その他補修ケミカルのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
おっちゃん小僧さん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: ゼファー750 | SWISH LIMITED | クロスカブ110 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • 外してみて初めて気付く・・

    外してみて初めて気付く・・

  • 折れたパーツがあるなら修復はたやすい

    折れたパーツがあるなら修復はたやすい

  • 溶剤が表に影響しない程度に修復

    溶剤が表に影響しない程度に修復

通勤号のバルブ交換時に、カウルの取付けステーの折れを発見。
(余談になりますが、スクーターのカウルっていつの間にか割れていることが多いですよね。)
その補修のために購入。
割れた部分の破断面をやすりやリューターで整えながら少しV字に削って、いくらか盛り上がる程度に補修しました。
溶剤はプラスチックを溶かしてしまうので、表面に影響が出ない程度にするよう留意です。
そうじゃないと、表面の塗装作業が必要になりますから。
パウダーに溶剤を滴下して、それをニードルですくって補修箇所に置く。
細かく何カ所か同様にして、ある程度固定した後に粉末を割れた所に置いていく。そこに溶剤を滴らせる。
そんな方法で補修です。
焦らず時間をかけて硬化させるのが、コツと言えばコツかもしれません。
硬化すれば強度的には充分です。2年近く経っても補修箇所に割れは見られません。
プラスチック類全般の割れ、欠けの補修ができる。
プラスチックのおもちゃをいくつも修理しました。

良くない点としては・・
ニオイがきつく、外で作業するのが無難。
溶剤がとても揮発しやすく、いつの間にか無くなってしまう。
溶剤の瓶の内蓋が外しにくく、すぐにボロボロに千切れてしまう。
溶剤の買い足しは必須ですね。
買い足しは揮発してしまうので、割高に感じても小瓶にする方が良いですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/01 00:03

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP