DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24223件 (詳細インプレ数:23444件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナの補修パーツのインプレッション (全 3105 件中 3031 - 3040 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ムハーッ!さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | グロム )

2.0/5

★★★★★

07アドレスが走行26000kmに達したので交換し、約300km走行後のインプレてす。取り付け前に角の面取りをし、装着しました。感想としてはウーン?です。ノーマルと比べるとロックするほどよく止まりますが、低速時の微調整がカクカクして難しい&鳴きが若干あるので慣れるまで戸惑うと思います。フロントに同社の赤パッドをいれてかなり好印象だったのですが、これは少し残念です。次回タイヤ交換のさいはノーマルに戻そうと思います。個体差もあると思うので参考程度にしていただければ幸いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/06/25 10:27
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

チーム極走レーシング/スクーター部隊さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: ZZ )

利用車種: ZZ

2.0/5

★★★★★

ハイスピードプーリー化に伴い、
ウェイトローラーのセッティングを行いました。
メーカー推奨の通り、耐久性を重視して
Φ18に変更しましたが、
組み付け後、500走行時点で
段付き摩耗していました。
原因を探らなければなりませんが、
期待していただけに残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/08 19:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

suzukiさん(インプレ投稿数: 32件 )

2.0/5

★★★★★

通常は他社のブレーキパッドを使用していますが、今回は即納可能なゴールデンパッドにしました。0.7μとの謳い文句ほど効きは良くないしコントロール性もイマイチですがリアなので問題ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/10 16:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hamachanさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: V-MAX )

2.0/5

★★★★★

VMAX-98-2LT

リアに取り付けようとしましたが寸法が違い入りませんでした。
ただ、ピンの位置は同じだったので加工して取り付ける事が出来ました。

タイトルに書いた対応モデルを見て購入したんですが、ちょっと残念な結果です。

でもリアブレーキは殆ど使わないライディングスタイルなので、次は何年後に取り替えるか分かりませんが、長持ちしてくれるのを期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/10/15 18:40

役に立った

コメント(0)

Gonzoさん(インプレ投稿数: 84件 )

2.0/5

★★★★★

フロントと同時に純正からの交換。フロントのゴールデンパッドも利きがマイルドでしたがコントロール性から見れば◎でした。しかしリアは輪を掛けたようにマイルドで、路上の油でも吸ったのか?と思うほど利きが弱すぎます。他の方のインプレッションを見る同意見もあれば、相反するものもあるので、車種や製作ロットによって当たり外れがあるのかな?フロントは性格を把握すれば使用出来る味付けですが、リアは早々に代替パッドを模索中です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/17 17:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: KLX250 )

2.0/5

★★★★★

ブレーキのOHと同時に限界だった同メーカーのハイパーパッドから交換。
まず真っ先に気になったのが、レバーを握り込んだ時の硬さ。
そして、握り込んでいった時の制動力の甘さ。
初期制動は文句は無いが、その先はズルズルと滑るような感じで握り込む量と制動力が比例しない。
国産の車のブレーキの感触に似ていると感じ、正直怖いし嫌いな感触。

オフ車のブレーキだし、ローターとの兼ね合いもあるので一概に駄目だと決め付けれないが、自分には合わないし求めている物ではない事は分った。
まだ以前使用していたハイパーパッドの方が安い分だけ好感が持てる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/06/01 18:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ノリさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: JOG [ジョグ] )

2.0/5

★★★★★

ジョグのマフラー交換した車両取り付けました。ノーマルより自由長が短かったのでデイトナに問い合わせしましたが、適合がなく不安でしたが装着しました。問題は無さそうですが、イマイチ体感できませんでした。ウェイトローラーは6.5g6個です、参考まで。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/18 13:08

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.0/5

★★★★★

このガソリンフィルターを購入し、ハイオクガソリンを入れたところ中のフィルターやのプラスチック(?)の部分が変形し、ぐにゃって潰れています

レギュラーなら問題ないのかもしれません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/09/11 08:22
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

りえじさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: DT230 LANZA [ランツァ] | GSX-R600 | KSR-2 )

2.0/5

★★★★★

長年バイクに乗ってますが昔からある赤パッドを初めて使用しました。
交換状況ですが、
ディスクローターを純正新品に交換。
キャリパ清掃ブレーキフルード交換。
赤パッドに交換。

交換後は、ブレーキタッチに不満はなく、効きもそこそこあり、フィーリングも悪くはないと思いました。
ただ、ブレーキダストの量は尋常ではありません。かなり多いほうだと思いました。そしてある日、マスタシリンダのフルードレベルが低くなってる事に気付き、パッドを確認してみると画像の通りでした。この時点で走行3000km未満です。特にハードな走行はしてないと思うのですが、耐久性の低さは疑問レベルです。
次のパッドに交換する際にトラブルがないか確認してみたところ、パッドプレートにおかしな摩耗が見られ、これがパッドの動きを悪くし、消耗につながったのかもしれません。ただ、ブレーキを引きずっている感覚は全くなかったので、原因と特定することはできませんが。
懲りずに次のパッドを同社のゴールデンパッドにしましたが、比較してみるとパッドプレートの精度が異なります。赤パッドはコピーの版ズレのような印象です。

以上のことから今後赤パッドを使用することはないと思います。利用される方は、取り付け時にキャリパーとのおかしな干渉部がないことを確認、こまめなパッド残量の点検をすることをおすすめします。赤色がカッコイイ!と思ってもブレーキダストですぐ真っ黒になります(笑)

値段も格安というわけでもありませんし、特に使用する理由を考えられないというのが正直な感想です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/12/14 18:36

役に立った

コメント(0)

ybさん(インプレ投稿数: 71件 )

利用車種: GSX-R1000

2.0/5

★★★★★

純正からの交換。
気温20℃でサーキット走行に使用。
純正と同じような感覚だったが、
筑波で5~6周目にフェードが始める。
サーキット走行にはすすめられない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/03/30 01:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP