DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価5221件 (詳細インプレ数:5106件)
買ってよかった/最高:
1676
おおむね期待通り:
1366
普通/可もなく不可もない:
536
もう少し/残念:
148
お話にならない:
88

DRC:ディーアールシーの補修パーツのインプレッション (全 352 件中 261 - 270 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
楓さんさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: DAYTONA675 [デイトナ] )

3.0/5

★★★★★

LEDウインカーに交換する為に購入
取付自体は端子をつけるだけなので簡単
ただDトラッカーはコレだけでは不十分でこのままではハザードになってしまう為ハーネスも必要です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/19 16:00

役に立った

コメント(0)

k-takaさん(インプレ投稿数: 45件 )

3.0/5

★★★★★

CRM250Rに組みました!

激しく重いウチのクラッチですが、結構軽くなりました。
一番軽くなるようにしてみたんですが、ストローク量が足りないのか、完全に切れてないよう・・
グリップにぶつかるところまで握りきらないとダメww
(ウチのクラッチがもうダメなのかもしれませんが・・)
3段階で調整できるようなので補正するのは問題ないかと。
それと、個人的な希望ですが、ショートタイプがほしい!
他社ではかっこいいのがたくさん発売されておりますが、この商品は見た目は純正なり、性能は問題なし!
レバーの補修用予備が検索しても見当たらないのが少し不安ですが・・・
この安さなのでまあいいかと・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/06 19:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

元気ですかっ~!さん(インプレ投稿数: 111件 )

4.0/5

★★★★★

そんなに自分のバイクのクラッチが重いものではないが、
長時間のライディングでは指が痛くなるか、握力が低下。
そんな時、この商品が軽減出来るのではないかと思い
購入。丁度購入しようとした時が、前回生産されたROT
の最終段階でかなりあちこち探して貰ったが、何処にも
在庫がない。購入するには次のROTを待つしかなく、2ヶ月
待ちで漸く手元へ。
加工精度は上のランクである「ZETA」と比べると劣るが、
思っているより出来は悪くない。取付は至って簡単だが、
それまでのクラッチの感覚とはだいぶ違ってくる。
1.ワイヤーのタイコの位置
・一番自分に近いホールが握りが軽くなる所
・一番反対の部分はオリジナル時より逆に重い
2.調整
・軽くなった分、当然前より握りのストローク
が長くなる。
・クラッチのかけ過ぎには注意。滑りのまま走る
可能性もあり、摩耗を早める。ケーブルの再
調整は必須。
・レバーのタッチ距離は基部のネジで微調整が
出来、有効。ただこれも手元に近づき過ぎると
クラッチの切れに影響

自身はこれらの微調整を乗り越えて(大袈裟)、今では
快適に使用中。加工精度に甘い所があるが、値段を
考えれば、これも納得。ただ、これを付けると左バック
ミラーが付けられないので、別売りの取付ホルダーが
必要だ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/05 17:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

元気ですかっ~!さん 

文中のROTは、LOTの間違いです。すみません。

mickの父さん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: KDX125/SR | YZ125 )

5.0/5

★★★★★

CR85Rの純正のクラッチレバーは、大人のバイクとサイズが一緒で、子供が扱うには、だいぶ長いので、ショートレバーを購入。
レバーが短くなった為、ホルダーをグリップ側に近づけることができ、レバーがグリップに近くなった為、半クラもやり易くなり、ラップタイムが上がりました。
しかし、ホンダの純正レバーは、転んでも折れずに、曲がるので、何とか走れますが、この製品は、折れるのかが心配です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/05 17:28

役に立った

コメント(0)

Dr. Kさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: KLX125 )

3.0/5

★★★★★

Zetaのアーマーハンドガードを付けるので、クラッチを短くする必要があり、このクラッチレバーを選びました。純正と同じような作りですが純正より短く、ハンドガードとクラッチレバーの干渉はありませんでした。ちなみにハンドルバーはPROTAPERのHon-Miniに変えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:49

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

入手のしやすさで選びました。純正と比較しても見た目の差はなく、ガスケットとしての性能、機能は十分です。後は耐久性ですが、問題ないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:49

役に立った

JINさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: VT250 SPADA [スパーダ] | WR250X | GIORCUB [ジョルカブ] )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

純正に加え、調整が出来るのがとても良いです。サーキットなどで転倒が多いので、重宝します。ハンドルガード買うより、レバーを変えた方が安いですし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/19 17:34

役に立った

コメント(0)

JINさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: VT250 SPADA [スパーダ] | WR250X | GIORCUB [ジョルカブ] )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

サーキットなどで転倒が多いので、重宝します。ハンドルガード買うより、レバーを変えた方が安いですし、ガード側を変えるより安くつきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/19 17:34

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【web!keモニター】アンダーカウルの結束に今まで通常のタイラップを使用してましたが、この便利なものを発見しました。いちいち切らなくていいので助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/16 18:47

役に立った

Pegaさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: XJR1200 | SEROW225 [セロー] )

4.0/5

★★★★★

純正のクラッチが重いので装着しました。
3段調整できる一番軽いポジションで調整してやっと”並”の重さになりました。
装着は一般整備ができる人なら簡単に出来ると思います。
公道を走行する人は別売りのミラーアダプタか市販のミラーホルダーが必要になります。
セロー225Wの場合、クラッチのON/OFFスイッチが純正ホルダについているので、ホルダからまるごと外してどこかに仮止めしておけば問題ないようです。
クラッチを握った状態で導通するところ常時導通状態になるのでセルを回す時は気をつけて下さい。
取付けボルトヘッドの精度がすごく悪いので締付けの時には注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/16 18:47

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP