシが同梱されているのが親切ですね(^^)
ただ、この配線カットもコネクタの根元過ぎるとギボシ加工が大変かも。自分の場合、長くとりすぎて車体側の加工が大変でした。

ヒートリボン~相当熱をもつらしいですが、自分のは、あまり熱くなりません。点灯時間が短いからなのか、グリスの塗布が悪くてリボンまで熱が伝わらないのか…だとしたら装着し直さなきゃです。

何にせよ明るさに大満足。夜間走行も安心!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/22 01:04

役に立った

コメント(0)

副部長さん(インプレ投稿数: 287件 / Myバイク: ダックス | ボルト )

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 車検対応との謳い文句が決めてでした。
【実際に使用してみてどうでしたか?】 7月にユーザー車検にチャレンジしましたが、その際光量不足で車検非適合ということが判明、ショックでした。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 取説も親切ですし、コントローラーもコンパクトなので難易度は低いと思います。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 ウリであるリボンが、コードやケーブルに干渉しないように形を広げる必要があります。
【期待外れだった点はありますか?】 CB400SBでは車検非適合
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 全ての車種で車検対応とは言えないことをもっと明示する必要があると思います。
【比較した商品はありますか?】 スフィアのLEDヘッドライト:商品の作りなど、仕上げの良さでこちらを選択しました。
【その他】 明るさとか品質は、かかったコストに見合っていて期待通りでした。
また光量不足で車検非適合という結果は残念でしが、実使用では十分明るいですし、今後長期間使用できるという副次的要素がついてくれば満足度は高いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/07 21:19
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

クーニャンさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: マジェスティS )

利用車種: マジェスティS

4.0/5

★★★★★

取付説明書は見やすくて順番通りにやって行けば
出来ますがマジェスティsの取付は苦労しました

確かにノーマルよりは大変に明るいですのでおすすめします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/01 20:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

鬼気合さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: シグナスX | スカイウェイブ250 タイプM )

利用車種: シグナスX

4.0/5

★★★★★

 もともと55WのHIDを入れていましたが、導入当初からグレアは気になっていました。

 幻惑するほどのものではありませんが。

 昨年グリヒを入れて電圧計を導入したところ意外と電気を食っていたことが判明。

 グリヒとHIDでアイドル時にひどい時でグリヒの電圧計(エンデュランス)で12Vなんて時も

 昨年12月にH4が出てるのを知って購入しました。

 集光性が高くスポットの明るさは55W以上ですね。

 LEDの特性でもある点灯時にほぼ100%の明るさになるのもいいですね。

 電圧も問題ないレベルまで上がりました。

 実走行まだですが楽しみです。

 以下で動画や詳しい記事を載せています。

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-12122177006.html

 星4つは価格がやはり高い点ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/27 23:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みよしさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: Z125 プロ | PCX125 | PCX125 )

4.0/5

★★★★★

ハイロー切り替えがLED3個くらいを分けて発光するようです。
ハイ側があまり遠くを照らしてない感じがあり、車検が不安ではあります。新品ですがチラつきもせず明るく安心感があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/28 22:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TOMさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: KZ1100R | エリミネーター250 | ZR-7/S )

4.0/5

★★★★★

ライトケースは大きい方だと思いますが、収納に苦労しました。ケース内の空間に余裕が必要です。
取り付けは簡単です。収納だけが問題です。
性能は、文句なし。
他のLED(1万円台)から交換しましたが、ワンランク上の明るさでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/21 20:26

役に立った

コメント(0)

TOMさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: KZ1100R | エリミネーター250 | ZR-7/S )

4.0/5

★★★★★

他社製のLED2種類を使ってきましたが、ダントツの明るさです。
ライトケースが大きめの車種でしたが、ケース内に収納するのに苦労しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/06 20:34

役に立った

コメント(0)

みっくんさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) )

4.0/5

★★★★★

HIDの明るさに慣れてしまい、純正のハロゲンバルブでは恐ろしくて走れません。HIDにしたいが、大きなバラストをつける場所もないし、配線も大変。そこで最近、流行のLEDにしてみました。

高出力なHIDには劣るかもしれませんが、純正のハロゲンバルブとは比べものにならない明るさです。色も白くなってファッション性もよいです。ハイビームに癖があります。通常はほぼ使わないので気になりません。パッシングもできました。

取り付けはLEDバルブを入れてカプラーへつなぐだけでとても簡単です。ホーネット250の場合はライトケースは狭くて収めるのが大変でした。バラストのような小さな機器はタンクとフレームの間に入れています。ケーブルはコルゲートなどで保護したほうがいいでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/16 20:41

役に立った

コメント(0)

ゆたちゃんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: FJR1300A )

利用車種: FJR1300A

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

インナーパネルを全部外してつけましたが
光軸調整ロッド アイドリング調整ロッドなどリボンを収めるのにひと苦労でも点灯した時の満足感は最高でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/22 12:20

役に立った

コメント(0)

MasaVst65さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: Vストローム650XT | NMAX )

利用車種: Vストローム650XT
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

ヘッドライトがH7の車種の諸兄には気になる商品だと思います。
特に密閉型対応の商品は少ない。
防水性や放熱性など考慮するとこの商品にたどり着きました。

ライト裏スペースは想像よりも必要でコントロールユニットも重くそれなりのサイズでした。
V-strom650はスペース的には余裕が有りましたし、カウル裏にしっかりしたステーがあるので問題ありません。
両面テープをライトケースのふちに巻き、防水ブーツを取付るまでは良かったのですが。
バルブユニットに放熱リボンを取り付けてバルブを固定する際に、
バルブユニットがコンパクトな為にブーツ外に出る部分が短く、ブーツを潰しながらねじ込む必要が有りかなり無理やり取付している印象です。
ヘッドライトユニット側にどういった影響が出るかは不明ですが、ずっと外側にバルブを引っ張っているイメージですので、光軸調整機構等にストレスがかかる可能性が有ります。
又、バルブユニットとリボンの間に伝熱グリスが必須で付属されていますが。
防水部分の外なので直接雨水等に濡れる車種は流れてしまうのではないかという懸念もあります。
寿命が2年とのネットレビューも見かけたのでそういった部分が影響しているかもしれません。

リボンは結構発熱するので放熱している証左であり、安定的な放熱が期待できます。
ただ、車種によってはリボンに接する樹脂パーツなどの劣化や変形などの可能性もありますので、リボンの形状をなるべく当たらないように調整するなど配慮が必要かもしれません。

明るさはハロゲンと比べれば明るいと思いますが、劇的というわけでもありません。
カットラインは純正ハロゲンと変わらないように見えますが、光軸調整は必要だと思います。
私は、光軸調整が沼ってしまいよくわからなくなってしまいました。
カウルを何回取り外したかわかりません…。

H7でもっとコンパクトな商品など防水キャップの中に設置可能な商品もありますが、
そういったものと比べると優位なところはリボンによる放熱性の良さだと思います。
長距離走行する人には放熱性の観点から安定した明るさが期待できます。
商品の発想としては良いと思いますが、様々な問題点もありストレスなく取付できる車種は少数ではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/09/09 01:59
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP