RK JAPAN:アールケージャパン

ユーザーによる RK JAPAN:アールケージャパン のブランド評価

優れた耐久性と極めてスムーズで軽いパワー駆動感を実現した「RKエキセル」チェーン。優れたコストパフォーマンスを実現しながらも高性能・高品質を誇っています。 その性能は、まさにワークスクオリティ!

総合評価: 4.2 /総合評価1128件 (詳細インプレ数:1095件)
買ってよかった/最高:
311
おおむね期待通り:
271
普通/可もなく不可もない:
103
もう少し/残念:
20
お話にならない:
15

RK JAPAN:アールケージャパンの補修パーツのインプレッション (全 130 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
KAZさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

ZZR1400との相性◎というのと、割引で安くなっていたため購入しました。
純正パッドからの交換ですが、コントロール性、制動力ともに数段上です!この手のパッドにありがちな、低速でちょっと握っただけでノーズダイブするほどガツンと効く感じはなく、低速でも扱いやすいです。それでいて、攻め込んだ時は握った分だけ奥で効く感じで、コントロールし易く制動力も十分!レースでの性能はわかりませんが、非常に満足しています。以前悩んでいたブレーキ鳴きも無いです。
早くこのパッドにしとけば良かったという感じ、多分次もこれにします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/26 16:57
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HM374さん(インプレ投稿数: 23件 )

5.0/5

★★★★★

純正パッドが減ってきたのでデイトナのゴールデンパッドに交換したのだが、制動力が強く、常に効き過ぎを気にしながら乗っていたのに嫌気がさし、純正に近いシンタードメタルを探していた。友人がRKのメガアロイに交換したので使い心地を聞いたところ純正に近いとの返答だった。
まだ9割方残っていたが、思い切って交換した。思った通りの操作性に満足している。
具体的に何が違うかというと、ゴールデンはかけ始めでいきなり強く効いてしまう感じで信号に停止するときに気をつかってかけるようだった。メガアロイはかけ始めの部分で微妙なコントロールが自然にでき静かに停止できる。指先の微妙なタッチに反応してくれるパッドである。
急制動の時もしっかり効いてコントロールでき安心感がもてるパッドといえる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/23 01:55
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くまなびさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | シグナスX SR )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

10、000kmで交換しました。

純正より安価なのと
RKはドライブチェーンメーカーなので、信頼して購入しました。

特にすべりやうなり音はありません。

追記:
新品は幅22mm 使用限度19.8mm
10、000km 走行後の純正Vベルトは21mmでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/01 21:14
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hawkさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: VINO [ビーノ] | MONSTER S2R [モンスター] | 848 )

利用車種: MONSTER S2R

5.0/5

★★★★★

純正のパッドからの交換です。純正はレジンパッドなのでダストが多く、また制動力も全く足りず不安になります。操作感も非常に悪く握っても制動力が立ち上がらないので乗ってて怖かったです。一応ブレンボなんですが(笑)
このキャリパーで一番制動力、操作感がよさそうなメガアロイに交換。以前はゴールデンパッドが気に入っていて、性格がかなり似ていると思いました。
握り始めから制動力が徐々に上がっていき、欲しい分だけ効かす事が出来ます。また制動中でも強弱がきちんとコントロール出来、バンク初期まで残してのブレーキングが安全に出来ます。ダストも少なく非常に満足しています。
ただ全開で攻め続けると少し制動力が落ちてくるので、ツーリング+αに最適だと思います。(ブレーキフルードのせいかもしれませんが。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/23 23:33
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

hawkさん 

走行会ではさすがに制動力不足を感じました。街乗り、ツーリングにはバッチリです。

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

値段も安く、そこそこの性能。自分の使い方で1万キロ程はつかえた。
探せばもっと安いパッドもあるが命を預けるパーツなので信頼できるこのブランドを選んだ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

bata bataさん(インプレ投稿数: 78件 / Myバイク: YZF-R6 | YZF-R1 )

利用車種: YZF-R6

5.0/5

★★★★★

今回フロントブレーキパッドのみの交換を行いました。RKメガアロイXは初めて使用するのでどんな効き具合なのか楽しみでございます。

今回交換する前はデイトナのゴールデンパッドを使っていて、特に不満はなかったのですが、違うメーカーのパッドを使用すれば性能等の違いが分かるし、その内に自分にあったパッドに巡り合えると思いメーカーを変えました。

RKメガアロイXパッドはレバーを握った分だけ効いてくれると思います(あたり前か)その方がコントロール性も期待大ですね。またブレーキングの際、音が出るのが効いてる証拠かな~と自分に言い聞かせて使用できると思いました。後は使用してみてコントロール性を確認していきたいと思います。良いお買い物でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/19 10:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ロケットロンさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: CBR650F

5.0/5

★★★★★

CBR650Fはマイナーな機種なのか、発売からの期間が1年ほどだからかわかりませんが、パーツ類の適合が困ります。
某用品店で聞いてもわからず、メーカーへの問い合わせをしました。
翌日、回答をいただき、

CBR650Fの適合は以下となります。
フロント:814MAX
リア  :805MAX
何れもMAXが最適な選択となります。

ということで購入しました。
純正だと、リアは踏んでもかなり抜けてしまう(利かない)感じですが、このパッドは、ごく浅くゆるくかける程度からタッチが良く、自分好みになりました。
バックプレートは純正のブルーから銅色になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/16 16:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

鱸@やる気さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ZX-12R | 690SMC R | GSX-R1000R )

5.0/5

★★★★★

私は普段ジクーのType-Cばかり使ってる人間でしたが、中古購入のZX-12Rがディスク歪みあったためディスク交換と同時にパッドをメガアロイに変えました(ローターだけで4万強なのでコスパを重視傾向で選んだ)。

初めてメガアロイを使いましたが、初期から制動力の立ち上がりが強めのパッドと感じました。ジクーType-Cですと『握った分だけリニアに制動力が立ち上がる』というようなすごくナチュラルなフィーリングでしたが、メガアロイは少し握ると若干強めの制動力がスタート地点でレバーストロークエンドでは強力に利くといった印象です。

12Rという重量車には初期からある程度制動力立ち上がった方が車体を止めやすいのでいい感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/22 22:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tidoriさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GSX750S KATANA [カタナ] | R1250RS | MT-01 )

利用車種: グラディウス400

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5

やっぱりRK-MAXです。
純正からの交換で1万キロ走っても交換時期にならない、ドライでもそうでしたが得にウェットでのブレーキングが酷すぎて、タイヤ交換をきっかけにこれにしました。
とても扱いやすく、やっぱりこれです。他の所有二台バイクもこれなので、信頼してました。
同じクラスのはSBS、ゴールデン、赤、ベスラ等比較してもこれに落ち着いています。
使用はもっぱらワインディング、ツーリング、サーキットの順です。
これでも七千キロくらいはもつかなと。厚みより早めの交換がおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/20 20:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 4
コントロール性 5

ブレーキディスクと一緒に交換しました。
私はパッドの当たり面が気になるのですが、この商品は狙い通りでした。
デイトナは外周がディスクに当たらず、段々になってしまった。
ディスクも変えているので単体の評価にはならないかもしれませんが、今までのパッドの中で一番気持ちいいです。
スーっと減速してくれます。レバーの入力に応じて制動する。
これはいい。耐久性はまったく気にしません。減ればリピートします。
これまでのパッド交換でいろいろ勉強させていただきました。
制動力強い=パッド、ディスクも減る。ダスト多い。フォークのインナー汚れる。
制動力弱い=パッド減らない。ダスト少な目。気持ちよくない。
メガアロイX=ちょうどいい!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/24 13:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP