6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

DNA:ディーエヌエー

ユーザーによる DNA:ディーエヌエー のブランド評価

11年間に渡り他社製のエアフィルターを取り扱った実績を持つDNA社は様々なノウハウを蓄積し、より高い吸入効率・高品質・長寿命を基本コンセプトとして2002年に自社開発・販売をスタートさせました。

総合評価: 4 /総合評価194件 (詳細インプレ数:191件)
買ってよかった/最高:
58
おおむね期待通り:
86
普通/可もなく不可もない:
37
もう少し/残念:
6
お話にならない:
2

DNA:ディーエヌエーの補修パーツのインプレッション (全 22 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ちゃこさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: XT250X | ZX-6R | トリッカー )

利用車種: XT250X

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 2
コストパフォーマンス 1
耐久性 0





メンテナンス後に、看過出来ないレベルでキャブセッティングが濃くなったので、フィルターオイルを塗布し直しました。
キャブ車はとにかく薄塗りする必要があります。

メンテナンス方法は
https://imp.webike.net/diary/175962/
参照。




また、ノーマルのエアフィルターと、紹介した方法でフィルターオイルを薄塗りしたDNAエアフィルターで走り比べてみました。


結果。
ツーリングやサーキット走行してみての正直な感想は
”ノーマルフィルターと同等の吸入効率”
です。

個人的にはノーマルとのコスト比較で選択するのが良いと思いました。



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/01/25 21:47

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

利用車種: GSX-S1000F

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
耐久性 3

【何が購入の決め手になりましたか?】
エアフィルター交換時期が迫り、折角ならとクリーニングで再利用ができるリプレイスエアフィルターを購入することにした。
GSX-SシリーズのエアフィルターはGSX-Rの現行型と同じものを使用しているのだが、エアクリーナーボックスの形状が若干違うため、K&Nのような張り出したタイプのものは使用できない。
そこで張り出してないタイプが何社かあるのだが、永久保証(条件付)という謳い文句に釣られてDNAのエアフィルターを選んだ。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
純正エアフィルターと特に変化はない。

「高価な社外エアフィルターを繰り返しクリーニングして使用」するか「純正エアフィルターを毎度購入する」かで物議が分かれるところだが、私は社外エアフィルターを「ここまで走った苦労を労わる」気持ちでクリーニングするのが好きである笑

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
エアクリーナーボックスまでたどり着けるくらい分解できるのであれば特に難しいことはないと思われる。
エアクリーナーボックスのフタを固定しているボルトは回りに数箇所と、真ん中のゴムキャップでふさがれた穴の奥底にひとつあるため、先の細く長いドライバーが必要になる。

【期待外れだった点はありますか?】
社外エアフィルター全般に言えることだが、ちょっと高いかなとは思う。
今回「永久保証」と、DNA取り扱いであるActiveがメンテナンスキャンペーンと称してフィルターオイルをサービスしていたこともあってこの商品を選んだが、それが無ければ他社の安いものを選んだかもしれない。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特に無し。

【比較した商品はありますか?】
SIMOTA
BMCのエアフィルター

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/04 15:26

役に立った

コメント(0)

ホセさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: FZS1000 FAZER [フェザー] | ジョグ (2サイクル) )

利用車種: FZS1000フェザー

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
耐久性 3

今まではスポンジタイプのフィルターを使っていたが 吸気音が大きいのとスポンジフィルターの交換時期だったので 今度はDNAのフィルターを買ってみました。
あまり乗ってないので性能、耐久性は分かりませんが、吸気音は大分小さくなりました。
FZS1000もフレームに当たって脱着しにくいかもしれないと思い ZEPHYR1100用を買いました
ZEPHYR1100の人に参考になればと思い 写真を載せときます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/25 10:04

役に立った

コメント(0)

カブ88!!!さん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | CUB [カブ] | ZRX1200DAEG [ダエグ] )

3.0/5

★★★★★

DNA 車種専用モトフィルター商品番号:PY-2006
形状が純正とほぼ同じなのでポン付けok
洗浄可能で繰り返し使用可能なのでマメな人にはお勧めです。
個人的には満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/14 20:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kezume117さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: GSX-S1000F | GSX-S1000F | モンキー )

利用車種: XJR1200

3.0/5

★★★★★

FCR39装着用に買いました
K&Nより値引き率のせいか少し安いです
オイルは付いてる様ですが、レビューでは付いてないとの記事がありますがどうなんでしょう
私の手元に来たものは付いてるような?無いような?
一応ピンク色です。
純正のクリーナーとオイルのキットを買うとK&Nを買うのと同じような

実際使用する時はワコーズのオイルを付けようかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/28 23:07

役に立った

コメント(0)

シーナさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250X

3.0/5

★★★★★

性能は乗ってみて体感できるエアクリです!が・・・
買ってそのまま取付けてOKと思ってましたが、オイル塗って無いような表面色で、販売元に問い合わせたところ、色で判断して灰色っぽいなら塗って下さいとの事。色が微妙すぎて分からず。薄くピンクみたいだから大丈夫かと思いそのまま取付けましたが。
1週間後、不安なのでフィルターオイル買って塗りました。
塗ると色の濃さが違うので、塗るのがオススメ。って言うかメーカーの説明が不足してるでしょ(^-^;
海外製はこんなもんかね。

合わせてメンテナンスキットを買った方が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/28 00:35
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

B.B.showさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: GSX1400 )

利用車種: GSX1400

3.0/5

★★★★★

純正から交換してみました。
街乗りでは効果は体感できないかな?
やはりエアクリーナボックスを取ろうか悩み中です。
エアクリーナボックスを外さないならノーマルでもいいかも、この値段を出すなら純正品が何個か買えるし手入れの手間もかからないですからね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/27 21:54

役に立った

コメント(0)

ZXRRさん(インプレ投稿数: 16件 )

3.0/5

★★★★★

FCR取付け後、ラムエアを使用していたが燃焼する危惧や雨でも少しはましかと考え換装。
エア流入量減は仕方ないがもう少し安いと助かる。
車種専用だけあって1、4番のフレーム干渉は避けられるのでこの点を重視する場合は仕方なし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/25 11:29

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
サービスキットと同時に購入しました。
最初からフィルター本体にオイルは塗布されておらず、専用のフィルターオイルを塗らなければなりません。
また、フィルターオイルも、塗布してから一時間程置かなければならなりません。
塗布された状態で出して欲しかったです。
交換作業はスムーズにでき、フィルター本体もピッタリと入ったので良かったです。

社外品のスリップオンマフラーを装着してます。
エアフィルター交換後、走行してみると、アイドリング回転数が5千と恐ろしい数字になり、大丈夫か!?と不安になりましたが、最初の一回だけだったみたいで、今は通常回転数に戻りました。
走行性能の違いですが、特に街乗りでの体感できる変化はないような気がします。
アフターファイヤーも減ったような気がする、ぐらいで、燃費も変わらないと思います。
なので、セッティングなどする方にはいいかもしれません。

値段が高いので、もう少し安くなれば良いです。
個人的には、可もなく不可もなしなので、純正を何回も変えていった方が良かったかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/10/16 14:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

忍びさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] | AR80ーC6 )

3.0/5

★★★★★

写真右が純正のNinja250R用でスポンジ状。
いかにも吸入効率が上がりそうで期待しています。
専用で簡単に交換でき手入れして半永久に使えるのが良いと。
効果はこれから確かめて☆もこれからです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/30 13:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP