MWR:エムダブリューアール

ユーザーによる MWR:エムダブリューアール のブランド評価

MWRエアフィルターは、高性能エアフィルターの開発と製造における約20年間の経験に基づいて構築されています。 厳しい条件から全く新しい考えと構造を持ってMWRは誕生しました。まさに航空力学を応用した開発理念、構造すべてがまったく新しいエアフィルターです。

総合評価: 3.8 /総合評価27件 (詳細インプレ数:25件)
買ってよかった/最高:
4
おおむね期待通り:
13
普通/可もなく不可もない:
6
もう少し/残念:
2
お話にならない:
0

MWR:エムダブリューアールの補修パーツのインプレッション (全 16 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: ZRX1200ダエグ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 商品の裏がカッコ良いです。

    商品の裏がカッコ良いです。

ZRX1200 DAEGに取り付けました。
取付前後で空燃費が若干変わりましたので、フルコン、サブコンで対応をしない方は。フィルターだけの利用をお勧めします。3000回転位から、ガシャガシャ音出してたエンジンが急にソフトな音にかわります。
形状や重さを含めて、こんなん見たことない位カッコいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/23 19:38

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

単体で使っても効果がありそうなフィルターです。
オイル塗布が前提の湿式である点と、吸入効率が良さそうなので燃調が必要かもといったところが、作業スキルを高くしている理由です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/23 23:21

役に立った

しょうさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | ニンジャ H2 )

利用車種: ニンジャ H2
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

K&NのエアーフィルターからMWRに交換しました。
吸気音が増しました。乗ってて気持ちいいです。
H2のドッカンパワーがさらに増した感じがします!

加速も速度の伸び方もいい感じになったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/05 18:05

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 704件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: YZF-R25

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 5

車種は違いますが、今までBMC、スプリントフィルター、K&Nなどのフィルターを使ってきましたが、MWRのフィルターが一番オススメです!
セッティングはまだ出せていないのですが、一番伸びしろを感じるフィルターでした。
このフィルターはレース専用なので、燃料調整は必須です。ポンつけだけだと効果を発揮できないので、街乗り仕様の方は街乗り対応のフィルターをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/03 20:47

役に立った

コメント(0)

GotRacingさん(インプレ投稿数: 302件 / Myバイク: Dragster200 | CRF125F | SM250R )

利用車種: BRUTALE1090RR

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

ノーマルフィルタから変更して、直ぐに体感できます。
明らかにフィーリング変わります。
エンジンのパワー感だったり、スムーズ感が良くなります。
高速域はさらに体感することができます。
公道もサーキットもオススメできる商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/30 07:20

役に立った

コメント(0)

なおちゃんさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: CBR600RR )

利用車種: CBR600RR

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 3

MWRのエアフィルターは、レースで実戦使用されている事もあり、確実にパワーアップを体感できますが、私の購入したレース用のものは燃調セッテイングを出しての使用をオススメ致します。ポン付け街乗りでは低速トルクが落ち、スロットルの付きが多少悪くなります。高回転の吹け上がりとパワー感は素晴らしいです。よって、街乗りならストリート用の方をオススメ致します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/10 09:13

役に立った

コメント(0)

TONEさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: R1200GS )

利用車種: R1200GS

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

純正のエアフィルターを交換したいと思い購入
スーパーバイクレースでも使用されていたりするので信頼感はある。
ぽん付けで燃調などはいじっていないので、できればサブコンを導入して調整したいなっ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/09 11:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Hunkさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

利用車種: Z1000 (水冷)

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
耐久性 3

WorldSBKで活躍中のKawasaki Racing Teamでも同メーカーのフィルターを使用中って事で物は全くの別物ですが気分が上がるので良し!
エアーエレメントとしては正直価格が高いのですが、赤アルマイト処理されたアルミの質感が他のエレメントには無い特徴で良いですね!
カッコ良くて、取り付けて暫く眺めてました。

取り付けは通常のエレメント交換と同じなので愛車のZ1000だとタンク持ち上げてエアクリーナーボックスの蓋外して交換。
逆の手順で作業終了まで30分も掛かりません。

そしてこのエレメント、先程のアルミ板がスプリッターとなって吸気音量改良と排気音量低減に効果があるそうなんです。
早速走ってきましたが、吸気音は確かに若干低く抑え込まれた感じ。
排気音量低減に関してはBEET NASSERT EVO TypeII T2の音量が元々大きいせいかちょっと分かりませんでした。
只、アイドリング?低回転域はエンジン回転が安定している感じ。
以前使用していたエレメントは他社製品でしたが、先月1回目のメンテナンスしたばかりなので、比較条件としては悪くないはず。
高回転域も回してみましたがこちらも以前使用していたエレメントとBEET NASSERTで合わせてセッティング出しているせいか、違いに関してはちょっと分かりませんでした。
マシンや使用状況によっては効果が大きいらしく燃調が必要になるらしいので、興味のある方は赤アルマイトでにやにやしつつ気分はKawasaki Racing Teamってのも良いかもです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/08 17:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: STREET TRIPLE RS

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
  • 赤いプレートがカッコイイ(普段は見えないけど)

    赤いプレートがカッコイイ(普段は見えないけど)

■購入動機
マフラーのフルエキ化に伴い、エアフィルターの交換を検討。フィルターの種類が少なかったのもありますが、レース仲間がみんなフィルターにMWRを装着しているので今回選んでみました。お世話になっているショップさんでもオススメしている商品なので期待値も高いです。
MWRフィルターで有名な話が、WSBKで昨年5連覇を達成したジョナサン・レイが所属するカワサキファクトリーチームでも採用されていること。市販車ベースの最高峰レースでこれだけの実績があるフィルターなら試さない手はありませんね!


■商品について
・整流効果でパワーアップと音量ダウンを実現
MWRフィルターの最大の特徴が、フィルターの後部に設置されたスプリッタープレート。このプレートがエアクリーナーボックスに入ってきた空気の流れを整え、エンジンに無理なく空気を送り込む働きをしているのだとか。空気の流れを整えることで吸気音、排気音の低下にも繋がっているという(輸入元のショップで試したところ、約4dB近い排気音の低下が確認できたとか)。フルエキに交換したことで排気音量も心配になっていたところだったので、少しでも音量が下がってくれるのであればうれしい限りです。
更にストリートトリプルRSでMWRフィルターに交換したことで、2psもアップしたという海外ユーザーもいたり(恐らくフィルター交換に合わせて燃調も行っていると思われる)と、交換するだけで良いこと尽くしです。


・湿式タイプで洗浄可能
フィルターは湿式タイプなので、専用の洗浄剤を使う事で長く使う事が出来ます。商品自体は15,000円と他のフィルターに比べて高めですが、様々な効果と繰り返し使える事を加味すればそこまで高いものでもないかもしれませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/23 12:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

松ノ字さん(インプレ投稿数: 363件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

利用車種: S1000RR

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
  • 左上赤が前回、青がMWRフィルターを入れてセットした結果

    左上赤が前回、青がMWRフィルターを入れてセットした結果

S1000RR 2017年に取り付けました。
今までは別のエアフィルターを使用していましたが、セッティングを出さずに走行していました。
エアフィルターを変えると確かにエンジンが軽く吹けるなぁ=馬力(パワー)があがっているような"気がする"感覚になっていました。
マフラーも一新してセッティングを出した後、エアフィルターも考え直そうとし、今回MWRフィルターを選びました。ワールドスーパーバイクでも使われていて、チャンピオンのジョナサンレイが乗るマシンにも実際に使われている記事も見たことで、感化された部分もあります。
形状について、フィルターの枠は純正と同じ枠ですが、スポンジ部分に凹みがあります。これで表面積の大きさを最大化しているのだと思います。取り付けして、しっかりセッティングした結果、
3馬力ほど上がりました。正直エアフィルターを変えただけで3馬力上がるとは思わなかったですが、そう考えるとコスパは抜群ではないでしょうか。ただレース専用タイプなので、マメにメンテナンスが必要ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/01 17:57

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP