M&H マツシマ:エムアンドエイチマツシマ

ユーザーによる M&H マツシマ:エムアンドエイチマツシマ のブランド評価

M&Hブランドの電球は厳選された材料、最高の設備と技術、厳重な品質管理の下で生産されています。バイクは四輪車に比べ振動が大きく、電源も不安定なため電球の品質の善し悪しがはっきりします。ランプの光が安全に直結するバイクだからこそ電球は高品質な国産品をお使いください。

総合評価: 4.1 /総合評価584件 (詳細インプレ数:569件)
買ってよかった/最高:
196
おおむね期待通り:
204
普通/可もなく不可もない:
98
もう少し/残念:
14
お話にならない:
7

M&H マツシマ:エムアンドエイチマツシマの補修パーツのインプレッション (全 137 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

利用車種: スーパーカブ90

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5

カブの純正ヘッドライトはめちゃくちゃ暗い、視力も落ちてきており夜間の走行に不安があったのでこちらを導入しました。
ヘッドライトレンズもマルチリフレクターに交換していたので光軸が心配ですが問題ありませんでした。
本当はホワイト系にしたかったのですがバルブが青色みたいでヘッドライト全体が青くなるのがちと若すぎるかなーと思い一番明るいクリアにしましたが正解でした。マルチリフレクターと合わせてかなりの光量アップ????夜間の走行も楽しくなりました。LEDも考えましたがチラつくのがいやなので…
品物としては満足ですが消耗品の割に価格が高過ぎるのが残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/07 00:43

役に立った

コメント(0)

ジェロニモさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: KSR-2 | ZZR1100/ZX-11 )

利用車種: CBR400RR

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 5
  • 中央部のコーティングがない分やや明るくなります。

    中央部のコーティングがない分やや明るくなります。

80年代後半から90年代にかけての多くのレーサーレプリカがヘッドライトバルブに採用しているH4R規格のバルブを購入しました。

私のNC29におそらく新車時から付いているであろう純正のバルブが先日片方切れましたので、交換です。マツシマのバルブは所有している他のバイクにも使用しており、純正に準拠した、またはワンランク上の性能を持っている印象でしたのでメーカーについては迷うことなく選びました。バイク用にキッチリ振動対策されたバルブなので安心感は高いです。
年式が90年ということでギラギラのイエローハロゲンに替えたい気持ちもありましたが(同社のイエローマックス)、残念ながらH4R規格のバルブはありませんでしたので後日ライトのレンズに直接イエローフィルムでも貼るつもりでクリアを選択。
明るさについては純正のような中央部のコーティングが無いためわずかにアップしましたが、ロービームはリレーなし、所詮35w。田舎道ではハイビームに頼るのが正解でしょう。下手にハイワッテージバルブを使うとリレーを噛ませる手間が発生するので今回はこのグレードで満足しています。

ただ、2灯ということで2セット購入しないといけない事を考えるとコストパフォーマンス的にはもう一歩というところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/28 18:44

役に立った

コメント(0)

ホールチョットさん(インプレ投稿数: 279件 / Myバイク: モンキー | XE50 | リトルカブ )

利用車種: リトルカブ

4.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

リトルカブのウインカー用に使用。
今回は球切れしてからの交換でしたが、
いざという時のために予備でも一つ
買っておきたい価格ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/24 13:00

役に立った

コメント(0)

でーにしさん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: レッツ(4サイクル) | YZF-R25 | 250TR )

利用車種: CB50

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

CB50Sを12V化した際に使用しました。
特に問題は無く通常の明るさです。
レギュレーターが故障し、電圧が強くかかってしまった為、すぐに切れてしまいましたが、通常であれば問題なく使えたと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/15 13:34

役に立った

コメント(0)

でーにしさん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: レッツ(4サイクル) | YZF-R25 | 250TR )

利用車種: CB50

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

CB50Sを12V化した際に使用しました。
特に問題は無く通常の明るさです。
レギュレーターが故障し、電圧が強くかかってしまった為、すぐに切れてしまいましたが、通常であれば問題なく使えたと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/15 13:33

役に立った

コメント(0)

2106imspさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: モンキー | CBX750F )

利用車種: モンキー

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

シングルからダブルソケット変換し取付けしました。小さなエンジンなのでアイドリングポジション時チカチカします。走ってる時は良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/18 14:37

役に立った

コメント(0)

いやちこさん(インプレ投稿数: 250件 / Myバイク: エリミネーター250 | ゼルビス )

利用車種: エリミネーター250

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ストップランプが切れたので購入。
なんの変哲もない、ふつうのバルブです。
ダブル球なのでストップ・ブレーキランプに使えます。

とはいえ最近はシーケンシャルやイカリングが目だち、こういう電球そのもの、って感じのバルブを見る機会もなかなかありませんね。

これはこれで温かみもあり、たまに切れるとレンズカバーやリフレクターを磨いてやる気分になるので、整備のきっかけになります。

しばらくはLEDにはしないでしょうね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/29 23:05

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 20件 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

 SR400のテールランプの球を探していて、スモールサイズが中々無くて、検索したらこのメーカーがヒットして、値段も安くて購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/15 23:45

役に立った

コメント(0)

yasuoさん(インプレ投稿数: 176件 / Myバイク: APE100 [エイプ] | CBR600RR | MT-09 )

利用車種: リトルカブ

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

リトルカブ(FIモデル)のメーター球に使いました。
純正部品の価格よりも安いので、切れたらこちらを使いましょう。
T5という規格のウエッジ球になります。

T5はとても小さいです。社外でLEDのT5バルブがありますが、メーター側に
入らない可能性がありますので、絶対に一発で治すなら
ここは無難にバルブ球で補修するのが良いと思います。

カスタムを目指すなら、T5 LED にチャレンジするのも良いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/11 20:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

yasuoさん 

続報です。個体差かもしれませんが
差し込まれるところが、ややスリムです。差し込みが緩かったため、リード線を少し広げて接触安定させるように工夫しました。

johnnyさん(インプレ投稿数: 143件 )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

2ストJOGにイエローマックス80'Sバルブ(JOGはPH8でした)を導入した際に、
他車の運転手から「昼間でも黄色のライトが目立つのでバイクが近づいてくるのがよく分かる」という意見を頂き、
朝晩の通勤で使っているAF35 ライブDIO ZX 中期車両(1997)にも導入してみました。

夜間通勤時のバイパス直進中に側道から進入してくる自動車に気が付いてもらえ、
いつもなら急ブレーキになる場面でも無事に通過する事ができました。


もとはハイパワー車両を主張したいがために導入したイエローバルブでしたが、
自身の安全にも寄与できたという結果となりました。

平成17年(2005年)末までの車両には使用できますので、
ほとんどの2ストスクーターに使用できると思います。


夜間の視認性はノーマルバルブに比べて暗く感じますが、
速度制限を守って走行するぶんには問題ないと思います。


M&H マツシマ製品は90年代から何度も購入していますが、
信頼ができるメーカーだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/29 22:30

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP